・Dual SD-Card slot for the Fujifilm X-Pro2!
- 昨年、新規ソースからの情報を既に掲載しているが、匿名のソースも富士フイルムX-Pro2はデュアルSDカードスロットを採用すると述べている。信頼できるソースからの裏付けはまだ得られていない。
- 覚えているかもしれないが、富士フイルムは、X-T1でデュアルSDカードスロットの採用を計画していた。しかしながら、富士フイルムは計画を変更して、シングルSDカードスロットに変更し、高速なUHS-II 対応スロットの採用を決断した。
これまでの噂が事実だとすると、X-Pro2 は、センサーの画素数やSDカードスロットなどの基本的な部分でX-T1を超えてくることになりますね。加えて4K動画や防塵防滴の採用などが噂されているので、噂が的中すれば、X-Pro2は現行モデルからかなり進化することになりそうです。後は、ファインダーがどうなるのかが気になるところですね。
yuki
随分、待ちましたが、噂が本当ならもう少しですね。
あとはサイズと値段が気になるところです。
Pro1の様に、性能以上に愛せるカメラであってほしいと思います。
ライト
これまでの噂が全て的中していてハイブリッドなファインダーを搭載していたら初値20万円は軽く超えていきそうですね。
それでもフラッグシップ機として長く使え愛されるようなカメラだったらいいですね。
ぽん
サプライズでボディ内手ブレ補正があったら嬉しいね。
特にフジを使う人は単焦点を愛用する人が多いと思うから。
ただ、あまりフジとボディ内手ブレ補正って縁がなさそうな気がする・・・
心
1/8000秒のシャッタースピードや光学ファインダーやデュアルSDカードスロット。どれを挙げてもボディサイズを大きくする要因のハズですが、本当にPro1のサイズを維持できるのでしょうか?もっと大きくなる気がしてます。
Xシリーズはストロボ撮影すると異常に綺麗なんですが、最低感度が200からだったり、ダイナミックレンジ拡張すると400や800になり、日中シンクロするには幕速が絶対的に足りません。
新型センサーにはD810のような最低感度64とか、欲を言えば50とか使えると嬉しいですね。Velvia50ごっこやりたいです!
わをん
フラグシップとして出すのであればデュアルスロットは勿論のこと、
非常の際に単三電池も使えるバッテリーグリップも欲しいところですね…
個人的には重要度の低い撮影の際に圧縮RAWで撮れると嬉しかったりします…がそういう需要はあまり無いかな
hui
EVFの技術革新によりハイブリッドファインダーを
止める可能性はありますね。
人間工学に基づいたシャッターボタンに期待してます。
めたてん
値段次第かな、ボディ内手振れ補正ありのフルサイズミラーレスも併用しようとしてるので想定内の進化ならX-T1使います。
sodai
どのようなイノベーションがあるのか、
とても楽しみにしています。
現在のキャッシュバックキャンペーンが終わった頃に
発表でしょうか!?
YON2
デュアルスロットは、付けられるなら付けたほうが良いと思います。
が、X-Pro2が“pro”を名乗ってますが、X-T1の方が“プロ”っぽい気がしますが、どうでしょう?
X-T1のデュアルスロットをぜひお願いします。
XE
シャッタースピードや防塵防滴といった目玉機能の向上はもちろん嬉しいですが、ISO100でもRAWで撮れるようになったりアイピースが交換可能になったりといった細かい部分も使い勝手が良くなってればT1と迷わずに済むんですが…。