・Canon EOS 750D (Rebel T6i) sensor review
|
Kiss X8i | Kiss X7i | Kiss X6i | 70D | 7D Mark II |
---|---|---|---|---|---|
Overall Score (RAWによる センサーの総合点) |
71 | 61 | 62 | 68 | 70 |
Color Depth (色の再現域と分離) |
22.7 | 21.7 | 21.7 | 22.5 | 22.4 |
Dynamic Range (ダイナミックレンジ) |
12 | 11.2 | 11.2 | 11.6 | 11.8 |
Low-Light ISO (DxOの基準で許容できる 最高のISO感度) |
919 | 681 | 722 | 926 | 1082 |
- 71のスコアは、7D2を含む他の最近登場したキヤノンのAPS-C機と肩を並べるスコアだ。このクラスでベストのAPS-Cセンサーにはいくらか後れを取っているが、旧型Kissのセンサーと比べると大幅に改善している。
- ダイナミックレンジは12EVに達している。ダイナミックレンジの拡大は低感度限定ではなく、高感度でも改善されている。色再現も1bitの改善が見られ、高感度も0.25EV(1/4EV)の改善が見られる。
- Kiss X8i のセンサーの性能は中・上級モデル(70Dや最新の7D2)と同等だ。キヤノンのセンサーが、このクラスでベストのセンサーに高感度性能やダイナミックレンジで後れを取っているのは事実だが、キヤノンは注目に値する進歩を見せている。
Kiss X8i のスコアは旧型のKissと比べると大幅に改善していて、特にダイナミックレンジの改善が大きいようです。比較的新しい70Dや最新の7D2と比べてもダイナミックレンジは多少の改善が見られるようで、表からはセンサーが新しくなるにつれてダイナミックレンジが改善しているのが見て取れますね。
F
見た目は変らずですが、性能(センサー)は良くなってるんですね~。
発売して2年近くたつ70Dもこうやって見ると良い数値ですね。
デザインが変らないから数値見ないと分からないものですね。
みるく
高感度も凄く良くなってますね
いぬ
像面位相差を組み込んで画素数もアップしているのに性能が向上しているんですね~。
tomas
改善は喜ばしいことですが、微増ですね。
さすがにこれを、大幅というのは無理がありますね
Oタ
Overall Scoreが10もアップしてるんだから、むしろ微増って言うのが無理があるでしょう。
焼肉のたれ
画素数据え置きでなく高画素化した上でのスコア上昇なので、
悪くない進化だと思いますよ
エルモ
既存の設備のままで、ここまで性能が上がることってあるのですね。正直驚きました。
X7iからの改善がかなり大きいので、これから登場するフルサイズ機も期待が大きいです。
フルサイズでもOverall Scoreが10ポイントほどアップすることになると、
劇的な改善と言って相違無いですからね。
茸
7D2からセンサーの製造プロセス(?)が変わったんでしたっけ?
スコアアップは歓迎すべき事ですけど
当分モデルチェンジの無いであろう7D2のスコアを入門機が抜いてくるとなると
今後7D2のAPS-C最上位機としての立場が微妙になってきそうですね・・・
80Dはさらに伸ばしてくるでしょうし。
個人的にはM3のスコアも早く見てみたいものです。
けんすけ
Kissで、この改善度。
5D4や6D2が楽しみですね。
GWi
今回記事が上がっているのはAPS-CのX8iですが、フルサイズについても競合他社より点数が低くなっており、影響しているのはAPS-Cにおけるセンサーサイズの差のみとは言い切れないのが現状です。
また、x7iと比べて大幅に点数が上昇したということは、センサーサイズ以外の何かが改善されたということでしょう。
CaF2
当該機種で写してみても、鮮やかでキレもよくなり高感度もよくなったから、ある程度このスコアも伸びるのかな、とは予感していました。
でも、いまだオーバーオールのスコアと実写の印象がうまく並ばない印象もある。画質面ではメーカーは推奨しない=拡張低感度=のダイナミックレンジの伸びがスコアを押し上げている面もある。
ISO感度毎のスコアを出してみたら、中感度から高感度にかけてキヤノンのスコアは伸びるのでは?
ka-ma
8000Dと同じセンサーなのに、8000Dの方がスコアが低いのが不思議だ。
うな
CaF2 さん
拡張低感度はデータはとられていないみたいですね。
ただ、擬似的なものなので ISO100 の時とデータはおなじになると思います。
感度別データを見ると分かりますがキヤノンのセンサーは
高感度になるほど他センサーとの差は縮まりますね。