キヤノンが物体の質感をプリントで忠実に再現する質感画像処理技術を開発

キヤノンが、光沢感、凹凸感などの物体の質感をプリントで再現する質感画像処理技術を発表しました。

「質感情報」を数値化しプリントで再現する質感画像処理技術を開発

  • キヤノンは、照明の方向や見る角度で変化する物体の光沢感、立体感、透明感などの「質感情報」をデジタルカメラで取得し、プリントで忠実に再現する質感画像処理技術を開発した。
  • 今回開発した質感画像処理技術は、キヤノンのデジタルカメラを複数台用いて対象物を撮影し、微細な凹凸や光沢などの質感情報を数値化する。そして、数値化した質感情報をプリンター(UV硬化型プリンターなど)の特性に応じて最適に制御し、オリジナルの質感を忠実に再現する。
  • オリジナルの質感を忠実に再現できることから、油彩画などの貴重な歴史的文化財を複製することで、優れた作品に直接触れることができる新しい鑑賞方法や、オリジナル作品を良好な環境で保存するといった活用も見込まれる。

 

これはとても興味深い技術ですね。プリント出力例として金屏風と油絵の画像が掲載されていますが、アイディア次第で活用法はまだまだいくらでもありそうです。具体的な製品に関する情報はありませんが、この技術を高価な業務用システムだけでなく、一般向けの製品にも応用して欲しいところです。

canon_printing_reproduction.jpg