・ENJOY: First REAL LIFE image of the FUJIFILM X-Pro2
- この画像は、最初の富士フイルムX-Pro2の実写イメージだ。X-Pro2は、2日前に信頼できる日本のソースが描いてくれたスケッチと全く同じに見える。このリーク画像もとても親切な信頼できるソースからのものだ。
X-Pro2の背面は、確かに先日のスケッチと同じレイアウトのようで、背面にスティックが追加されているのが見て取れますね。ボディの左側はボタンが無くなって、とてもすっきりとしている印象です。液晶モニタは固定式と噂されていますが、動いてもおかしくないような形状ですね。
[追記] 元記事の下の方にあるX-Pro2の背面画像は、読者投稿のフェイク画像です。
tdk
画像のトーンカーブを調整してみましても、液晶部分は可動するチルト式のように見えますね。
haka
チルト?
新しい操作や24MPになるなら写りがとても気になるところですが、お値段も気になります。
Hironeko
底蓋が従来の前後嵌め合わせではないのでボディの強度は良さそう。
液晶パネルが出っ張っているように見えるのは中身がギッシリ詰まっている証拠!?
ボタンのレイアウトがスッキリしているし、期待に胸が膨らみます。
なつ
サイズはPro1と同じくらいになりそうですね。
もう一回りコンパクトだったらうれしかったです。
ファインダーについての情報がなかなか聞こえてこないのが気になります。
らりほー
背面液晶ですが、自分が見た限りでは可動式には見えません。
そもそも、この部分はPro1でも画像と同じように液晶部が張り出していますので
むしろPro1と同じ固定式のように思えます。
ニコペンタ
ボディの質感はつるつるの塗装を引き継いでくれていて安心しました。A7もあのつるつるの塗装が好きだったんですが、A7iiから梨地とそうになってしまって少しショックだったのでX-pro2も変わってしまわないか心配でしたが良さそうです。
ライト
背面モニターは動くのか何とも言えない感じですね。
前記事のスケッチはかなり忠実なようで発表が楽しみです。
トグサ〜!
写真のカラーバランスをいじってみたところ、どうも背面液晶の裏側にパーツが有り、その縁が反射して光っているように見えます。
液晶の左角下には小さな「脚」も用意されています。
自分のブログでもいろいろと検証して考察してみましたが、チルトするのではないかと思っています。
くらむぼん
液晶左側が面取りしたような斜めカットの形状で、可動液晶だとすると開きづらい(つまみ箇所以外滑りやすい)形になるので、固定式と見ていいのではないでしょうか。
面取りしたような形にしたのは、カメラ左側が開くようになっているため、その蓋が開きやすいようにするためだと思います。
あとは背面ダイヤルがローレット加工になっており、細かい所でも質感を高めているようです。
sodai
液晶部の張り出しが気になりますが、
チルトで無いなら、ボディが薄くなった分、
目立つのでしょうかね。。
これからも画像の小出しがあると思うので、
年末年始は楽しめますね。
しゅうげん
なんだか質感が高そうな雰囲気ですね!
期待しちゃいます!
メーカーのロゴがどんな感じで入るのか気になるな!^^
どりゃー
ボディが薄くなって、凝縮感あるデザインで
あるように見えます。
ファインダー内部にギッシリ機構が収まった
独自性がさらに強調されているようにも思えます。
ジェイコプスラダー
底面が大きく変更していますね。
1枚板で強度UPもさることながら、バッテリー位置が変わって、三脚穴が光軸上、クイックシュープレートを付けっぱなしでバッテリー蓋が開閉するのか微妙ですが、従来のように近すぎないようです。
サイズ感はX-Pro1並みかなーという印象。
背面液晶の迫り出し方はやはり歪に大きいので、チルトしないと不自然なように思います。
目の錯覚か、ファインダー右側のボタンが3つ並んでいる面が、傾斜しているように見えますが実際はどうなんでしょう?
たんたん
元記事に背面全体の画像が出ていますね。
それを見るとチルトを開くための窪みがあるように見えます。
管理人
たんたんさん
元記事の下の方にあるX-Pro2の背面の画像は、FujiRumorsの読者が作ったフェイク画像なのでご注意ください。
島津
いままでは液晶の左側にボタンが並んでいたのでそこまで目立ってなかったのかもしれませんが、 Pro1やX100系の液晶って結構出っ張ってますよ。
液晶枠を絶壁にするとその出っ張りが強調されてしまうので、やむなくテーパーにしているのかと。
テーパー端とボディの接合部に谷Rらしき光の反射が見られますし、液晶は固定式だと思います。
Pー助
今、サイト見たら後ろ面全体の写真がUPされてました。
これ見る限り、液晶画面は固定ですね。
管理人
Pー助さん
上でも書いていますが、その背面の画像はフェイクですのでご注意ください。
nan
以前「Xpro2は大きなブレイクスルーがあるまで発売しない」とフジが言っていたはずですが
そのブレイクスルーがなんなのか気になります。
今の技術でpro2を作ってpro1と比べれば確かに隔世の感があると思いますが
XT1等と比べても何かブレイクスルーがあるのでしょうか。
harao
液晶が出っ張っているけど可動式ではない。
「Xpro2は大きなブレイクスルーがあるまで発売しない」
実はボディ内手ぶれ補正搭載、とか?
RGVΓ
ブレークスルーについて考えるに、16MPから24MPに8MP増えた画素をそのまま全てモノクロームの階調UPに利用したモノクローム重視のデジ機にしましたというのは如何でしょうか。ライカMモノクロームに匹敵する階調を得ることが出来ますというのが謳い文句だったりして。
oldMan
>>ライカMモノクロームに匹敵する階調を得ることが出来ますというのが謳い文句だったりして。
だったら、GJ!
shin2
Fuji Rumorsに新たなオフィシャル製品写真のリーク画像が登場しましたね。
通りすがり
後はもう、お値段だけ。。正月までにリークがあれば嬉しいのですが。親戚の子供達へのお年玉をいくらに調整しようか悩み所です。
というかファインダーの機能次第+ライカモノクロの階調に匹敵したら、もう本気でいろいろなジャンルのカメラに取って代わるポテンシャルですね。デジタルの新たなスタンダードになるカメラであることを切に願います。