・Image Sensor & Lens Patents from Canon
- Northlight Imagesが、キヤノンのいくつかの興味深いレンズやセンサーのUSPTO(米国特許商標庁)の特許を見つけている。
- センサーの特許: 我々はキヤノンのセンサーテクノロジーの大きな飛躍を期待している。
- オンチップA/D変換 [USPTO]
- 明るいライトの下でのピクセルベースのAFの改善 [USPTO] - レンズの特許: 16-35mm F2.8L III が何人かの選ばれた写真家の手に渡っている。
- EF16-35mm F2.8L III [USPTO]
- EF-S15-105mm F2.8-5.6 [USPTO]
EF16-35mm F2.8L 後継機は、現在テスト中という噂が流れているので、来年中の登場に期待したいところですね。EF-S15-105mm F2.8-5.6 は、EF-S18-135mm F3.5-5.6の後継機でしょうか。ワイド側が換算24mmになって使いやすくなりそうです。
あと、オンチップA/Dコンバーターに関しては、キヤノンは以前にインタビューで「現時点ではオンチップと外部の両方を使用しているが、最近、オンチップに集中して進めていくことを決定した」と述べていたので、新しく登場する全てのセンサーにこの機能が採用されていると見てよさそうです。
kong
センサー技術に関しては専門的な領域で踏み込めませんが、カメラの心臓を自社で開発することに拘るキヤノンさんに好感を持っております。
ただ、ズームレンズは売れるからどんどん開発されているようですが、個人的には単焦点のバリエーションを増やして欲しいと思います!
メルコ
私もkongさんと同意見で自社開発のセンサーには好感があります。
レンズに関しても50mm1.4と1.2も85mmも100mmF2も全くの手つかずでなんとかリニューアルしてほしいものです。
また300F4や200-500などもニコンから遅れをとりすぎてる感じがしてなりません。
本当に開発速度が遅くなりすぎてます。
ジュウオウジャー
オンチップA/D変換、目途が立ったということは来年は連写速度が一ケタくらい上がるかもしれませんね。1DXMarkⅡに採用されるとしたらペリクルミラーを復活させて秒30枚を達成するというのはどうでしょうか?
シン
個人的にはEF-S15-105mmが気になります。
できればこのくらいの画角ズームでEF-Mレンズもお願いしたいです。動画撮影にかなり活躍してくれそうです!
PGF
EF-Sレンズ、焦点距離を延ばしてくれるのもイイですが
15-45F2.8とか15-60F4ぐらいの7D2の標準レンズとして使えるような堅牢な防塵防滴レンズが欲しいですよね。
やまかわ
15-105mm、何気にF2.8始まりなのがすごいですね。
15mm始まりなのも地味に嬉しいです。
欲を言えばT端は120位が理想なんですが…
ともあれEF-sレンズが出るのは嬉しいです。
7D2買ったばかりなので特に。
MSST
EF-S15-105mm F2.8-5.6は7月にも特許関連の話題が出ましたしそろそろ製品化でしょうか?
現行の15-85mmが修理に出しても直らない片ボケ抱えててお蔵入り状態なのでかなり期待してます。
mackie
先日特許公開されましたEF200-600F4.5-5.6LISが発売されるのを期待しています
しろたん
キャノンのセンサーの弱点としてダイナミックレンジが指摘されたことがありましたが、ADコンバータがオンチップ化されるとダイナミックレンジが上がるかもしれませんね。