・Fuji X-T1 will get another Firmware update this year!
- 匿名のソースによると、富士フイルムX-T1 の "改善好き" はまだ終わっていない。実際、富士フイルム、は今年中にもう1つの新ファームウェアのリリースを計画している(たぶん、ファームウェア5という名称になる)。新ファームでどの新機能が採用されるのかは、まだ分からないが、ソースが近日中に教えてくれることを期待している。
X-T1は、6月にver.4.00の新ファームで大きなアップデートをしたばかりですが、年内に更にアップデートされるのでしょうかね。もし、新ファームのバージョンが噂通りver.5だとすると、ちょっとしたバグフィックス等のマイナーバージョンアップではなく、新機能の追加等のメジャーなバージョンアップになりそうです。
とは言え、信憑性の高い噂ではないようなので、現時点ではあまり期待しすぎない方がいいかもしれませんね。
風まかせ
ふーん、Ver4から間もないのにねぇ。
どのような内容か楽しみではあります。
とは言え、X-T1についてはファームウェアの改善もさることながら、X-T1Mk2でハードウェアの改善を期待しています。
例えばセンサーシフトの手ブレ補正とか、感度ダイアルに代わってAFモードダイアルの搭載(ボディ前面のAFセレクター廃止)とか。
RGVΓ
X-T1の「1」の意味は、少なくとも10年間は使えるカメラという意味だとフジの社員の方が説明会で話してくれました。言い換えればフジが10年間は可能な限りファームアップすると言う意味だと思います。SLRだとニコンF3とか超ロングセラー機がありましたがDSLRでもこの機種はロングセラーを目指すのだと思います。私は現在X-M1で様子見ですが、いつかは購入したいですね(10年間は長いので焦る必要は全く無いのですが)。
とら
これが本当なら凄えな^_^;
買った自分からすると大歓迎だけど!!
のむねん
Ver.4リリースのタイミングでメイン機材としてX-T1を導入しました。
たしかにAFはかなり良くなったとは思うんですが、色々と不満な点もあります。
Ver.5を出してくれるなら、連写時のEVFのコマ送り状態とか、シングルスポットの分解能をもっと細かくとか…なんとか改善してほしいですね。
あとは前後コマンドダイヤルのダイレクト操作(ハイライト・シャドーのコントロールに割り当て)を解禁してくれたり、ライブバルブ/ライブコンポジット機能を搭載してくれるとOM-Dにも見劣りしなくなると思うんで是非!
kame
センサーの可動範囲を大きく必要があるセンサーシフト手ブレ補正はカメラを小さくできるメリットをスポイルしてしまうため不採用にした。(XマウントパーフェクトブックP121より)
とあります。あれだけ後ろ玉とセンサーが近いXマウントでは、カメラが大きくなっても物理的に厳しい気がします。センサーシフト手ブレ補正は期待できないでしょう。
マスタング
Ver4のAFは結局機能的に不満が残ったのでシングルポイントを使ってます
シングルポイントでAF-Cの時にフォーカスポイントがピント合わせた所に追従する機能が欲しいですね
きい
RAW現像の時に効果を見たいのと、せめて全画面表示にして欲しいです
FFTP
ライブバルブ/ライブコンポジット機能欲しいですね。
何とかお願いしたいです