・Canon EOS 80D coming with 28MP and new Auto-Focus system? [CW3]
- 多くのフェイクの噂の後で、信頼できるソースの1人からニュースを聞けて嬉しい。このソースは間違っている可能性もあるが、少なくとも意図的に誤った噂を流しはしない。
- EOS 80D には28MPセンサーが採用されると聞いている。このソースは、70D と比較してより進化したAFシステムが採用されるとも述べている。どのようなものかは分からないが、私は80D に7D2と同じAFが搭載されるとは考えていない。
- このソースは80Dには、上位モデルのいくつかの機能が採用されると述べている。どのような機能の採用があるのだろうか? 他の噂によると、80D にはアンチフリッカー機能が搭載されることが示唆されている。デュアルピクセルCMOS AF も廃止されないだろう。新しいAFシステムが搭載される可能性が高いが、どれだけ進化するかは不透明だ。以前に得た噂では、M3に採用されたフォーカスピーキングの採用が示唆されていた。
- Wi-Fi・NFCは採用されるが、GPSは搭載されない。その他に連写は8コマ/秒になるという噂も聞いている。可動式液晶モニタと、シングルカードスロット、シングルDIGICの仕様は確実だ。
- キヤノンは二桁Dシリーズを3年おきに発売しているので、80Dの発表は2016年の夏になるかもしれない。
キヤノンのEOS 80D が高画素化されるという噂は以前にも流れましたが、今回の噂もそれを踏襲する内容になっているようです。この噂の80Dは、センサーの高画素化を除けば、スペックは70Dから正常進化の範囲内で十分有り得そうな感じですね。
たるたる
Kiss X8iが2400万画素で秒間5コマだから、それより上のスペックにするってことなんでしょうね。
スペックはKiss X8iと同じ位で、頑強性能と耐久性能をアップしてくれれば十分です。
2800万画素で、ダイナミックレンジや高感度性能もアップするなら歓迎です。
iikapacho
APS-Cで、2800万画素ですか・・。
APS-cでも、本気になれば高感度性能も・・。
残念ながら相手がやらない限り、カードを切らないのも戦略。
ジェラ
実際のところAPS-Cの高画素化がどれほど需要があるかわかりません。
しかしAPS-Cの高感度性能は今後も劇的に向上する事は難しそうです。しかも上にフルサイズがある以上比べたらどうしてもセンサーサイズの違いが出るのは変わりません。
それなら現状の高感度性能を維持した上での高画素化の方が進むべき道のような気もします。
18MP→24MPなんてのはまさにそういった方向だと思います。
また未だに家電屋のカメラコーナーなんかでは画素数=画質と考えて機種選びしている人もいますから二桁Dクラスくらいまでは少し高画素程度の方が売りやすいのかもしれません。
ファミリーカメラマン
今使っているKissX4が壊れそうで買い替えようと思っていたのですが、画素数がX7まで1800万のまま据え置きなので意欲がわかず控えてきました。
X8でようやく2400万画素となり、値段が落ち着いたら買おうと思っていたところ、今度は2800万画素なんですね。そっちを待つか悩むところですね。
タク
アンチフリッカー機能はぜひ欲しい機能です。
あと、AFマイクロアジャストメントが自動になったりすれば嬉しいんですが・・・。
ミラーレスみたいに買ったらすぐジャスピンで使えたら幸せなのになぁ。と最近レンズを買う度に思います。
くらりぃ
70Dが未だマイフェイバリットカメラで超愛用してるだけに、期待しちゃいますね~。
2800万画素はちょっと多過ぎね?とは思いますが、昨今の流れだともうしょうがないかなとも思ったり。
でもあとは諸々が正常進化してくれればいいですね!AFも連射も7D2とはいわないけど、近いくらいに…。
それと、DPAFは進退がどうこう噂されてますが、引き続き搭載希望です!DPAF&タッチパネルは個人的にはベストインターフェースだと感じてますので。
(逆にタッチパネルが無くてもイマイチですけどw 7D2やC300mk2のように…。)
404z
GPSは内蔵されるのではないでしょうかね。
フリッカー検知機能は7D2以降 Kiss X8iにも搭載されていますから 今後の製品では当然だと思います。
発売時期は早くて来年後半。来年発売するべき製品の多さを考えれば再来年が妥当だと思います。