・Canon EOS 5D Mark IV to Come Before NAB [CR2]
- EOS 5D Mark IVが、2016年4月に開催されるNABの前に発表されるという話を聞いている。NAB開催よりも、どれだけ早く発表されるのかは分からない。2016年3月から開催されるWPPI にも注意を払っておきたいが、ここで新製品が発表されるのはまれだ。
- 我々は新型のシネマEOS が4月のNABで登場すると予想しているので、NABでスチル機の一眼レフが一緒に発表されるとは思っていない。
- EOS-1D X 後継機が最初に登場すると予想されているものの、我々はこのカメラがいつ発表されるのかは聞いていない。
4月よりも前に発表されるという噂が事実だとすると、来年のCP+あたりでの5D Mark IV の発表も考えられそうですね。北米で4月に開催されるNAB Show は放送機器展なので、このイベントで5D Mark IV が発表される可能性は低そうですが、新型シネマEOSの発表は十分に考えられそうです。
050
ペンタのフルも春に発表でD810後継機も同じくらいの時期が予想されています。
新規に135フルサイズを買おうと思っている人には悩ましいですね。
あに
購入予定なので早く出て欲しいです。
写真に対するスペックはmarkⅢで満足しているので据え置きでも良いですが、動画性能は CinemaEOSのための出し惜しみはほどほどにして欲しいですね。せめてsonyと同等レベルのスペックを。
あまりに差があると、諦めてsony+EFレンズになってしまいそうです。ブランドはなるべく統一したい方なので、できればキャノンだけで行きたいのですが。
Shimo
とすると1DX2はいつになるのかな?
5D4と比較して買いたい自分にとっては悩ましい
404z
1D X後継はおそらく来月発表予定で 遅くても1月のCES 2015までには発表されるはずです。
5D3をCP+後に発表したのが不評だったんだと思います。5Ds/RはCP+で発表されましたので 来年初旬頃に発表されるだろう5D4も2月のCP+になるだろうと思います。
DIGIC7+、CFast2.0、H.265の4Kが間に合っているか その辺に関心があります。
ob
楽しみではありますが、あにさんが仰る様に
5D系の動画撮影機能を
【一応動画も撮れる】方向にするのか
【本格的に動画を撮る】方向にするのかハッキリして欲しいです。
5Dmark2の頃はこの価格でシネカメの代用に……という驚きがありましたが、
現在「この価格でシネマカメラの代用に」の代名詞はGH4やα7系になっています。
パナソニックGH3/4やα7系と比較してレフ機のEOS Movieは
解像力やフォーマット、自由度で劣っているので、
レフ機EOS Movieの立ち位置がハッキリすると良いなと思います。
キヤノンのレンズ交換式カメラ間であっても、
EOS M系のEOS Movie/70DのEOS Movie/一桁レフ機のEOS Movieは
全く違った映像結果になるので、そろそろEOS Movieを再定義して欲しいと感じます。
あに
CFast2.0は搭載されるでしょうが、h265はない気がします。
XC10と同じXF-AVCが妥当でしょう。
h265は配信用の高圧縮フォーマットで、一部、海外のカメラに搭載されているようですが、どう考えても編集用のフォーマットではないのでプロユースだとニーズはないでしょう。(編集も重いんじゃないでしょうか?)
XF-AVCでどのくらいのビットレートやカラーサンプリングを設定するかが気になりますね。XC10のような4:2:2で4K 300M / HD 50Mなのか?
Logは間違いなく搭載してくるでしょうが、ビットレートが低いとすぐ荒れて逆に使いづらかったりしますからね。
どうせなら、動画に特化したモデル(5DC?)とかを出してくれるのが理想的です。
シン
楽しみです。
CP+で発表ですかね?
高性能になるのはいいけど、5Ds・Rみたいに高額にならなきゃいいですけどね。。。
404z
XF-AVCはh.264ですが h.265はh.264の高圧縮規格ではなくて後継規格です。
高圧縮というのもh.264と同じ画質なら半分のビットレートで済むという意味で 4Kや8Kの時代の標準規格です。
4K対応機器が当たり前になるころにはh.264記録は陳腐化してしまいますので h.265対応を期待します。
すい。
30万円台前半のラインは死守して欲しいですね
もしかすると後継機では1Dと5Dの価格差が倍になるかもしれません
じんぐ
高感度・高画質に憧れて、ずっとフルサイズ機が欲しいのですが、キヤノンの現在のラインナップでは、1DX、5D3、6D共に古さを感じてしまい、購入を躊躇しています。
妥協は困りますが、少し早めに出してくれたら嬉しい限りです。
男児
画素数は抑えぎみに、つっても3000万位にして、連写を8コマ秒にして、後は高感度に強ければ買いかな?
くらい
まあどっちにしても
来年発表 来年発売
何でしょうな。