- ペンタックスから近日中に発表される製品は次の通り。
- PENTAX K-1
- バッテリーグリップD-BG6
- PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
- HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR
噂通り、K-1と同時に28-105mmがリリースされるようですね。このレンズはK-1のキットレンズになるようです。最近では、標準ズームは24mmスタートが主流になっているので、28mmスタートのズームは珍しいですね。
15-30mm F2.8 はスペックから見て、24-70mm F2.8と同様にタムロンのOEMの可能性が高そうですね。後は、価格がどの程度になるのかが気になるところです。
--------------------------------------------------
情報を提供してくださった方ありがとうございました。
いぬ
タムロンの15-30mmは評判がいいので、よい選択肢になりそうですね。
28mmスタートは、暗に15-30mmを買えということだったりして・・・(笑)
まぁF値変動で28mmからならコンパクトさに期待かな
孫右エ門
15-30の価格が気になりますね
おそらく10万円後半になるでしょうが欲しいところです
あとはバッテリーグリップの価格でしょうか、1万円台、できれば予約特典等でついてくると嬉しいです
ハリケーン侍
28-105はsmcですかね
あのに
28mmスタートで開放3.5、テレで5.6はちょっと暗いですね。
ワイドで2.8かテレで4.5ならもう少し使いやすいと思うのですが。
それとも絞らずとも開放からキレキレのレンズだったりするのでしょうか?
そうだったら倍率が低かったり、少々暗くても使いやすいですし。
バイオホロゴン
とりあえずFAレンズは
標準ズーム
大三元ズーム
超望遠ズーム
準広角2本
標準2本
中望遠1本
マクロ2本
でスタートということか
あとはどの程度増えていくか
kk
新しい50mmは出ないのでしょうかね。ロードマップが更新されるのが楽しみです。
ボヘミアン
Qシリーズはないのでしょうか?
イヒ
キットレンズが軽量でそこそこ写ればならアリですね!
ただHDの表記がないのが若干心配…。
18-50みたいにHD版は別売りとかなんでしょうか?
Pure☆
PENTAX Q に動きはないんですかねぇ。
ロードマップのマクロレンズは早く出してほしい所です。
せ
今回も、キットレンズが別売りで出るんですね。でも、K-S2の時(18-50mm)みたいにキットレンズを差別化しないんかな?別売りが、HDコーティング仕様なら買うんだけどな。
が~たん
広角ズームも突如として浮上して来ましたね
単焦点レンズもシリーズを揃えて
一気に登場させる可能性もありますね
N.S
ディザーサイトでFAlimitedが使えることをアピールする記事もありましたし、とりあえず単焦点はFAlimitedで凌いで下さいということかもしれませんね。たださすがに設計がかなり古くなってきてるので、そう遠くないうちにリニューアル来るとは思いますが…
biwako470
DFA28-105は、商品名にコーティングの種類を示すSMCもHDもついていませんね。おそらく誤記かな。
軽量で倍率を抑えた写りのいいズームだと期待しています。
単焦点のロードマップも見てみたいですね。
まさ
レンズはいずれも1年前のロードマップ通りですね.
先日届いた,リコーイメージングからのメール広告はFA-Limitedを推してきましたので,当面は既存レンズのHD化等のリニューアルは無いのかなぁと思いました...
ミッコム
コーティング名がつかないのはキットと単体売りがあるから?
むく
台数限定のシルバーモデルは出ないんでしょか?所有レンズはシルバーが多いので、K-3の時のようにバッテリーグリップとセット出るとうれしいのですが。
moeme
70-300とかの軽めの望遠レンズも欲しいです。
手持ちが80-320しかないですから、K-1にあう新しいレンズが欲しいです。
α老人
ここまできたら、あとは発表そして発売を待つだけでしょうか?
今回はドタキャンは「なし」にしてもらいたいです。
K-1,DBG6は過去の情報どおりかと、
HDDFA15-30mmF2.8はこちらでの情報どおりでT社のOEMでしょう、でも元になるレンズが評判がよさそうなので、個人的には嬉しいです。
DFA28-105mmF3.5-5.6はさすがにマルチコーティングでしょう、それより焦点距離がいまいちかと、広角側は24mm始まりだったよかったのでしょうが、今のリコーさんでは難しいのでしょうか?
