・(SR2) 24-70mm f/2.8 FE will ship in March?
- Mike氏が次の情報を送ってくれた: 「FE24-70mm が3月に発売されるだろう」
信憑性の低い噂のようなので、あまり期待しすぎない方がいいと思いますが、F値不明の新型のFE24-70mm GMが既に海外の認証機関のサイトに登録されており、また、以前ソニーは、インタビューで大口径ズームシリーズのリリースを示唆していたので、FE24-70mm F2.8 が登場してもおかしくはなさそうですね。
このレンズは、ツァイスブランドではなく自社ブランドのGレンズになるようなので、どのような位置付けのレンズになるのか興味深いところです。
eldred
Mikeって誰だよ(笑)って思ったら、rumorsでも同じコメント入ってますね(正体不明のソースだからSR2だとも)
sony踏ん張れ!
一番ユーザーの使用頻度が多いであろう標準ズームは絶対的パフォーマンス優先とコストパフォーマンス優先の二つの選択肢はある方が好ましいですよね。今週末の本社ソニーフェアでは何かしら情報あればいいな。一つ気になったのですが「G」ってのは商標登録されてるんだろうか。「G」を使うとミノルタに対して使用料が発生するのでしょうか?ソニーになって「ツァイス」と「G」の基準が良く分らなくなった感あるので、ブランドとして大事にしていくのであれば、一度ソニー自身から定義を示し確立させたほうが得策だと思うのですけどね。
sadowsky
随分ゆっくりですねー。
あまりレンズを増やしたくない主義なのですがFE2470zが旅行での使い勝手最強なのでこれは買い足す形になりそうです。
ああ、こうやって沼にハマるのですね…
takamura
FE28のようなラインって当初の1本で終わるのかなあ。3.5通しでG外しの新キットレンズもお願いしたいです。これならAPS-Cでも35-105相当になり、フルサイズへのステップアップにもつながるかと。
mackie
手頃な価格のGレンズの方がいいですよ。
レンズは太くなってもいいから運びやすい短めでお願いします。
ハルハル
かつてのミノルタの2870f2.8Gのようにボケを重視しつつも(バリゾナさんはぼけ固めなので)
それでいて寄れてAFの早いレンズだしてほしい。
重さは900g台までなら文句言わない。