・PowerShot G16 & S120 To Be Replaced in October [CR2]
- 今年の10月に、いくつかのハイエンドの新型PowerShotが登場しそうだ。PowerShot G16 と PowerShot S120 の両方が新型に置き換えられる予定で、詳細なスペックは現時点では分からない。
- G16後継機にはEVFが搭載されると聞いており、Gシリーズの光学ファインダーは使い勝手が悪いので、これは大いに歓迎されるだろう。
キヤノンのハイエンドコンパクトはG7 X やG3 Xなどの大型センサーを搭載した新シリーズに移行しつつありますが、G16やS120などの1/1.7型センサー搭載のハイエンドコンパクトもまだ後継機が登場する可能性があるようですね。
キヤノンはEVFの内蔵に消極的ですが、G16後継機が本当にEVFを内蔵するのか注目したいところです。
とりとん
G16後継機はEVF内蔵ですか…良いですね。
いっそ、レンズも16mmから80mm位の明るい広角ズームを付けてくれると、他に無い特色で需要がありそうですが。
momo0258
以前、G15を使っていましたが、AFの遅さと精度の悪さのため、望遠端の短さのために手放しました。1/1.7インチセンサーにはまだ需要があると思いますので、改善されるといいのですけどね。
くらむぼん
G16やS120の後継は、星景を撮る最初の入り口として今後も残していって欲しいですね。
お手軽だけど、それなりに星景を撮れるので、本当の初心者には感動があっていいんですよね。
cenova
1インチか1/2.3インチばかりで、1/1.7インチセンサー機はカシオやオリンパスぐらい。
今更1/1.7インチセンサー機は投入する意義はあるのかな。
ただ、個人的にはS120後継が待てずにG7X買って後悔してるので、ぜひ出して欲しいけど。
亀羅
S120の後継機はG7Xってことでもいいんですけど、G16の後継機はG1XM2じゃダメなんですよね。
期待してます、G…何?5?
1/1.7fan
G16の大きさで24-600mm2.8~4.0を期待します
でどう
G7X2を期待しているのですが、2年スパンなんでしょうかねー
田吾作
S120を持ってますが、ISO 800を超えると画質がかなり微妙になるので、テレ端f/5.7どまりというのは辛いものがあります。24-85mm相当くらいにズーム域を縮めてもいいからf値を明るくするか、センサーの高感度特性をあと一段くらい改善出来ないものか。
kenken
以前G11を愛用してましたが、RX100に置き換わり、RX100を娘が嫁に行くときに一緒に行ってしまったため RX100Mk3がほしかったがあまりに高価!とりあえずS110を中古でゲットして今に至ります。
S120後継はやはり大きくしてもらいたくないので1/1.7で仕方ないと思ってます。
G16後継はG5Xだと思ってました。つまり1”でG16サイズに収まるほどよい大きさでEVF必須。レンズ出っ張りが大きくなるのなら、GM5やOM-Dに沈胴レンズで良いことになってしまうので、希望はG16のフォルムで1”、24-120 で2.8-4程度が理想です。RX100系はちょっと小さすぎ、1台でしっかり撮りたいときはほどほどの大きさが心地よいということです(逆に常備携帯には大きすぎ)。
ちなみにメイン機種はOM-D EM5。動くものとるときは7D。あくまでコンデジは1台でコンパクトに済ませたい時のサブ機でS120系は常備携帯(i-phonの写真は平べったくつまらない)といった使い方です。
ジジネコ
程良い大きさとセンサーサイズに画素数。
そんなG16に愛着をもっています。
現在は遊びになっているレンズ周りのリング、これを
マニュアルズームに充ててもらえると嬉しいです。
逆に、ムチャな高画素化は辞めてほしいです。例えば、
1/1.7 2000万画素とか...。
もう
どちらも楽しみです。
Instagram中心なので、スマホでは満足できないけど、綺麗に撮りたい自分には最適です。S系はテレ端がもっと明るくなれば言うことないです。
餅ゼリー
1インチセンサーの製品が出揃った後に、1/1.7インチセンサーの高機能機というのも、なかなか立ち位置が難しいですよね。
特にGシリーズは、色々分かった上であえてこれを選ぶという、ちょっと偏屈なマニア向けの製品になりそうな気がします。
フォレクトゴン
明るく開放からパンフォーカスぎみだとスナップには便利ですよね。
ぶらりん
スマホの買い替えペースが鈍ってきたところへうまくカウンターするような、
高級スマホのカメラ機能に負けない、
強い個性を発揮する高級コンデジカメラ路線(でも1/1.7インチ)を貫いて欲しいです。
CCDセンサー復活とかはないよね。。。。S95が未だに捨てられない!
熊谷
S120を現場・イベントの簡単な記録用として下から二番目の200万画素相当?の画質モードで使用してます。
初め、G7Xも購入候補に挙がったんですが、画質モードの最低が640×480、その上になると500万画素相当のモードとなり、いちいちリサイズするのも面倒だったのでS120を購入しました。
ファイル保存の都合で後継機もこの画質モードを残して欲しいと思います。
上板倉
センサーサイズについてはどうなるんでしょうね。ソニーでは外販1/1.7型の製造は抑えられていると聞いておりましたが...状況変わったのかな?それにメーカーとしてはG16とS120の融合がG7Xだっだのでは。1インチのGだと魅力を感じますが、S120の次というモデルの立ち位置が微妙になるのでは?
海月
S120の後継機を待っていたけど、結局G7Xを購入したけど画質は思った以上に良くならないわ、重くなるわで失敗でしたね。S130?期待しています。USB充電に対応してくれると嬉しいですね。