- 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。この度、3月に発売を予定しておりました以下新製品におきまして、ご好評につき、発売に必要な台数をご用意できないため、発売日を延期させていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
- 発売予定日: 4月下旬
D500の発売が3月から4月下旬に延期ということなので、入学式や桜のシーズンには間に合いそうもありませんが、ゴールデンウィークにはなんとか間に合いそうですね。
遅れの理由は「発売に必要な台数を用意できないため」となっているので、D500は予約が予想以上に好調なのでしょうか。
ボブ
そ、卒業式に使う予定が、、、
いつも思うのですが、
台数を用意できないから延期するってどういうことなんでしょう?
私にはさっぱり理解できないのですが。
用意できた分だけ販売したらいいのに、と毎回思います。
詳しい方誰か教えてください。
αuser
この手の延期で不思議なのは、不具合じゃないなら、予約順に渡せばいいじゃないかということ。手にするのが遅いのは予約が遅かったら、で納得するのでは?
Robin
事情は分かりませんが、複数の大手量販店から予約がまとめて入ってきて、どこかに優先的に出すとカドが立つ、みたいな事ですかねえ?
TP
本当にまとまった台数を出荷できないレベルで生産が遅れてるのではないでしょうか?
何十何百の下請け会社が部品を作ってるわけですから多少の納期読み違いはあるでしょう。
それか、単純に開発が遅れて発売日に間に合わないだけだと思います。
.
世界規模で各国に優先順位をつけて割り当てて、
さらに各国内で優先順位をつけて
…などと書き下すことはできますが
実際問題としては不可能に近いのかもしれませんね。
nennneke
「予約順に販売すればいい」というのは至極ごもっともです。
ですが、流通というか売る側からの事情をもろもろ考慮すると、残念ながら皆さんおあずけ、というのが一番”正しい”販売戦略だと思います。
いわゆる大人の事情ってとこでしょうかね。
M.salicifolia
注文の入った順にさばいていくとメーカーに注文した人と小売店に注文した人で同じ日に予約注文入れたのに実機を手にできる日は違うみたいなこともおきそうですね。
小売店に注文した人が悪いわけでわないのにメーカーに直接注文した人と差がつくのはどうかと思いますしこの判断、発表でいいと思います。
もう一度延期するのは企業イメージを損ねそうなので今回だけにして頑張ってほしいと思います。
norinagao2000
最近のニコンの新製品は、ほとんど出だしに品薄状態になりますね。そのあと不具合が出ないといいのですが。早く7D2との高感度比較が見てみたいですね。
BigFoot
長い間待った末の1ヶ月。
延期は残念ですが、発売中止ではない。待ちます。
hui
一番無難な理由で告知したのでは?
元々スケジュールに無理があったのでしょう。
きの
流通台数が少ない状況を悪用した転売による不条理な価格暴騰を防ぐ目的もあるのではないでしょうか?
1dx使い
予約時に店から「あなたは全体の何番目ですよ」とか聞かないですよね。
そういった状況で逐次出荷したらどうなるか。
プレミアがついて商品が投機的に扱われます。
小さな店舗では横流しもあるでしょう。
転売屋さんも増えるし、
バッジのみ替えた偽物も流通するでしょう。
余計な混乱を避けるためにも、
企業判断としては延期の一択ですね。
ニコンを支持します。
Df
メーカーは、販売店からの発注を請けますが、消費者がいつ予約したかわかりません。
受注した順に出荷となると、消費者からの予約を請けてから発注する小規模店舗より
発表時点で大量発注できる大手が有利になります。
結果的に、大手なら発売間際の予約でも買えたけど
小規模の店舗だと、発表すぐに予約したのに発売から1ヶ月待ち
とかになりかねません。
そうすると、ニコンは大手ばかり贔屓すると言われてしまいます。
風の余市
実際、どうなんでしょう。
どのメーカーに限らず、
予約の多い機種というのは、発売後でも手に入りにくいですよね。
ニコンでもD800とか一か月以上待たされた日も多いはず。
ですから、「予約が多くて...」という理由は
どうも嘘くさく感じてしまいます。
D600でひどいポカをしてしまったはずですから、
不具合の修正なんじゃないかと考えるのは邪推でしょうか。
素直に報告して延期するメーカーもありますよねー
a
最近のNIKONはこの理由での順延が多すぎると思う。
ボヘミアン
要は、量産開始が遅れるような問題が
発生しているということですよ。
言い換えれば、予定日には数が揃わない
ということです。
多少の遅れならこんなアナウンスしないはず。
morimori
2011年には、生産拠点のあるタイの洪水によってD800系の発売が遅れることがありましたが、今回はそのような特殊事情ではなく、注文数の多さからの延期なので、発売を待つしかないですね。
それにしても、このD500に搭載されるセンサーとプロセッサーの性能はかなり評判が良く、超高感度領域では他社のフルサイズを超えている、という意見もあるようですね。実機でのレポートが出てくると、さらに人気は高まりそうです。
世界中の需要を消化するには、かなり先まで時間がかかりそうです。
年内に購入したければ、今から予約しなければならないかもしれませんね。
JAL SS7
延期で4月下旬なら資金集めの目処が立ちそうだったら予約しちゃおうかなーって思ったり
やっぱり7D2に持ってかれたとはいえ、それでもたくさんの人が発売を待ってたんですねー
ポリオミノ
>>huiさん
私も一行目は同意ですが、そもそも延期発表に理由がそもそも要らないと思います。
何を言ったところで延期は延期です。
.
