・Fujifilm will launch the first X series camera with 1" sensor in about 3 months
- 匿名のソースによると、富士フイルムは1インチセンサーを採用したXシリーズのカメラを今後数ヶ月のうち(9月/10月前後)に発表する。このカメラは、24-642mmのズームを搭載するX-S1と似たようなズーム域のレンズ固定式のズームレンズを搭載するかもしれない。これはX-S2のように思えるが、そのような情報は噂には含まれていない。
信憑性の高い情報ではないようなので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がいいかもしれませんが、最近は、RX10M2やFZ1000、PowerShot G3 X など、大型センサーの高倍率ズーム機が各社から次々に登場しているので、富士フイルムがこのカテゴリに参入しても不思議はなさそうですね。
このカメラがX-S1 の後継機になるという情報はないようですが、もし、新型機が一眼レフスタイルで登場すれば、X-S1の後継機的なポジションのカメラになるかもしれませんね。
ぶらりん
1インチX-transということかしら??
トリトン
PowerShot G3 X のように、F値にこだわらなければ従来サイズのネオ一眼の大きさで、1インチセンサーは十分可能ですよね。
変にとんがらずに素直に作ればいいものが出来そうな気がします。
辰巳JC
私はAPS-Cセンサーと24~120mmレンズを搭載するカメラが欲しいと思い続けています。1インチ・センサー搭載でも、携帯性と実用性を考えれば、200mm相応までの焦点域でいいと思います、EVFとフラッシュ内蔵で120mm相当までのレンズなら,コンパクトな高性能カメラとして,高倍率ズーム機よりも商品価値が上がるのではないでしょうか。今からパナソニックやキヤノンと競う意味は認められません。
心
やっと時代がX-S1に追いついてきたカンジですね。2011年に出た時は孤高の存在でしたから。
Xシリーズはルックスがクラシカル路線なのにX-S1はあまりにデジイチしてました。RX10もFZ1000も似たような雰囲気なので、X-T系のようなデザインで高級高倍率ズームであって欲しいですね。あといい加減、Fnボタンに再生ボタン入れて下さい。
LX
X-S1後継機をずっと待っています。
パナやキヤノンには望めそうもないので、メカニカルな手動ズームは必ずお願いしたいです。バイワイヤは使うとイラッとします。
1型センサーですか…望遠端の開放F値はいくつにしてくるのでしょうか?
被写体的にも手ブレ防止的にも超望遠は高速SSで撮りたいので、高感度ノイズ耐性にもよりますが、換算600mmならF2.8でお願いしたいです。
1型で換算600mm/F2.8は非現実的なので…高感度で頑張ってF4.0?
どうせなら、2/3型センサーのままで、手動ズームの換算24-600mm/F2.8、AFはT10並みかそれ以上、防塵防滴、大容量のバッファメモリ、T1のEVFなら、地味に良い万能ネオ一が出来ると思うのですが…。
1型はX30後継機で、換算24-120mm/F1.8-2.4ではいかがでしょう。
中田超得
ミラーレスにしてもかさ張る望遠ズームをバッグに入れて
ちょこちょこレンズ交換するのは面倒なので
画質もズームもそこそこなサブ機として
持ち歩きやすいコンパクトな1インチ・高倍率ズームが欲しいです
広角は28ミリでいいのでテレ端は400ミリオーバー
重量が600gを切り価格も8万を切ってくれれば嬉しい
X-S1は威圧感ありすぎたんで、もっとスッキリしたデザインになれば…
どりゃー
2/3インチの高倍率機をたくさん開発してきた、
フジフィルムのノウハウを集中投入した製品であれば
相当競争力あるモノが出来ると思います。
期待します。
sodai
1インチ素子はX30後継機やXS-1後継機に使われそうですね。
APSもX70(ズームレンズ?)も検討されている?
momo0258
すっかりハイエンドのコンパクト機のセンサーは1インチがメインストリームになりそうな勢いですね。わたし個人的には1/1.7インチで十分ですが、何にしても競争で品質や機能がアップして価格が下るのはいいことですね。
ユッケ
かつてネオ一眼と言えば富士…とまではいかずとも代名詞的な時代がありましたが、近頃はPanasonicやSONY、Canonにお株を奪われた感が否めませんので是非とも復権してもらいたいものです。
とはいえ、他社が4Kフォトやコンパクトにまとめる等、魅力的な付加価値を付けてる中富士にどれだけ魅力的な個性を付けられるかが重要になりそうですね。逆に言えば、富士にはそれ位の覚悟というか危機感を持って貰わないと埋もれてしまいそうな気がします。
キツツキ
G3 XはEVF内蔵ではないのでスルーしましたが、エキスパート好みのしっかりしたモデルを排出するフジに期待します。
53oyannjicb
ウミネコの群れとか撮るのに、さすがに1/2.3インチでは等倍で羽数数えるのにきついので、補完機考えています。
X-S1は、二年前春に購入し、まともにレンズはずれ固体に当たっちゃった(新品で6万円半ばだったのに返品不可・他機種交換不可 だと。悲)ので、2/3のままで良く、4Kなど不要。〔普通〕に28-400mm f2.8-4 手動ズーム。横開きはご勘弁。防滴 なだけで充分。S100FSの方が、RAW現像で、精細感は上回っていました。
たうざぁ
ネオ一眼系よりも、比較的コンパクトで明るいレンズの方向に走って欲しいものです。
XQみたいに明るいのは広角端だけ、みたいなスペックじゃ無い奴で。
ずっとコンデジはフジだったのですが、これが嫌で、多少のサイズアップ&そこそこの重量アップを覚悟の上で
キヤノンG7Xにしてしまいました。
ふっちゃん
ネオ一眼系ではなく、他のX系のようなデザインで出るといいな。
画質に不安はありません。
LX
T1のボディからAPSC素子を外して、2/3型素子を移植して、換算24-600mm/F2.8の防塵防滴レンズを取り付けてくれたら、10万円までなら行きます!
もし、T1みたいに手厚いファームアップを約束してくれるのなら、もう1万円追加!
高倍率ズームと引き換えに素子サイズを下げた以外は何も諦めない、超弩級のネオ一眼を希望します。
LX
でも、バリアンだけは積極的に諦めて、ディスプレイはチルトが良いです。
ぺん太君
1インチセンサーで24-642mmF2.8通しだとレンズ径いくらになりますかな?
大型のバッテリー使用でおねがいします。
LX
1型でF2.8通しは前玉系てきに非現実的なので 、2/3型のままでよいとおもいます
zero
1インチの換算倍率がx2.7
換算600mm相当≒実焦点距離222mm
222/2.8≒80
でおk?
ズームだと違うのかな?
LX
有効径80mm必要だと、鏡筒はかなり太くなりますね。
例えば、FZ200のフィルタ径が52mmなので、相似則で1型だと120mm程度になりませんか?
保護フィルタだけでもえらい値段になりそうです。