・Panasonic GM5 now discontinued!
- 数週間前に、パナソニックが2月前後に4Kマイクロフォーサーズ機のGM7を発表すると述べた。そして、今、GM5がB&H Photo でディスコンと表示されているので、我々はこの件に関する小さな裏付けを得た。
GM5が登場したのはつい最近(実際には2014年11月発売なので1年は経過していますが)のような気がしますが、早くもディスコンのようです。噂のGM7は、GM5の後継機になる可能性が高そうですね。
GM7がGM5の正常進化モデルになるのか、GF7のように別路線のカメラとして生まれ変わるのか、興味深いところです。
ダイ
GM1系の最小最軽量ラインも残して欲しいところですが、どうなるでしょうか。
とっとおと。
LX100くらいの大きさになるんでしょうかねえ。
ななしさん
GM5、本体のみは既にディスコン扱いなので、年内にはなくなりそうだなと思い先日購入したところでした。GM7は進化するんでしょうが、値段が手頃になるには半年以上かかるでしょうしね。
GM1/GM5のような小型軽量化を徹底的に追求したモデルは残して欲しいですが、これだけ早くディスコンになるってことは売れてないんでしょうし、GM7は同じ路線を維持するかは極めて怪しいでしょうね。
4Kいらないから、このサイズを維持したままボディ内手ぶれ補正入れてくれたら完璧なんですが・・・さすがにそれは技術的に難しいかなー。
zzz
GM5が不人気だとすると、その理由はEVFの使い勝手でしょうか。店頭で触った程度の感想ですが、もうちょい大きいと嬉しい気もします。もしそうなるとすると、EVFの部分だけシオマネキの右のハサミのように巨大化するのではなくて、全体的に大きくなりますかね。やや小型のGX7的な感じで。
ぺに
現在GM1を使っていますが、今後はEVF付きのみになってしまうのかな。
人気色だったオレンジを復活させて欲しいです。
IXTA9839
GM5のEVFはメガネの私にとっては使いづらいので、GM7ではもう少し使い勝手が良くなってると、気になってきます。
また、GM7にDFDが搭載されたら非常に嬉しいですが、搭載するとしたら大きさを犠牲にせざるを得ないんでしょうね…
witz
手振れ補正欲しいですねえ。GX8ほどではなくていいので。
15mmf1.7つけて鞄に常駐させたい。
まいける
今の時点でかなり小さいので、欧米の人や手の大きい人にとってはホールドしにくかったのではないでしょうか。ボディ内手ブレ補正で一回りくらい大きくなる方が好まれるのかも。あとモニターも可動式なるといいですね。
みや
2週間前に、チャネル限定のGM5のダブルレンズキットを2セット買いました。今はほとんど流通していない黒ボディー。遡ること1週間前、GM5の存在感再認識して、ほとんど品切の中で探し回っての、極めてタイムリーかつラッキーな購入でした。それぞれにライカの15とオリンパスの45付けて楽しんでます。ちびのクセになかなかの仕上がり。上位機種との格差はありません。ファインダー必須の小生でも、さすがにこのサイズなら笑って許せるし、その他あちこちがプラモデルのような造りでも笑って許せます。買った人のほとんどはそう思っていると思います。名機だし、それなりに人気商品だとも聞きました。
では何が、ディスコンの理由?ある量販店の人いわく、登場時価格が10万超えで不評を買って、どんどん値下げして遂に5万切りに。それでは赤字だということで、次作は幾ばくかの機能アップと、なりにあった価格で再登場させたいというメーカー事情ではないか?と。すこぶる的確な推察。
ということで、あのサイズ、あのファインダーに幾ばくかのレベルアップ機種が再登場すると思われます。
ライト
GX8がGX7から随分と大きくなってしまったので、GM7はGX7の後釜を担うカメラだといいですね。
GM5は色々と中途半端で売れなかったのかもしれませんね。
しかしM4/3の強みとしてGM1の最小路線は残しておいたほうがいいような気はします。
D
個人的にはGM1が好きなのでこれの後継機も出して欲しいところ。
GM5になって液晶が小さくなったしEVFの出っ張りでコンパクト性も失われた。
ポップアップ式ならRXみたいにコンパクトに仕上がるんだろうけど。
まぁでもがっつり撮りたいときはOM-Dを持っていくんでやはりGMは少しでもコンパクトを維持してほしいところです。
パナです
カラーはベーシックな色をそろえたGM1が一番良かった気がします。変化をつけるためか、GM5もGM1Sも奇抜な色で今一つでした。
teru
GM5をお店でさわってみた。強くひかれた。ファインダーをのぞくと何か夢の世界を見るような感じ。4kはいらない、内部RAW現像機能が欲しい。
襤褸猫
コンスタントに売れ続けてきたのでファインダー付きのGM5を4K対応他でリニューアルしGM7にすると見ました。GM1路線はGF7で宜しいかと、アレで充分小さくて軽いので。
ファインダーとプッシュ付き背面ダイヤルがあるのでおよそ一通りのマニュアル撮影が出来ますよ、GM5は。
色はいっそ12色くらい揃えても良いと思いますよ、一部の量販店以外は通販対応で良いですし。
ぱなぱな
後継モデルにはチルト液晶を付けてほしい。GX8のバリアングルでは片手親指だけで動かせないからダメなんです。GX7買いそびれたのが痛い・・