・Another EOS-1D X Mark II Spec List [CR2]
- 登場が近付いているEOS-1D X Mark II のスペックリストを受け取った。このスペックリストは、ここ最近6週間くらいの間に受け取った情報と一致している。
- 24MPフルサイズキヤノンセンサー
- 80点+αのAF測距点
- 新しいプロセッサーテクノロジー
- 14EV+αのダイナミックレンジ
- 連写は15コマ/秒に近い
- 4K動画(最大フレームレートは不明)
- Dual CFast
- 若干大きな液晶モニタ
今回のスペックが事実なら、広ダイナミックレンジの新しいキヤノン製24MPセンサーに注目が集まりそうですね。また、AFユニットや画像処理エンジンも新型に換装され、4K動画に対応するなど、非常に大きなモデルチェンジになりそうです。
15コマ/秒の連写は、これがミラーアップ時の値なら、現行型が14コマ/秒なのでそれほど驚きはありませんが、AF連動なら現行型は12コマ/秒なので大幅な進化ですね。
hui
後継を心待ちにしております。
画素数増加とデュアルCFastは大歓迎。
シングルCFastの中途半端な物は不要。
願わくばGPS内蔵です。現在のGP-E1は邪魔で仕方がない。
70万円以内でお願いします。
ドラ
そうですね!
できれば70万以内がいいですよね!
Canonさんお願いします(笑)
からくり使い
現行機 EOS-1DX が、6800ドルだから
今のレートで行けば、だいたい80万円位の販売価格になると思われます
ニコンも D5 を来年発表するらしいので、来年が楽しみです
1DXⅡがどこまで性能を上げて、D5との差を縮めるのかも興味があります
たるたる
ダイナミックレンジが広くなるのはうれしいです。
1DXマーク2は買えないので、5Dマーク4と6Dマーク2も同じセンサーにして欲しいなぁ(^^)
YON2
キャノンファンとしては、ミラーが持つのか心配です。どうせ変えないけど・・・
norinagao2000
新センサーの実力楽しみにしています。ニコンのD5はかなり多くの測距点を積んでくるみたいなので、そこらへんの勝負も楽しみですね。個人的には両方大き過ぎるので、購入することはないですが、両機とも日本のカメラの顔なので、いいものを作ってほしいです。
はじめ
いいですね!
以外と言われない事かも知れませんが、
シャッターを切ってから画像が表示されるまでの時間が、
もっと瞬間的に表示されるといいなと思います。
mac
私も買えませんがこの機種の性能次第で私の本命の5D4も期待出来るので楽しみです。
すい。
CFast採用となると、ボディ代+5.6万円ほど掛かると考えなければいけませんね
もし上のコメントのように80万クラスになるのであれば、メモカ代も考えると私はライカに行くかもしれません
050
広DRの新センサ
コレを6D後継に積んだら売れそうだなぁ
ikuyoriH
秒15枚近くははスゴイし
AFが80点は大幅に増える感が有る。
けっきょく
1Ds系は5Dsで
1DXは1D系って事か?
以前開発してた新しいボディーは?
バッテリー共有する為にスルーかな?
それに
もう手を出してるクロップも入れて欲しいね。
kong
一段とスペックアップしましたね。
シャターの切れ味とAFの信頼性を維持していただければ文句なしではないでしょうか。
7Dレジェンド
APS-Hクロップお願いしたいです。
famo
後は2400万画素でどれだけ高感度が良くなるかでしょう。
フラッグシップは連写を生かすためにも用途的にも高感度がより大事でしょうから。
バランス型なら5Dで十分なわけで。
tuyoc
どのみち買えませんが、センサーのダイナミックレンジはキヤノンの課題ですよね?1DX2も良いですが、5D4もダイナミックレンジ、高感度UPで宜しくお願いします。2400万画素あれば十分ですから。