・Fujifilm X-E2s: 16MP X-TransII sensor
- ソース達によると、富士フイルムX-E2s には、旧型のX-E2と同じ16MP X-Trans II センサーが採用される。旧型と比較した新型の変更点・改善点の大部分はファームウェアに基づくものになるだろう。X-E2sは、X-Pro2とXF100-400mmと共に1月15日に発表される。
- X-E2の新ファームウェアについて心配しているのは分かっているが、この件には複数の裏付けを得ていて、富士フイルム自身も新ファームが1月中旬に登場すると述べているので心配はない。
どうやらX-E2sは、ファームウェアによるアップデートが中心のマイナーチェンジモデルになりそうですね。X-E2の新しいファームウェアのリリースもほぼ確実のようなので、X-E2ユーザーの方も安心して良さそうです。
1月15日は、X-Pro2とXF100-400mmに加えて、このX-E2sも発表されるということなので、大きな新製品発表になりそうですね。なお、元記事のX-E2sの画像はフェイクです。
TK
新センサーではないのなら、新しくファームウェアを作りなおして、X-T1やX-T10レベルのAF性能などに仕上げ、EVFを少しスペックアップしたものになるんでしょうかね?だからE-3ではなくE-2sという名称にしたのかも。X-E2の新ファームは確実に出てくるんでしょうけど、新ファームでやれることには限界があったって感じな気がしますね。)(つまりTシリーズレベルには出来なかったような気が)
DIC
X-Pro2とT1後継機は24Mセンサー?
それ以外は16Mの踏襲という階層分けになりそうですね。
X-E2ユーザーとしてはファームアップに期待しています。
ミラーレス移行中
X-E2SとE2新ファームウェアの差がどれぐらいになるかですね?
流石に全く同じにはならないでしょうが(そしたらE2安く買ってFirmwareアップした方がお安くなって富士には美味しくない商売になるでしょうから。)、よめないですねぇ。Pro2も今のところ見た目の情報しか確定ないですし。
E2に、T10+αぐらいのソフトといったところでしょうか?
興味は俄然100-400となりました。
sd21
やっぱり現行機では、X-T系と同じレベルに出来なかったという事かな?
個人的には、T10と同じAF性能、EVFの性能UP、というのは大前提として、是非とも背面モニタを可動式にして欲しいですね。
Yuchan
富士フイルムは今、一眼レフ型(中央にファインダー)のX-T1とX-T10が売れ筋商品であることから、X-Pro系は別格としてレンジファインダー型(箱型)とエントリー型(ファインダーレス)にあまり力を入れてないように見えますね。
レンジファインダー型(箱型)はあまり売れない、数が出ないと判断しているようにも見えます。
古い記事になりますが、アサヒカメラ2013年11月号にR&D統括本部光学・電子映像商品開発センター統括マネージャーの吉田正範さんのロングインタビューがあり、
『Xシリーズに魅力を感じているお客様はエントリー機種には興味がないのではないかと思い始めている。X-M1をファインダーレスで発売したら、電子ビューファインダー搭載のX-E1の売り上げ台数が増えたというデータもある』
と話されています。
レンジファインダー型(箱型)は玄人やフィルムカメラ経験者の年配層にはウケるかもしれませんが、ヨドバシなど数が出そうな家電量販店で購入する客層にはウケないみたいだし、実際、店頭で手に取って見る人があまりいません。
エントリー型(ファインダーレス)は可動液晶でかつ自分撮りができ、タッチAFがそこそこ速くないとあまり注目されませんし。
富士フイルムとしてもこれらはそれほど売り上げ台数が伸びていないようにも見えます。
富士フイルムはX-Pro系、X-T1、X-T10、X-E2、(X-M1)、X-A2と出してきていますが、ちょっと多い気がします。
私はまさかX-T10が出てくるとは思っていませんでした。X-T1の人気、売れ方を見て一眼レフスタイルに味をしめたのでは?とも感じます。
記事どおりX-E2後継機がファームウェアでのマイナーチェンジだけであれば、これまでのユーザーの動向や売れ行きを見て来年は製品ラインナップの整理をしてくるのではないでしょうかね。
tkg
レンジファインダー型、箱型ってむしろレトロ感あって、
在り来たりなデジタル一眼のデザインに飽きてる層からすると、
むしろ新鮮だったりするんだがな…
pro2が24Mになるってのも公式発表があったわけでもないし、必ずしもそうなるとは限らないのでは
富士は他社みたいに無闇に不毛な高画素化競争に走らないでほしい
kame
A4をプリントする時の最適画素が8Mです。16M撮影してA4にプリントするとトーンジャンプして画質が劣化するそうですよ。個人的にはA3以上大きくしないので16Mで十分です。
ちゃた
E2sが16Mでも別にかまわないです。
というかE2使っていて16Mのセンサーとレンズの組み合わせでよく写るので。
E2sはT1やT10のAFの仕様をそのまま搭載してくるでしょうから、あとはハード面でのE2からの仕様変更でしょうかね。
ジョイスティック追加、チルト液晶化なども考えられなくもないですが、まあ自分は当面X-E2のファームアップがなされればそのまま現行機を使うと思います。
shin2
Fuji Rumors に新たに掲載された
X-E2sの正面画像が本物だとしたら
グリップ部分とロゴ位しか変更点がありませんね。
裏側のボタンレイアウトはどうなのでしょう。