Lightがポケットサイズで52MPの高解像度画像が得られる「Light L16 Camera」を発表

Light が16個のカメラモジュールを内蔵し、演算によって様々な機能を実現するデジタルカメラ「Lite L16 Camera」を発表しました。

16のカメラモジュールを搭載する「Light L16 Camera」 (デジカメWatch)

  • Lightは、複数のカメラモジュールを持つデジタルカメラ「Light L16 Camera」の予約受付を開始した。米国で2016年晩夏に出荷予定としている。価格は1,699ドルで、11月6日以前の予約なら1,299ドル。
  • Lightは16のカメラモジュールを搭載し、焦点距離に応じて異なるレンズユニットを組み合わせて1枚の撮影画像を生成・記録するカメラ。それぞれは小型のレンズとイメージセンサーだが、10枚の画像を合成処理に用いて最大5,200万画素の高解像度を得たり、浅い被写界深度の画像を撮影後に作りだすことを可能とした。同社では、ポケットサイズでデジタル一眼レフカメラ並みの画質を得ることを目指したカメラだとしている。
  • 16のレンズユニットは「35mm F2.4、最短10cm」、「70mm F2.4、最短40cm」、「150mm F2.4、最短100cm」の3種類で構成されている。

 

3種類の焦点距離のレンズを使用した16個のカメラで撮影した画像を組み合わせて1枚の画像を得るという技術は、非常に興味深いものですね。

Light L16 は、演算によって52MPの高解像度画像や、被写界深度の調整、35-150mm相当のズームなどの機能が実現されているということですが、実際の画質や使い勝手がどの程度なのか気になるところです。