・DJI、ハッセルブラッドの株式を取得。空撮映像などで協力 (AVWatch)
- DJIは5日、ハッセルブラッドの少数株を取得し、パートナーシップを締結すると発表した。DJIがハッセルブラッドの役員に加わり、空撮映像などの分野で協力し、両社のシナジー創出を図る。
- DJIは「今回の提携は、プロ用カメラ技術の分野におけるDJIのリーダシップを一層確立するものとなる」としている。また、ハッセルブラッドは近年、空撮分野へ積極的に投資し、 新製品の投入も発表しており、「今回のDJIとの提携は、 ビジネス的な観点から自然な流れ」としている。
- 両社のマーケティングやブランディングなどは今後も独立して行なう。ハッセルブラッドのカメラなどは、スウェーデンでハンドメイドによる製造を継続。DJIは中国の深センで製品の製造を続ける。
以前にハッセルブラッドがどこかの企業に買収されるという噂が流れたことがありましたが、このDJIとのパートナーシップ締結のことを指していたのでしょうか。
中判カメラメーカーのハッセルブラッドとドローンメーカーのDJI は、変わった組み合わせのような気もしますが、協業によってどのような製品が出てくるのか興味深いところです。
また、ハッセルブラッドのカメラはスウェーデンでそのまま製造が続けられるということなので、中判カメラ事業に関しては、今後も現状維持なのでしょうか。
Pちゃん
以前、ファントムにソニーのA7を積んでるデモがありましたが、DJIとハッセルとソニーとで何かあるのかなと勘ぐりたくなる噂ですね。
O
そう言えば確かここでは取り上げられませんでしたが
DJIはマイクロフォーサーズのカメラもレンズも
発売しているれっきとしたカメラメーカーなんですよね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720802.html
ドローンのイメージが強いですが
ブラスレスジンバルのトップメーカーでもあり
動画撮影の分野においては既にかなり重要な地位を
担っていると思います
ドローンも撮影を補助する機器のひとつに
すぎないということかもしれないです
中判カメラの何を欲しいんだろうと無理やり考えると
今流行の360°動画の撮影とかの可能性はどうでしょう
あに
確かに変わった組み合わせですね。
マイクロフォーサーズメーカーならともかく。
DJIは勢いあるので、取り込めるものは何でも…って感じなのでしょうか?!
DJIのRaw撮影可能なマイクロフォーサーズカメラは、スペックだけみると魅力的なんですが、肝心の画は「え?これRawで撮ってるの?」みたいな感じで、ジャギーは酷いし、収差も激しいし、カメラ本体もレンズもまだまだって感じです。
ハッセルブラッドと提携することで、カメラメーカーとしても成熟することを期待します。
anyu
DJIのOSMOは久々に本気で「欲しい」と思った製品です。
DJIとハッセルのコンビならいままでの概念を覆すような新しい分野のカメラを作ってくれそうで楽しみです。
ジェイコプスラダー
OSMO使い始めましたが、出てくる画も、周辺機器も、安物ブランドのクオリティでないことに、伸びている理由がわかりました。
マイクロフォーサーズカメラのX5の実力は未知数ですが、サンプルムービーを見る限りISO25600が使いものになっているのは素直に凄いと思います。
レンズも何気に15mmF1.7を出しているのですね。パナライカと比較してるところないかな?
このDJIに足りないのは、ブランドイメージかなと思うので、ハッセルの名を借りる目的なのかな、と思いますがSONYとの提携で、その価値を激減させた後なので、あまりその有効性は感じませんね。個人的には。
しかし、パナソニックとライカの提携のように、相乗効果が生まれる提携であって欲しいとは思います。
博多湾
DIJのOSMO、良いですよね。
私はpilotfly h1+(32bit)にSONY A7Rii/Loxia 2-35を載せて遊んでます。
SONYがZMPと組んで本格的にドローンビジネスに参入したので、DIJもうかうかできそうにないですからね。
目標は「5年後100億円」だそうですから。
http://toyokeizai.net/articles/-/81671
フォレクトゴン
最近、中判で空撮システムはフェーズも作りましたよね。googleマップみたいに需要が有るんですかね?
T.T
DJI OSMOはカメラの概念を変えてしまうインパクトを感じています
発売日にX3購入しテストしてますが X5シリーズが欲しくなってしまいました
(一部サウンド面やバッテリーの持ちに問題アリですが)
基本X5の中身はパナGH4のようですが あの大きさコストなら破壊力十分
ブライダルの現場でもかなり有望視されているようですし
ハッセルとの協業は日本カメラメーカーもうかうかできなくなったと感じます
村家
ヴィクター・ハッセルブラッドが最初に作ったカメラはスウェーデン軍の依頼による空撮用中判カメラだったわけで、ある意味先祖帰りみたいなものか?
takamura
往年のマミヤとオリムピックの様な関係かなあ。ハッセルブランドのm4/3とか出ると面白いかもですね。