・Trusted source says there will be KAIZEN Love for Fujifilm X-E2
- X-E2の新ファームに関するこれまでの経緯:
- 5月に富士フイルムフランスがX-E2のファームウェアもアップデートすると発言
- ソース達から6月に新ファームは半年後に登場すると聞いた
- 6月に新規ソースから新AFシステムを採用した新ファームが年末に登場すると聞いた
- 富士フイルム自身が6月24日にX-E2のファームが年末に登場することを認めた - 信頼できるソースからの新しい噂だ: 「X-E2の新しいファームウェアが登場する。この新ファームはX-E2に新しいAFシステムをもたらすだろう」
X-E2の新ファームは、富士フイルム自身もユーザーからの問い合わせに回答する形で、開発していることを認めているので、近日中に登場する可能性が高そうですね。新ファームの内容に関してはまだ詳細は不明ですが、AFが一新されるようなので、X-T1のver.4のファームのような、大幅な改善に期待したいところです。
かぼ
T1とE2を同時に持ち出すことが多いのですが、昨年末にT1がVer4.0になって以来、
T1とE2の機能や操作性の違いに戸惑うことが多くなり、いっそのことE2を引退させて
T10に入れ替えようかと思っていました。
この情報が本当なら、E2をあと数年は使えそうなので、大変ありがたいです。
富士フイルムさんありがとうございます。
こくぼ
X-E2使ってるとAFが頻繁に迷子になるので嬉しい話です。
(特にXF56mm f1.2と組み合わせると最悪)
going
昨日、富士から来たX-E2ファームウェアバージョン3.10の案内メールに、AFのことは何も書いてありませんでしたね。
F
来ましたね!
X-E2はスタイルも好きでずっと使いたいのでありがたいです。
ただ現在のAFは誰にもお勧めできません。
改善したら56㎜も買おうかな。
リル
フジの一眼カメラを買おうと思っており、X-T1買うほど腕があるわけでもないのでX-T10とX-E2で悩んでました。スペック的にどちらも似たり寄ったり、ただ個人的にはX-E2の方が好み。AFの差だけでX-T10で悩んでいたのですが、動きものに強くなったとは言え如何せん連写性能(バッファ容量)はないに等しいのでAF性能が悪くても撮影できなくなるよりと考えてX-E2に傾いていました。今回のファームでAFが改善されればいう事なしです。
fftp
測光とフォーカスエリア連動も是非、、、!
マンタ
最近、T1との機能面での差が広がりE2の出番が減ってきただけに、あのレンジファインダー的なデザインは捨て難い魅力がありました。AFがT1に近い性能になるんだと思えるだけでも、この情報は胸が高鳴ります。
私は、この全く違ったデザインのカメラを触れているだけでもクラッシックカメラを触れているようで気持ち良く思っていたので、ファームアップによる新E2(?)に期待大です。
ちゃた
X-E2ユーザーとしては嬉しいですね。
年末にT1と入れ換えようかと思っていましたが、新しいファームウェアでどうなるか、それを確かめてからにしようと思います。デザインはT1、T10よりE2の方が好みなので。
AFはVer4を期待しますが、あとは電子シャッターとオートマクロ機能を入れてくれると使い勝手が良くなると思いますね。
SUMMARIT
X-E2を使っているけど、MFのレンズしか持っていないので、AF改善されても・・・。
っていう私みたいな人、多いと思います。