・What to expect from Leica Camera in the next few months
- 以下は、今後2-3ヶ月以内にライカから発表が予想される新製品の噂のまとめ(最初の発表は30-60日後を予想している)。
- AFとEVFを採用した新しいレンズ交換式フルサイズカメラ。
- 新しいNoctiluxレンズ: このレンズはMシステムまたはTシステム用か、もしかすると上で述べたライカの新システム用かもしれない。
- LEICA X-U Typ113: このカメラは、レンズ固定式で、そして恐らくEVFを内蔵したXシリーズの新型コンパクトカメラだと考えている。
ライカは、最近、ハイエンドコンパクトのLEICA Q と中判のLEICA S をリリースしたばかりですが、今年はまだまだ新製品が登場するようで、すごい新製品ラッシュですね。
この中で一番の注目株なのは、やはり新しいレンズ交換式のフルサイズカメラでしょうか。このカメラはEVFを搭載したAFミラーレス機で、一眼レフスタイルになると噂されていますが、実際にどのようなカメラが登場するのか楽しみです。このカメラで、Mマウントのレンズが使えるのかどうかも気になるところですね。
JYC2
レンズ交換式フルサイズカメラならマウントは既存のTのマウントと同じものでしょう。せっかくフルサイズ対応に作ったものなからそれを捨てる理由が無いでしょう。そして、Mマウントレンズのアダプターもすでに販売しているそれで十分でしょう。
やまchan
ライカ大丈夫かな?
確かに海外でもよく見るようにはなりましたが、アフターケアとか大変そう。
高く感じるのは、日本でのやや高めの売値も関係あるかもですね。
ズマール
>•AFとEVFを採用した新しいレンズ交換式フルサイズカメラ
これはTマウントですかね。
名称はライカフレックスSL3でいいですよ。
40年ぶりにLEICAFLEXがよみがえる。
TK
レンズ交換式フルサイズミラーレスということならFLEXというのはつかないでしょうね.もしそのようなものだったらますますMシステムの立場が微妙になるように思います.Mシステムからの移行が増えたらまずいような気もしますが,あとは既存ユーザーがどう動くか次第なのでしょうね.
ヒロシ
昨日、久しぶりに某デパート内のライカショップに行って、話をしてきましたが、やはり店員さんの関心も次期Mがどうなるかでしたね。
レンズ交換式のAF、ミラーレスついては、私も店員さんもお互いに既知のこととして話をしましたが、最後はMがどうなるかということでした。
いろいろな機種を出すのは良いけれど、売りにくいんじゃないのかなあ、ショップとしては。
ライカはやはりこれまでのレンズの資産を活かせるM中心でいってほしいです。
type-x
いろいろ出るのはうれしい話ですが、
安定供給できる範囲でお願いしたいです。
Qもまだ入手できていない人が多いようです。
個人的にはMシリーズを充実させてほしい。
M9のような静止画に特化したモデルを希望します。
ねこ
EVF付きのXはけっこう気になる
ししまる
・AFとEVFを採用した新しいレンズ交換式フルサイズカメラ。
フルサイズセンサー搭載のライカTですかね。しかしライカといえどミラーレスでぶっちぎりの性能のカメラは作れないと思いますのでライカ特有の高価格が受け入れられるのかが見所ですね。
I wanna be a Leica user.
ライカのカメラを初めて購入しようと思っているのですが、
AFとEVF搭載のレンズ交換式カメラとは
ライカTのボディにフルサイズセンサーを積むだけのものなのでしょうか?
ポポーノキ
レンズ交換式のカメラは、ライカQのボディにTマウントを付けたものだと非常に嬉しいです。