フランスの富士フイルムが公開したプロモーションビデオは、現在非公開になっているようですが、上記のリンク先で転載された動画を見ることができます。
X-Pro2 は以前にリークされた画像通りの外観で、X-Pro1とよく似ていますが、補助光ランプの形状など正面も若干違いがあるようですね。X-E2Sは基本的に現行のX-E2と変わらないようです。X70はかなり質感が高そうですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
フランスの富士フイルムが公開したプロモーションビデオは、現在非公開になっているようですが、上記のリンク先で転載された動画を見ることができます。
X-Pro2 は以前にリークされた画像通りの外観で、X-Pro1とよく似ていますが、補助光ランプの形状など正面も若干違いがあるようですね。X-E2Sは基本的に現行のX-E2と変わらないようです。X70はかなり質感が高そうですね。
NK
プロモーションビデオの内容に関してではありませんが、
記事の写真にある単焦点レンズを装着した
X-Pro2ブラックって、X20にそっくりですね。
基本デザインは不変ということですかね。
space 9
x70かなり良さそうですね。質感も高そうですし、絞りリング、コントロールリングが独立している。デジタルコンバーターもリングで直ぐに使えそうですし。デジコンはGRのクロップと同等の機能と考えていいんですかね?
チルト液晶もスリムですし、楽しみですね。
心
XF90mm使ってOVFのフレームがこんなに大きく写るなら嬉しいんですが、実際は小さいのでしょうね。
恵
OVFの倍率は変倍だといいですねぇ、出来ればEVFは使いたくないですし…。
もち
>>恵さん
X-Pro1で既にOVFは変倍ですよ。
べるびあ
X-PRO2のビデオの内容はコンセプトビデオとかイメージビデオって感じですね。
ファインダーとかいろいろな性能が気になります。
浮気なGR
X70は非沈胴っぽいですねぇ。いいねぇ笑
oldMan
モノクロの画質を見て決めたい
takamura
X70って、APS-Cなんですね。これで価格がX100Tより安く出てくるのでしょうか。
浮気なGR
>>takamura さん
X100Tと比較するとファインダーがゴッソリ省かれているので随分コストダウンできると思われます。
28mm
X70、動画でみる限りでは、質感高そうですね。
早く実機が見てみたいです。
Singer
PV拝見しました。X70は実物を見たらノックアウトされそうな雰囲気を醸し出しています。ところで、シャッターダイヤルにはAポジションの他にAUTO位置へ動くレバーがありますが、これはどのような機能なのでしょうか。FUJIのカメラには詳しくないもので、気になります。
むらた
X-E2sとX70はSRオート付きなのかな。意外とフジのオート侮れないから初心者にはあると助かる。
ファインダーのある機種(X-T10、X-E2、X-E2sあたり)買いたくて迷ってるけどX70現物見たらそれはそれで買っちゃいそう。どっちも買う余裕はないから悩みます。
ジェイコプスラダー
X-Pro2の動画を見て推測するに・・・
レンズはXF90mmを装着しているので、90mmのファインダー枠が表示されているのなら、三段階くらいに変倍するのかなぁ。
OVFに透過液晶で、フォーカスの合掌が緑枠で表示がされるのは便利そう。MF時の動きも見てみたい。
亀羅
X70について、今回の動画でもグリップ側の側面が見えないのでモヤモヤしています。
そこにフタ等がなく六角ネジでも見えれば交換可であろう、と期待が一気に膨らみます。
前面のコントロールリングでのステップズームは便利でしょうね!
恵
>>べるびあさん
純正つける限りは変倍自動でしたっけ?
どの程度倍率変化するか次第ですが、やはり買いか…。