・「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7mm OIS II」新発売
- 両製品のシルバーモデルは、「FUJIFILM X-A2」のキットレンズとしてすでに商品化しているが、本日発表の「FUJIFILM X-T10」に合わせてブラックモデルも追加し、レンズ単品での販売を開始する。
- XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II: 最短撮影距離が30cmから15cm(レンズ先端から約7cm)に短縮され、近接撮影が可能となった。
- XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II: 手ブレ補正性能を向上。約3.5段分の光学式手ブレ補正機能により、望遠撮影時や夜景シーンでも手ブレを効果的に抑制し、高画質撮影が可能。
- 発売日はいずれも平成27年6月25日。価格はオープン。
この2本はエントリーモデル用のキットレンズですが、X-TシリーズやX-Eシリーズなどの上位モデルのユーザーでも、旅行用などに小型軽量のズームが欲しいというケースなどで、需要はあるかもしれませんね。XC16-50mm II は、かなり寄れるのが魅力的ですね。
A1 2台持ち
「プレミアムミラーレスカメラ「FUJIFILM X-T10」
(発売:平成27年6月25日)に合わせて」(フジの
WEB本文)ならなぜWズームキットを出さないのか!
と思わず怒りを覚えました(笑
$p$g
寄れる標準レンズは、表現の融通がきいてなかなか手放せなくなる。
使ってから買ってよかったが湧いてくる。
廉価クラスを想定しているくせにそこそこいい。
価格でも画質でも期待できる。
takamura
単品で出すなら、マウントは金属がいいです。割高になっても。
ヘリコイド
標準ズームならいまどき換算24mmスタートが当然、と思っている私は、大歓迎です。
通りすがりの4/3s
XCは廉価レンズですが光学系なんかは全部ガラスを使ってますからね。外側はチープに見えますが中は金かかってますよ。ブラック欲しかった人は多いと思います。
とむっちん
CP+で伺ったときは、単品での発売は未定とのことでしたが、要望が多ければ検討しますとも仰ってましたので、私のようにX-A1ユーザーの要望が多かったのかもしれませんね(^^)
私も、単品で出すのなら多少高くなっても金属マウント(Limitedエディション的な位置づけ?)だと嬉しいですね(^^) できれば鏡筒も金属だとありがたいですが、XCシリーズとは言えなくなりますかね(笑
Ken
X-T10のXCレンズキットも出してほしい…。