・Canon EF 35mm f/1.4L II Pricing Information [CR2]
- キヤノンのEF35mm F1.4L II が来月登場すると予想している。このレンズの正確なスペックはまだ分からないが、多くの人が一番知りたがっているのは価格だろう。我々は、EF35mm F1.4L II の価格は発売時で1899ドル(※1699ドルに訂正されています)だと聞いている。これは現行レンズよりも約400ドル高く、シグマ35mm F1.4 Art の2倍以上の価格だ。この価格は確定ではないかもしれない。
- (アップデート) 販売業者がこのレンズは1699米ドルになると聞いたと述べている。この情報はどうやら最近のキヤノンの営業との話し合いから得られたもののようで、公式なものではない。
キヤノンのL レンズの価格は、リニューアルで少し値上げされるのが普通なので、1899ドルだとかなり高い感じがしますが、1699ドルなら21万円+α(現行型は最安値で約161000円)なので初値でこれくらいなら想定の範囲内かもしれませんね。
35mm F1.4L後継機は、これまでに何度も噂が外れていますが、今回は海外の認証機関にII 型の名称が登録されているので、それほど遠くないうちに発表される可能性が高そうです。
章郎
Distagon T*1.4/35 ZMにしろ これから発売される35mm1.4クラスは20万円台になるのか 35mmに限らずレンズ性能は上がっているのだろうが各社新型の価格はそれ以上に高くなってきている。シグマやタムロンに頑張ってもらうしかなさそうだが売れ筋以外の物はあまり出そうもないし...。
KEN
こうなると庶民はやはりシグマに感謝ですね…^_^;
A4
先代(まだ現役か)の初期値は、
(当時はまだオープンプライスではなく、希望小売価格でしたね)約21万くらいでしたから、あまり変わらないですよね。
はじめ
AFのスピードや正確性、周辺減光や収差情報、防塵防滴などなど
トータルでは純正がいいですね。
ただ開放からシャープでないと魅力半減ですが。
はやく50mmf1.2の方も開放から使えるようにリニューアルしないかな。
おかか
シグマの35mm art使っていますが、良いレンズと思いつつもボケの綺麗さや空の発色といった点でやや不満もあり…。
多少価格が高くてもいいので、35mm単の決定打をEF35mm F1.4L IIには期待しています。
EF50L/85Lのような魔法描写だといいんだけどなー。
いぬ
20万超えするなら他社と差別化をするためにf1.2で出て欲しいです。
zzz
良いものは高価ですね。
もしシグマといい勝負の価格で発売されれば嬉しい気もしますけど、無理して安くされても「純正Lレンズとは思えない粗悪さ」みたいな評価をくらう完成度になって、長い目で見ると誰もが損をする展開になったりしませんかね。
自分は収入が少ないので、型落ち品の中古を買って楽しく撮影することを夢想してます。
みるく
ボディもレンズも値上がる一方ですね
Lとか上位製品は値上がるのはまだいいけど、並単35mmも値上がったからなぁ…
フォレクトゴン
現行品の希望小売価格が税別で¥205,000ですからね。
あっきー
その価格だと、シグマに負ける訳にはいきませんね。
キヤノンさん、期待してますよ!
私のような貧乏人には買えませんが(笑)