・FUJIFILM X-Pro2 (found via Fuji Rumors)
・FUJINON LENS XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR
※上記のページは、現在、非公開になっているようですが、Googleキャッシュ(X-Pro2、X-E2S、X70、XF100-400)で見ることができます。
富士フイルムの新製品は1月15日の発表と言われていますが、オーストラリアの富士フイルム公式サイトが一足早く新製品を掲載しています。
各製品の詳細スペックは、リンク先で「Specifications」タブから表示することができます。ただし、X-E2Sは、現時点ではまだスペックシートが掲載されていないようです。スペックは、どの機種もほぼこれまでの噂通りのようですね。
[追記] Googleキャッシュへのリンクを追加しました。
ニコペンタ
何度見てもX-Pro1,2のダイヤルらへんのなで肩のデザインが好きになれないなあ
ぜんがめ
X70のアクセサリにワイコンがありますね。
21mmか24mmか気になります。
http://product.fujifilm.com.au/products/consumerproducts/xcameraslensesandaccessories/x70/accessories
Shin2
現時点ではX-Pro2やX70も
ページによっては未完成の部分があるみたいですね。
間違って出てしまったのかな?
X70のアクセサリーに49mmフィルターがあるようなので
電源のoff時のレンズバリアシャッターが無くても
保護フィルターを付けていればポケットにポイッと入れられそうですね。
momo0258
X-Pro2はレンズの大きさや背面液晶と比べると相当大きく見えますね。ですがメモリーカードとバッテリー込みで495gというのは思いの外軽く思いました。いい感じですね。
Singer
勇み足で公開しちゃったみたいですね。まだ見られるうちにざっと見ましたが、X-E2Sのところでモニターがチルト式となっていたのが気になります。間違いかもしれませんが、本当なら嬉しいことです。私はローアングル撮影が多いのでEVFかモニターのチルトは必須の機能になります。と言いつつオリンパスのPen-Fも気になっているのですが。
わんこ
rumorsの画面コピーを信じるなら、OVFはPro1と同じ逆ガリレオ型で
倍率はx0.36/x0.60、ブライトフレーム視野率92%。
残念ながら数字的にはPro1と大差ないように見えますが、
明日昼過ぎの正式発表で確認するしかないですね。
Singer
連投ご容赦。前に紹介されているPVを見るとX-E2Sのモニターはチルト式ではないようですね。残念。
昭和のおじん
15日日の朝の6時の時点で見ましたが、すでに消されていました。
茶坊主
X-Pro2には何よりも高性能な実像式ズームファインダーを期待したのですが
どうも望み薄のようですね。
ブライトフレーム切り替えを楽しむならX100シリーズにワイコンとテレコン
で充分なので気持ちはD500の方に傾いています。
取り敢えず詳細な情報を楽しみに待ちます。
Yam
ぼくは、カメラ本体にファインダーは不要だと思うけど、X-A2やX-M1は格好が悪くて嫌なので、見ればみるほどX-70をレンズ交換できるようにしてほしいです。
YOGA
Pro1のEVF部は0.47型144万ドットでしたが
Pro2は0.48型236万ドットと現行の高画質EVFの標準スペックに
なってますね。
パネルサイズ画素数からEPSONのULTIMICRON液晶パネルでしょうか。
パナです
X70は、ファインダーつきのX100Tと比べればもちろんですが、X70と比べてもボディはかなり小型のようですね。チルトつきながら奥行き(最薄部)の薄さがいい感じです。焦点距離の短さを活かしているのでしょうか。
X70: 112.5mm (W) x 64.4mm (H) x 44.4mm (D)(Minimum 25.9mm) 340g
XA2: 幅116.9mm×高さ66.5mm×奥行き40.4mm(最薄部32.1mm) 350g
X100T: 幅126.5mm×高さ74.4mm×奥行き52.4mm(最薄部31.0mm) 440g
kame
メーカーから来た予約キャンペーンのPOPがきた。PRO2と100-400は2月18日発売です