・Internal Fuji Lens Roadmap with 8mm, 200mm and... 33mmF1.0!
- 匿名のソースが次のように述べている: 「ビデオボタンをファンクションボタンに変更し、いくつかの特定されていないアップデートのあるX-T1の新ファームが登場する」
上記のソースは、富士フイルムの内部のレンズロードマップも教えてくれた: 「富士フイルム内部のレンズロードマップには、8mm、200mm、33mmのレンズが含まれている」
この33mmは、(以前に噂されていた)33mm F1.0だ。しかし、このソースによると、富士はまだAFスピードのような問題の改善に取り組んでおり、そして、少なくともこのソースはXF33mm F1.0 が陽の目を見るかどうかは確証がないと述べている。しかし、私はこのレンズの登場を確信している。
この内部のレンズロードマップの情報が本当かどうか分かりませんが、もし、事実だとすると、富士フイルムは今後も単焦点レンズがメインで、これまでよりも更に尖ったスペックのレンズが登場することになりそうですね。
XF8mm は魚眼レンズでしょうかね。XF200mm はF2.8あたりの明るさなら普通ですが、どうなることでしょうか。
ジョン・ディー
血迷って60mmマクロの等倍化とか……ないか
120mmマクロ待ちですが、魚眼も気になるな……
やまchan
F1.0は、大いに興味あります。
でも、そろそろ FFか中判の噂も聞きたいのが本音かな。
saitama
富士のレンズも、先日発表のあった35mmF2.0あたりから、いわゆる二周目に入った感はありますね。今までないラインナップをそろえると同時に、従来品のリニューアルや、かぶるレンズを出してくるなど。
33mmが出たら「何本標準出すんだ?」みたいになるけど、自信あるんでしょうね。
超広角ギョガーン
サムヤンあるけど魚眼は欲しい!
オリンパスくらいのクオリティで出してくれるといいなぁ。
フジの仕事じゃないって言われるかもしれないけれど、小型軽量防滴の16-80くらいの標準ズームも……。XCでもよいので。
marco
他社から見たら換算サンニッパは普通ですが、フジユーザーからしたら「やっと…」って感じです。
それよりXF100-400がFeb(2月)と書かれてるのが気になる。
cp+前に発売か…
fastest
セミナーでX-T1のファーム5.0が出るって言ってましたから、楽しみです
未だX-E1もち
2週目に入った感は同感です。
23mmのWRでF2ぐらい軽いスナップ用お願いします
F
F1.0、、、もう尖りまくりですね。
更に強化は良いんですが、重さデカさ、価格の面でもう少し優しくして欲しいです。
F1.0、一体どんな写りするんだろう。
takamura
200/2.8が普通、っていうけど、フルサイズ換算だといわゆるサンニッパですよね?
で、WRで今度出るテレコンが使える機種ならいい値段になると思いますけどねえ。
f2ラインのお手軽小型軽量、でもXCでないレンズは3周目以降でしょうか。懐もたないです。
xer
APS-CでF1.0!実際に出るにしろ出ないにしろ、こういう噂を聞くと富士に乗り換えてよかったと思います。
本音を言えば23/1.8が欲しいですが…F2シリーズでなくF1.8シリーズでやってほしかった。
とら
8ミリならf2.8じゃなくてfzより明るいレンズで出して欲しい。
オリンパスがやったから尖ったことをやるフジでもできるでしょ。
ige
8mmは35mm判換算12mmになりますが、これは魚眼レンズとしては中途半端な焦点距離なので、通常の(歪曲を抑えた)超広角レンズの可能性が高いと思います。
pon吉
8に33ですか。孤高の独自路線て感じがブジの魅力。
くらむぼん
私もLXさんに同意。
旅のお供に16-300mmとかあったら嬉しい。
個人的には暗くてもXCでもいいから、極力コンパクトなものが欲しいですね。
そしたら、それ一本と単焦点で何でも撮れる。
33mmがF1.0で出るなら、高くても買っちゃいそうだな。
これは多少デカくてもいいから、絞ればカリカリの標準レンズの決定版となって欲しい。
まよねえず
色々な情報が出て来ましたね。
FUJIFILMの勢いには圧倒されますが個人的には100-400も良いのですが、
カミソリ描写の300/F4を単焦点で作って欲しいです。
例の×1.4テレコンと合わせてライカ判換算630/F5.6。
コンパクトで振り回せる超望遠レンズってそそられます。
ライト
やはり富士フイルムのレンズラインナップ及びレンズの性能はとても良いですね。
特に写真撮影を嗜好的に捉えている人にとってはツボなレンズが揃っているように感じます。
これからもグッとくるレンズの開発を期待したいですね。
なんだなんだ
XF8mmは超広角レンズの可能性が高いのですか…。
ぜひ、純正の対角線魚眼も速めにラインアップして欲しいと思います。m4/3は、パナソニックとオリンパスを選べるし。
あべしんこ
私は35ミリ換算、24~120ミリF4がほしいです
まよねえず
それにしてもXFレンズをFマウントに装着出来るマウントアダプターが欲しいですよ。この尖ったスペックのレンズ達をハニカムSRセンサーのSProで使いたいなぁ。FUJIFILMさん、S5ProからのX-Pro1購入者には切実です。
ゲンゾウ
フジはほんとにレンズをたくさん出していてすごいとは思うけど個人的には暗くて小さくて安くてよく写る21ミリ28ミリ35ミリ(35ミリ換算)それぞれ出して欲しいですよ。
わをん
XF23mmと14mmと「WR付き」「MF切替方法を変更」してリニューアルして欲しいですね〜
用途によっては現行の切替方法のほうが適する場合もあるかと思いますが、ファームでAF+MFが導入されてから個人的には少し扱いにくく感じています。
管理人
[お知らせ] X-Pro2の箱に関する記事の件ですが、何らかのトラブルがあったようで引用元サイトの要望で記事を削除しました。コメントしていただいた皆様申し訳ありません。
だいず
8mmは魚眼だとうれしい。WRだと尚うれしい。