トキナーが「AT-X 14-20 F2 PRO DX」を正式発表

トキナーが、APS-C一眼レフ用の大口径広角ズーム「AT-X 14-20 F2 PRO DX」を正式に発表しました。

開放F値2.0の大口径広角ズームレンズ「AT-X 14-20 F2 PRO DX」を発表

  • 株式会社ケンコー・トキナーは、APS-Cデジタル一眼レフカメラ用の交換レンズとして「AT-X 14-20 F2 PRO DX」のニコン用およびキヤノン用を発売する。
  • 広角2群ズームレンズに必要不可欠な、プラスチック非球面レンズG02の面精度を更に追求し、ゴーストフレアに強い設計。また広角の周辺画角までクリアな結像を得るように、反射防止コートの最適化をおこなっている。
  • 後群レンズに、超低分散ガラスモールド非球面レンズを2枚配置し、各種収差補正を適切におこなっている結果、開放F値2.0の明るいレンズで、ズーム全域で高解像や低ディストーションを実現。
  • ワンタッチフォーカスクラッチにより、マニュアルフォーカス時のフィーリングは、ピントリングに適度なトルク感があり、精密なピント合わせが可能。
  • フィルターサイズは82mmでC-PLフィルターも使用可能。
  • 希望小売価格は12万円(税別)。
  • 発売日はキヤノンが2016年2月5日、ニコンが2016年3月初旬。

 

最近何度か噂が流れていたトキナーの超広角ズームが正式発表されました。F2の超広角ズームはこれが初めてですが、ズーム域を抑えていることに加えて新しい非球面レンズも採用しているので、画質には期待したいところです。

トキナーのAPS-C用の超広角ズームは、このレンズの他に11-20mm F2.8や12-28mm F4 もあるので好みに合わせて選ぶことが出来そうですね。