・Fujifilm considering to make an XF 60mm Mark II, once they completed the roadmap!
- 新しいソースによると、富士フイルムは"古い" XF60mm F2.4を新型に置き換えることを検討している。このソースは、スペックに一切教えてくれなかった。このリニューアルは、富士フイルムが現行のロードマップを完了するまでは行われない。現時点では、これは信憑性の低い噂だ。
現行のXF60mm F2.4 は、XFレンズの中では一番古いレンズですが、それでも2012年2月の発売なので、リニューアルにはまだ少々時期が早いような気もします。もし、リニューアルするとしたら、防塵防滴化や、AFの高速化(インナーフォーカス化?)などの改良でしょうか。
ジョン・ディー
いっそAFを捨てて、より明るくより高解像にするとかないかな……ないか
防滴防塵のインナーズーム化が妥当……?
F
XF60mm、確かに良いレンズですがクセが強いですね。
AFも遅いです。
ただリニューアルは良いとして、値段が気になります。
10万弱とかになると「別レンズ」ですので良心的にお願いしたいです。
ジェイコプスラダー
愛用のレンズでPro1以来ずっと使っています。
前群繰り出し設計という特殊なレンズで、それゆえのAFの遅さ、フィルター径39mmというデメリットがあります。
この辺の特殊性を問題視する方が以前から大勢いらっしゃいますが、その代償のメリットとして、焦点距離に左右されないボケの自然さ、シャープネスは、マクロおよびハーフマクロレンズで類似性を探しても見つけることは難しい。少なくとも私は知りません。
F2.4と明るさを頑張った割に無理をしていない開放描写も好きだし、等倍で甘いと思える線の細さも特筆すべきレンズです。
これをリニューアルして光学系を変えるのであれば、インナーフォーカス、手ぶれ補正、WRと、利便性の方に一気に振ってしまった方が受けはいいでしょうし、売れるでしょう。
更に等倍にしてしまえば別レンズとして買い増しします。
光学系そのままで、鏡胴の長さを伸ばして、フィルター枠52mmで固定し、ナノGIコーティング、WR化するのも個人的には魅力がありますが、お値段との兼ね合いですね。
マスタング
最近のフジノンレンズはでか過ぎです。
リニューアルは良いですが、でかくなるならノーセンキュです
18-55のズームレンズより小さい現行モデルのサイズ感が素晴らしいので、できるならこのままでインナーフォーカス化&フォーカスクラッチ搭載が理想的。
F値を2にして欲しいとか手振れ補整を付けて欲しいというのもありますがコンパクトとトレードオフになるなら必要ないかなぁ
ぱんた
別モデルなのか気になりますね
それだとWRに等倍での撮影でしょうか
あとフィルター枠の39mmは是非やめて欲しいです(笑)
RGVΓ
XF60mmの更新よりもロードマップに記載されてる望遠等倍マクロレンズの方を早く出て欲しいと思います。折角のAPS―Cなんですからマクロに強いシステムであるべきでしょう。タムロン・シグマには頼れないので自社で早く望遠マクロレンズをラインナップして欲しいですね。
space
35mmもリニューアル的な噂がありましたよね?どうなったんだろ。それと合わせて最初の3本リニューアルとかなら面白いけどなぁ。
あ、大きさと値段は小さいままでね。
こむぎおやじ
描写は今のままで問題ないので、きちんとMFできるようにしてほしいです。現行のは酷すぎる。
future
> spaceさん
6月版のレンズカタログには、今後発売予定のレンズ群の詳細画像が掲載されています。
興味があるのは35mm/F2で、1.4と違い、いかにも頑丈そう。
開放付近のにじみが解消され、フォーカシングも早くなっていれば、買い替えもありかと…。
60mmもリニューアルというよりは別機種として併売して、選択の幅を広げた方が良いかも。
とおりすがり
前玉がニョキニョキ延びるのがちょっとアレですが、
60mmF2.4は良いレンズなので、もしリニューアルするにしても
今の描写はそのまま受け継いでほしいっすね。
一時期マップカメラに大量の新古品が出てたので、何かやるのは確かなのかも?
昔のヤシコンの60mmマクロのように、ハーフマクロと
等倍のマクロとの併売っていうのもアリなんじゃないですかね?
等倍のほうはF2とかで重厚長大なレンズにしたりとか。
ponse
XF27もそうですけどフィルター径39mmはやめてほしいなー…
ふじっこ煮
60mmマクロ持っていますが、画像の線が細くて良いレンズですね。ハーフマクロなので、他社の等倍マクロをマウントアダプタ経由で使っていますが、MFオンリーになるので利便性が悪いです。最近はハーフマクロで不便を感じませんが、等倍マクロはFujiのカメラの拡販には役立つでしょうね。等倍マクロであれば、90mm以上にして少々重くても良いのではないでしょうか。画質は最高のものをお願いします。
kd
描写はボケもキレイだし、絞ればシャープになるから現行のレンズでも不満はないです。AFは遅いといわれますがマクロレンズに速度は求めてません。フードをつけなければ大きさも小さいですし・・・
リニューアルというよりはMFの感触の悪さの改善と距離指標をつけて、等倍マクロにして出すか、焦点距離を変えて現行モデルと平行販売するのでは?