- SOME THINGS NEVER CHANGE. UNTIL OCTOBER 20th, 2015.
何が登場するのかは述べられていませんが、2015年10月20日に何かが変わると述べられているので、この日に新製品が登場するのは間違いなさそうです。新製品は新しいフルサイズミラーレスシステムと噂されている「LEICA SL (Typ601)」の可能性が高そうですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
何が登場するのかは述べられていませんが、2015年10月20日に何かが変わると述べられているので、この日に新製品が登場するのは間違いなさそうです。新製品は新しいフルサイズミラーレスシステムと噂されている「LEICA SL (Typ601)」の可能性が高そうですね。
虚弱体質
ロシア語か何かと思ったら左右を反転させてsome thing will never change until,,,
なのですね。
文字の反転はミラーを意図いているのでしょうから、ミラーが無いモノが20日に発表?
噂のフルサイズミラーレスを匂わせている意図なのでしょうか
050
反転て事はミラーを示唆
なので一眼レフが出る
なんて事はないでしょうな
ige
反転文字で書かれてる内容が「10月28日に変わる」ではなくて「10月28日まで変わらない」という遠回しな言い方なのが意味深ですね。
ミラーレスカメラ登場の噂を前提に解釈すれば、10月28日までは鏡文字(一眼レフの時代を暗示)だが10月28日に発表するミラーレスカメラで新時代を築くというメッセージと予想します。
ぶらりん
「変わらないと信じられてきたもの」=マウント
「ひっくり返しても変わらないくらい変わらない」=MとT
これらの前提が10月20日に崩れる?
naunari
ミラーレス発表に合わせて鏡文字でなくなる
鏡文字でない=鏡がない=ミラーレス
っていう感じかな?
林檎狂
とりあえずメルアド登録しました。
ライト
101年目の新たなスタートとして大いに期待したいと思います。
YON2
ライカは、最近やたらと元気いいですね。
歴史はありますが、カメラの世界市場では、中小に入ると思われますが、その中で割り切った商品展開が魅力的ですよね。キャノンやニコンは、自身の市場規模が大きすぎて、次代のプロダクツをどう展開するか迷っているような気がします。
今度の製品も、ライカならではの尖ったカメラを期待したいですね。
xer
反転文字がミラーを表すのは確実な気がしますけど、もともとレンジファインダーが主力ですから、「SLで世界中の他社の一眼レフを抑えミラーレスを主流にする」という宣戦布告なら面白いです。
ぶらりん
来ましたね。正式ではないようなので、まだ誤り含みかもですが。
http://www.fotografia.it/dettaglionewstecnica/20278/2015-10-20-leica-sl--il-nuovo-concept-full-frame.aspx
CMOS2400万画素フルサイズ、ローパスなし。
EVF400万画素/60fps
背面液晶ティルトなし、タッチあり。
AF49点。
6900ユーロ。
SLレンズ3本(既報通りのズーム2本と50/1.4単焦点)。
本体写真
http://static1.squarespace.com/static/5046029284ae39da43aa47a2/5046029284ae39da43aa47a8/5623addce4b08f404f136b0f/1445301710567/?format=2500w