・EOS-1D X Mark II to Shoot 14fps? [CR2]
- まだ、EOS-1D X Mark II の発表が差し迫っているという感触は得ておらず、新型機の情報はとても乏しい。
- 1DX Mark IIの連写速度はフルRAWモードで14コマ/秒になると聞いている。噂されている最新の24MPによるこの連写速度は大したものだ。液晶モニタが、現行のEOS-1D X からアップグレードされると聞いてるが、詳細な情報は無い。
現行のEOS-1D X でも 超高速連写モード(ミラーアップ時・JPEGのみ)では、14コマ/秒を達成しているので、今回の噂は、通常の連写モードで14コマ/秒が可能という意味でしょうか。
通常モードで14コマ/秒の連写は、処理速度的には新型DIGICをデュアルで使えばなんとかなるかもしれませんが、シャッターやミラーなどのメカ的には、耐久性や振動対策など結構ハードルが高そうですね。
機械すき
う〜ん。
ミラー連動だと、強度面の対策が尋常じゃなくなるよね。
昔のようなミラー落ち騒ぎは起こしたくないだろうし・・・
像面位相差で来るのか・・・
DX
余り高画素化は望みませんので使い勝手の向上に期待。
縦横のファンクションボタン2が押し辛いので...
すい
やっぱり発表は年末でしょうかね
レンズとか他のことに投資する余裕あるかなぁ
kong
連写にこだわらないで欲しいです。
10枚でも充分かと…
当たり前ですが現状を超えるAF関連技術の
向上に期待してます。
トリスタン
コマ数の増加はここぞの瞬間を切取れるので嬉しいけれど、
他にもっとやるべきことあると思う。
まず低輝度限界、測距点の拡張がなければ後継機なんて言えない。
コマ数増やすならオートフォーカスの強化も必須。
欲を言えばダイナミックレンジも物足りないし。
YON2
「フルRAWモードで14コマ/秒」・・・何コマまでできるんでしょうか?できれば2秒間(28コマ)動いてくれれば最高なんですが・・・無理でしょうかね。でも高くなるんでしょうね・・・
KTS
YON2さん
現行モデルでも7〜8秒(50枚前後)
連続撮影できるので大丈夫じゃないですか?
森の動物
個人的には、1DX後継に求めたいのは連写性能より、ダイナミックレンジの向上と静音機能。少なくとも静止画において他の追従をしばらくの間許さないというモノにしてほしい。それが1でしょう。
hui
次はCFast2.0とWi-Fi&GPS一体型オプションを希望。
9210
7DMarkIIの高感度性能が期待以下だったので、画素数アップは慎重にして欲しいですね。とはいえ、フラッグシップはちゃんとやるのでしょうが。連写は12でも14でもチャンスの強さは変わらないような。スポーツのプロなら意味ある違いなのでしょうか。
NPSCPS
1DXには14コマモードがあるが全ファイルサイズカバーするとなると1984年発表のNEW F-1ハイスピード以来30年越しですね
ただ14コマ切れても今度はバッファ容量増大とCFカードでは書き込み速度が追いつかず新規格のCfastが採用されそうなきがします
ZAO
2台続けて、1DXを使っています。
AI SERVO時に、14コマ/秒は、あった方がいいですが、今のままでもいいです。
カードがWスロットなら、1枚はCFastになるでしょうね。
一番改善して貰いたいのが、シャッター音です。
現行は煩過ぎます。
静音は、AI SERVOでは使えません。
AI SERVO時に、もっと静かに切れるといいです。
RRR
1DX使っていますが、ExtremePRO128GBで、秒12コマRAWだと、78枚、全く途切れずに撮影出来ます。
RAW連続枚数の35枚というのは、やはりバッファ以前の問題だと考えます。
7Dレジェンド
1DX2に期待する事は、連写は現行でも十分ですがバッファを後少し増やして欲しいのと、APS-Cのクロップにして1600万画素ぐらいあれば十分ですのでお願いしたい事と、軽量化にサイレントシャッターが5D3.7D2並に静かにして欲しい事、もちろん高感度やラチチュード拡大など基本性能は正常進化する事は大前提です。
キャノンさまよろしくお願いいたします。
しかし、今の段階だとすでにほぼ出来上がっているのでしょうけど。