- 間もなくキヤノンが次の製品を発表する。
・PowerShot G5 X (ブラック)
・PowerShot G9 X (ブラック、シルバー)
・EOS M10 (ブラック、ホワイト、グレー)
・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM (ブラック、シルバー)
・EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM (シルバーの追加)
・Canon imagePROGRAF PRO-1000
これまでの情報に加えて、EF-M55-200mm にシルバーのカラーが追加されることと、新型のプリンターが登場することが明らかになっています。
Photoshot G5 X は、斜めから見るとかなり角ばったデザインで、これまでのキヤノンのカメラとは少し雰囲気が変わっているという印象です。液晶モニタはヒンジがあるので、バリアングルモニタのようですね。
----------------------------------------------------------
画像&情報を提供して下さった方ありがとうございました。
ぶらりん
2010年代のカメラデザインを集大成するようなボディですね。
α7のようであり、QーS1のようであり、Stylusのようであり、PowerShotS/G7XのようでありNikon 1のようでもあり。。。
同時にRX100ivとは対極にあるという意味では、これまた一つのデザイン集大成としての潜在的な意図を感じます。
G3Xに比べてデザインに迷いが増えたかな、という印象が個人的にはあるので、キャノンとして、1インチセンサーカメラの最適デザインとフォームファクターはまだもうしばらく模索する段階、と捉えています。
norinagao2000
あ。これ以外にいいかも?1インチ時代のG11後継みたいで。。。
RGVΓ
G7Xも同じですが、背面右側の操作部が窮屈だと思います。どうしてもリコーGRの洗練された操作部と比べてしまいます。ライカTの操作部みたいに全て液晶画面で操作するのも割りきって良いと思います。これはどっち付かずの印象ですね。EVFが内蔵されたのはとても良いと思います。デザインコンプレックスな印象ですね。
みるく
EFレンズが一本もなくてしょんぼり
古くてリニューアルして欲しいレンズいっぱいあるのに…
ぽち
g5xのEVF解像度が気になってしかたありません(*^^*)
つび
メカメカしいデザインで、嫌いじゃないです。
望遠いらない自分としては、これ1台あったらデジイチ欲しくなくなりそう。
初値は8万円前後といったところかなあ。
yuta
個人的にはちょっと中途半端なデザインかな。
梅ちゃん
G7XとG3Xの中間がG5Xですかね。5倍ズームでEVF付きだとG16の後継機とも言えそうだからG16の後継機はもう出ないのかな?
既にコンデジは廉価版以外は1型センサーで統一なのかな^o^/。
ひで
M2からは乗り換えるか悩むところだな。
レンズももっと拡充して欲しいな。
kamigata0
バリアングルとEVFいいなぁ。
電池が持てば買いなんだけど。
ぽにょ
EOS-Mがこのスタイルで出たら欲しくなりそう。
そし
M10は彩度があるカラバリ無いんですね。
今のiphone程度の淡いゴールドやピンクがあった方が女性やコンデジと比較で悩んでいるユーザーを取込みやすい気がします。
ガトー
G5Xはもう一工夫するとNewF-1AEのような外観になると思うが、あくまで懐古デザインはやらないということなのかな?
PAR
望遠を200-300mm域まで伸ばしたG4xを激しく希望。
軽量コンパクトな1インチ・ネオ1眼がいまだ空席でなんですよね。
ニーズないのかな?
図体の大きさでRX10やFZ1000、G3Xを敬遠してるユーザーもいると思うんだけどな。
タク
噂にあったもう1本のEF-Mレンズっていうのは、この55-200mmのシルバーのことだったんでしょうか?
いよいよ単焦点やマクロの追加かとワクワクしていたのですが、残念です。
稀野 静流
センサーが少し小さいのと、ズーミングがもう一段欲しかったですが、それ以外はどうやら私の希望のカメラにぐんと近づいています。
私は今までは、EVFがなかったので泣いていました。しかし、もうパララックスや像影の暗明などの確認に自信が上むくだろうと思います。
このカメラG5 Xは間違いなく買うでしょう。
とりとん
G5Xの戦車デザイン好きですね〜。
このまま望遠を伸ばして、G7XmkⅡを出して欲しいです。
takamura
EF-Mの55-がホワイトも追加ってのは、M10と併せてのWズームセット用なのでしょうか。15-45と共にプラマウントセットで。
Sui
>Canon imagePROGRAF PRO-1000
imagePROGRAFなので、大判プリンターなんでしょうかねぇ・・・
いちろべえ
部分部分だけを見て行くと既視感満載。古今東西の名機の切貼りで出来ているのでは?と思われるくらい(笑)ですが、古典的な雰囲気と、大きく見えるような存在感、手に取って見るのが楽しみです。
キュノオ
G5Xすごくかっこいいし、使いやすそうなデザインですね。
次期EOS MはぜひこのEVF一体化デザインでお願いしたいです。
いつまでたっても、単焦点レンズ全く出ませんね・・・・。
A4
>Canon imagePROGRAF PRO-1000
17インチだからA4対応?
A4までの写真専用がカラリオ PX-G930しかない状況なんで
背面給紙で染料なら今使ってるでかくて重くて大飯くらいの
PRO-1を下取りに出して買い換えます。
にこにゃん
けっこう格好いいですねこれ。
道具っぽい無骨な感じが良いと思います。
フォレクトゴン
G5Xは見た目、現代版のNew F-1って感じですね。
c4n0n
こっちのほうがG3Xのデザインだろと思ったのは私だけ?
terara
PowerShot G5 X
これは、欲しい。
早く発売して欲しい。
たるたる
G5 Xを見て、一瞬なんだこりゃって思ったけど、昔のフイルム一眼レフを小さくしたような感じで、ちょっとかわいいかも(^^)
cenova
G7Xのコントローラーリングと露出補正ダイヤルの硬さが改善して、バッテリーライフがよければ面白そうだけど。
コントローラーホイールは健在なので、表側の小型ダイヤルがどんな機能なのか気になります。
録画ボタン、すぐ押しちゃいそうな場所ですな。
電脳仙人
G5Xは、これまた硬派イメージのデザインですね。買ってほしい人を絞り込んでると思いますが、ちょっと挑戦的なデザインでカッコイイですね。
kenken
G5X出たら買ってしまいそうです。望遠端がもう一息とか、動画ボタンを知らず知らず押してしまいそうなことが気にかかりますが、RX100Ⅲを買おうか買うまいか迷っていたのが吹っ切れた事は確かです(小さすぎることと、望遠端70mmとRX100の2倍以上の価値があるか?が躊躇させた理由)
デザインはT90以前、30年前までのキャノン的に見えてきました。G3Xもこのスタイル(EVF付き)で出ていたら迷っただろうなぁ。
ゆーと
ぽにょさん >EOS-Mがこのスタイルで出たら欲しくなりそう。
ホントそうですよね。ボクも欲しいです。
ぜひ出して欲しいところですが、Canonが出さないのはやはりニッチな要望なのでしょうかー?
今風じゃないのは確かかもですが・・・。
hui
imagePROGRAF PRO-1000はA2+対応ですね。
PRO-1から買い替え予定です。
ken
Ḡ5x、1600万画素ぐらいだったら嬉しいが…。
でも、PowerShotPro1の後継となってくれるか?購入を迷う所vw
なおにゃ
このデザイン変更が,他社に追随する安易なものでない事を願います。
キヤノンらしさとは、何か違うものを感じます。
ma
結構このデザイン好き。
買いそう・・