・(FT5) Panasonic to announce a new 100-400mm MFT lens tomorrow!
- 信頼できるソース達が、明日、パナソニックが2本の新しい交換レンズを発表すると述べている。そのうちの1本は、マイクロフォーサーズ用の100-400mmの望遠ズームになるだろう。まだ確証はないが、私は、これらのレンズは、明日予約開始(正式発表)にならないと考えている。パナソニックは、ロードマップを示すだけかもしれない。
m4/3用の超望遠ズームの要望は非常に多かったので、噂が事実だとしたら、この100-400mmは多くのm4/3ユーザーに大歓迎されそうですね。
このレンズのF値はまだわかりませんが、焦点距離はオリンパスのPROシリーズの2本の望遠レンズとかぶっていないので、上手く棲み分けできそうです。
ただ、レンズに関する詳細情報や画像はまだリークしていないので、43rumorsが言うように、明日は正式発表ではなく、ロードマップの発表か、プロトタイプの展示かもしれませんね。
[追記] 元記事が更新されて、望遠ズームはLEICA 100-400mm 4.0-6.3 Power OISで防塵防滴と記載されています。また、2本目のレンズは単焦点レンズとのことです。
[追記2] 読者の方からの情報によると、これらのレンズの発表は開発発表なので、発売はまだ先になりそうです。
万歩計
f4通しでテレコン対応同時発表なら最高なんだけど!
たかゆき
100-400mmだとF4-F5.6かなあ。F2.8-F4だったらうれしいな。
レート
12-35→35-100→という流れなので、事実だとしたらXシリーズになると予想できます。
35-100があの値段なのでトンデモプライスは避けられないと思いますが…。
いちろべえ
素晴らしい。
OLYMPUS40-150を先取下取に出しても手に入れたいです。
(これも素晴らしいのでもったいないですが。)
マウントが同じなだけでなく、操作系などもありますので、システムカメラは、
ボディとレンズが同じメーカーでないと、惜しいところが必ず出てきます。
OLYMPUSとPanasonicでは、ズームリングの回転方向であったりします。
私はメインがPanasonicなので、本当に待望のレンズ。情報が的中しますように。
(ただし、予約開始が先であるとの部分は除いて。(笑))
いぬうち
F値と値段が気になります。
100-400だからお高いんでしょうねえ〜
とと
久々のXシリーズのレンズだったら欲しいです。
きたいち
もう一本は何になりますか楽しみですな~
も
100-400/4-5.6 換算800mm 鳥撮りに最適なレンズですね・・
MZD300/4 X1.4=420/5.6と、どっちにするか迷いますね(笑)
過去のMFTレンズの製品実力から考えると、やはりパナの100-400の方が良いような気がします・・ なので思いっきり、期待しちゃいますね・・
早く、スペックと価格が見たいところです。
thx4allthefish
1本がこう隠し球だと、もう1本は14-140IIツヤ消し黒版な気も。
それとも、もう1本もなにか仕掛けあるのかしらん。
beerski
パナさんは時々予想外の製品を出すので目が離せないですね。
100-400で暗いズームを出す位なら200-400で明るいズームを
期待したいという思いもありますが…。
換算800mmでオートフォーカス&exif記録可能なレンズであれば、
オリボディの所有者も着目せざるを得ないと思います。
foo
もしXで100-400となると、とんでもないサイズになりそう
オリ300/F4をその大きさからスルー決定した身としては
100-300リプレイスとしての100-400の方が嬉しいですね
もう一本は25のNocticronだったりすると最高
zzz
たしかに 25mm/F1.4 のリニューアルだと高まりますね。
瑠璃色
12-100mm F3.5-5.6 / 100-400mm F4-5.6 だったら、両方買います!
レンジャー
100-400かぁ、明るいレンズは厳しいかな?
普通の明るさのズームなら
100-300と入れ替えだから
サイズと重量と、オートフォーカスの性能、価格次第かな
に
元記事の方は、100-400mmF4-6.3と記載が追加されましたね。
切羽
最新情報は
Panasonic Leica 100-400mm f/4.0-6.3 Power OIS and weather sealed zoom lens
となってますね。ライカブランド付きでGX8に合わせて防塵防滴。100-300とは併売でしょうか。
neroneko
これはいい流れですね。
オリンパスも刺激されて、400mmクラスの超望遠を開発してくれることを望みます。
単焦点じゃないのだけが残念。
あとは重さですね。
大きくてもいいけど、重い(800g以上)と話にならない。
700g以下なら即、購入します。
F4-6.3ってことは、ちょっと期待しちゃうな。
早く詳細が知りたいですね。
3
おぉ、パナソニックから防滴レンズが。
25mmだったら自分も欲しいですね。
シュナイダーから30mmの防滴が消えてしまったので、標準単が防滴で欲しいです。
jijicame
鳥屋にとって魅力あります。買ですね。
パニャン
100からということは、現行100-300のバージョンアップの意味合いもあるでしょうね。
これとは別に、120-500とか150-600みたいなのもお願いしたいのですがさすがに無理ですかねw
みすた
http://www.dpreview.com/articles/9332927558/two-lenses-under-development-and-post-focus-technology-on-the-way-from-panasonic
もう一本は25mmだった模様