D4の時も同様の理由で延期がありました
(2月16日発売予定が2月7日に延期アナウンスで3月15日に変更)。
このときは本当に直前だったので、今回はそれに比べると余裕を見て調整してますね。
片田舎の写真屋
3月発売なら、既に生産開始しててもおかしくない時期なので
各国からの受注数に対して圧倒的に足りないという事でしょう。
D500の月産予定台数は2万台と出てます。
D800は2.4~3万台、D750が4万台と考えると、そんなに売れないと踏んでいたかもしれませんね。7D2でさえ月産4万台ですし。
全世界に配分する合計台数が2万台として、ニコンの売上に対する国内シェアは2割と聞いてます。そのまま単純に2割としたら4000台が国内に振られます。
ヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、ケーズ、エディオン等の家電屋グループの店舗数だけで3000店舗越えてます。
カメラのキタムラだけでも800店舗以上。
加えて通販サイトや個人店舗、NPSなどなど・・・含めたら、もし仮に各1台振り分けても圧倒的に足りないでしょう。
かくいう自分も、D500を心待ちにしていた1人ですが、残念ですが仕方ありません。
KJ
ん~、センサーかな?
全くの新型ですし、かなり意欲的な性能ですから歩留まりを考慮して控え目の予定だったのかも。 それ以外の理由だったとしても1ヶ月程度なら重大な問題が起きたとは考えにくいですが。
トリスタン
これだけの物ですから人気を博すのも当然ですね
まあ携帯会社なんてのは大手贔屓当然ですけど。
キヨシ
転売を防ぐのも一部あるのですが~やはり一般ユーザーは「発売日」にある程度の人に手にしてほしいというメーカーからの声だと思うのですよ。
ほら初期の不具合はコチラに任されているんですから(笑)
水ニコ派
このタイミングだと、春節前に納める部品が、納められなかったということなのでは?
COLT-T
業種は違いますが、以前メーカーに勤めていた者の経験として、表向きの理由は当たり障りのない内容にするのが普通で、差し詰め開発が間に合わないとか、不具合つぶしに思いの外手こずっていて量産が遅れることがハッキリした場合など、このような発表をすることもありますけどね。確かに、当初の予定には数が揃わないですからね。(^_^;
まぁ、実際のところは分かりませんけど。
とは言え、D500 楽しみですねぇ。D200 持ちなので、D300 系は見送っていただけに、大変期待しています。
ちょうど 24-70mm f/2.8E を購入しようと検討していた矢先の発表で、気持ちがぐ~らぐらしました。
まだ先になりそうですが、必ず買いますよ。(笑)
hilo
品薄商法ではないと思いますが、気のせいかニコンの新製品はいつもこの理由で延期している気がしますね。
Fete
風の余市さんのおっしゃる通り
大小沢山の販売店がある中、限られた台数をどのように割り振るか、平等にできる訳がありません。どうしたら平等になるか答えなんて無いですから。なので公平な予約順なんて不可能。
不具合だとしたら4月中旬とか無理でしょ。もっとかかりますよ。
メーカーのアナウス通りとしか思えませんが。
本当に予想を超える反響だったんでしょ。
Big Foot
ニコン社内にDXをFXに統合しようとする勢力があって、その兼ね合いでD500の初期出荷数は少なく見積もられた。
しかし、その予想を遥かに超えた反響があった。
なんて想像でしかありませんが、そんな話があったとしたら、信じて待ち望んでいた人にとって、今回の延期も実は福音なのかもしれません。
実際にDFの開発も、有用性に懐疑的な周囲との挑戦で、大分難航したようですし。
実際の売れ行きが楽しみですね。
TO
私は他社(olympus,pentax)ユーザーですが新しいAFに期待して鳥撮影用にD500導入決定しました。当初はolympusの新しい300㎜を購入予定でした。私のような新規ユーザーもかなりいてメーカーの予想を遥かに超えた予約が入っているんでは?と思います。
