ニコンが「AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR」と「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」を正式発表

ニコンが、蛍石と電磁絞りを採用した2本の超望遠単焦点レンズを正式に発表しました。

開放F値4の、焦点距離500mm、600mmの超望遠レンズを発売

  • 株式会社ニコンイメージングジャパンは、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応、開放F値4の、焦点距離500mm、600mmの超望遠レンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR」と「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」を発売する。
  • 蛍石レンズ2枚を採用し大幅な軽量化を実現。「AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR」は従来製品の「AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」よりも約20%(約790g)軽量化した約3,090g、「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」は従来製品の「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」よりも約25%(約1,250g)軽量化した約3,810gを実現している。
  • 蛍石レンズ、EDレンズによって色収差を効果的に補正できるほか、ナノクリスタルコートの採用でゴーストやフレアを抑えることができ、高い光学性能を実現。
  • VR機構をさらに進化させNORMALモード撮影時、手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)を実現しているほか、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に適したSPORTモードを搭載。
  • 汚れが付着しにくく付着しても簡単に拭き取れるフッ素コートをレンズ前面の保護ガラスに採用。
  • 「AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR」の価格は税別120万円、発売日は2015年7月16日。
  • 「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」の価格は税別147万5000円、発売日は2015年7月16日。

 

ニコンの2本の超望遠レンズは、大幅な軽量化とVRの強化で、訴求力が大きくアップしそうですね。価格は旧型よりも少し高くなってしまいましたが、蛍石2枚+EDレンズ3~4枚+ナノクリスタルコートという大変贅沢な仕様なので、これは仕方がないかもしれませんね。