エル
AFのセンサーモジュールはD5と兼用していますが、D5はオリンピックイヤーでの使用が想定されているので、そちらのバッグオーダー処理を優先した結果、D500の発売を遅らした と推測しています。
D5の発売を延期する事はできませんからね。
DNA
再三ニコンにアンケート等で「D5とD500同時発売!」と言ってたから夢叶
った!なんて思っておりましたが・・
今までの流れや今回の発表などを見てると、案外ニコン内でもDXフラッグシップ為るものを「出そう」と決めたのは最近かも知れません。
だいたいD5のカタログやHPは発表後すぐに出来てたのに、D500はHP詳細は最近、カタログに至っては未だ簡易版という事なので、生産個数的なのは勿論、販売体制もまだなんでしょうね。
当然開発は過去から2~3台は生産出来る製品も出来ていて、お蔵入りになった機種もあるでしょうが、D500というネーミングからしても本音は昨年あたり決めたかもしれません。
予約や注目が集まってるのは、凄いと思いますが願わくは4月下旬に、きちんと出してくれる事を祈っております。それでも多分D800よりは少ないでしょうから。。。
村神社
このニュースに、APS-Cフラグシップの需要がメーカーの予測以上にあることを如実に示している結果ではないかと思います。
ライバルの7DmarkⅡの売れ行きを見ても、最高のものを出せばユーザーは敏感に反応しますし、D500もしかりで、ニコンはD300s後継機を待ち望んでいるユーザーのみならず、グレードアップへのきっかけや、他機を所有するユーザーも取り込むことに成功しつつあるといえるのではないでしょうか。
さて、キヤノンの次機種が楽しみです。
q
単純に、既に予約受け付けた販売店の多数が
「発売日お渡し」として予約を受け付けているので、その分が確保できなかったらまずいので、発売日自体を遅らせた、なんて単純なことなのかもしれませんよ。
Ron
販売見通しが甘いという面では良くないことですが、これだけ売れるというのは大変喜ばしいですね。
ライト
ニコンはDXを甘くみていた、といった感じでしょうか。
近年の動きからしてニコンはミドル・ハイアマ層はFXじゃなきゃ満足しないし欲していない、というかFXに移行させようとしていたようにも感じますが、Fマウントで高速連写機、フラッグシップ機譲りの性能で半値以下なら需要はかなりありますよね。
その辺り読み違えていたようにも思います。
D500は話題性や注目度、もしかしたらD5購入検討ユーザーも食ってしまっているかもしれませんね。
AA09
販売延期は残念ですね。
しかし、最近のカメラ産業ではよくあることです。
RX1Mk2も延期しましたし。。
部品の供給の遅れもあるかもしれませんが
運送代金などを考えるとコンテナ一杯に詰め込んで運送しないと
足が出るのでしょう。販売後のリコールなども考えると無駄な出費は
抑えたいはずですから気長に待つしかありませんね。
ぷくぷく
個人的には受注数に対してキットレンズの生産も追いついていないのでは?と思っています。それともし4月下旬頃にDXのEレンズ群の新製品を出す(発表)予定となっていたのならば、需要予測が出来た上に同時に買ってもらう作戦も立てられますからね。
白骨頂
ニコンにしては珍しいことに見えます。
今まで、最近レンズの品薄はありましたが、初めから供給されないというのはここ最近では皆無なことだと思います。
発表もニコンにしては早すぎます。他社は早めに発表して人気を理由に発売開始を遅らせるのはよく見かけますが、ニコンに他社の悪いところを見習ってほしくはなかったです。
開発期間も短そうだし、サンプルも現在のところ縮小版のみ、まだ量産に至っていないのではと想像いたします
べえだ
発表を同時にしたかったとしても、発売予定まで一緒にしなくてもよかったんじゃないかな。とにかく無理に急いで発売して不具合連発だけは絶対避けていただきたい。