レンズのラインナップはこれから再構築するのでしょうが、レンズのロードマップを早く更新して欲しいです。
C社のようなフルラインナップは求めませんが、標準、広角の単焦点レンズは時間が掛かっても良いので出して欲しいです。
望遠はズームでなんとかするにしてもです。
Limitedレンズも発売からだいぶ時間が過ぎているので、こちらのリニューアルもお願いしたいです。
ユーザとしてのお願いごとが多くて申し訳ないと思いますが、それだけK-1に対して期待しているということなので、なんとかお願いしますよ、リコーさん、応援してますから!
きの
28-105mmはレンズキットのバラシ品が出回りそうですねー
F値が暗いと言われがちですが、Canonの最近出た24-105mmも同じF値で上々の性能評価なので妥協のレンズとは思いません。
広角28mmスタートの代わりに小型でマクロ性能が良好だと嬉しいのですが。
ようやく2強メーカーのフル機と勝負出来るようになりましたが、既存レンズのギュインギュイン鳴るAF音が気になるよなぁ
ボディ内モーターの速度や精度は進化していますが静音化って難しいのでしょうか?
プルプル一号
情報が次々出てきて期待が高まりますね。
28-105mmはキットレンズとして入手したいと考えてますが、軽量コンパクトであることを期待してます。
フットワーク良く使えれば子供撮りに重宝しそうです。
15-30mmは当面様子見かな・・・
ben太
リコー-ペンタックスはボディー開発よりレンズ開発部門が弱いように感じますので、市場の売れ筋動向など分析して極力無駄のないレンズ構成にしていただきたい。あれもこれも望みません。
単焦点では超広角1本(24か21mmF2.8か4)中望遠1本(85mmF1.4か135mmF2)望遠1本(やはり300mmF2.8)超望遠1本(人気の400mmF5.6)といったスターレンズが構成の核でしょうか。
ズームに関しては、小三元、高倍率、高級望遠などタムロンやトキナーなどとの共同開発もさらに進めていってほしいものです。
DFAリミテッドは現状のも十分使用可能とのアナウンスと思いますから気長に待てということでしょうか。1本ぐらい開発発表があれば夢が広がります。
ボディーはFFの廉価版が必要と思いますがK-1の価格設定次第と思われます。APS-Cとの差別化も必要でしょう。センサー、ファインダーはK-1そのままですが連射は少し遅く、チルト液晶とかの風景撮り仕様とか。
次はDAのFF許容度の発表でしょうか。楽しみです。
ライト
28-105mm F3.5-5.6はキヤノンの24-105mm F3.5-5.6やソニーのFE 28-70mm F3.5-5.6と同じような立ち位置でしょうか。
フルサイズの高いレンズばかりだと手を出しづらいので安価でキヤノンの24-105mm F3.5-5.6より小型だとボディと相まって訴求しやすいかもしれませんね。
FA推奨
24-70が非★の割に高価なので28-105は廉価がウリという位置づけでしょうか。28始まりならタムロン28-75で十分だと思いますが、DCとWRの必要性で判断ですかね。
標準レンズはDA★55が使えるのならそれで良いのかも知れません。タムロンの単焦点シリーズがOEMされると魅力的です。
あのに
個人的にはリニューアルも含めて単焦点は
・24/28/35/50/85or135 F1.4 (出来たら★)
・24/31or35/50 F1.8 Limited
・30or50 F2.8 マクロ
は並べるべきだと思います。
100 F2.8マクロはリニューアルしてくれれば嬉しいですが、まだまだ行けそうですし。
ズームに関しては
・20-40 F2-4のフルサイズ版
・魚眼ズーム
・24-70or100前後 F4
さえあれば問題ないです。
望遠は300mm以上の望遠はAPS-Cに任せてしまっていいと思います。
けどこの28-105だけでなく、24-70のレンズキットも用意してくれたら良いのですが……。
どもん
ボディは魅力十分な気がするので、あとはレンズ次第かと。
ホヤ時代にレンズ設計者が流出した話を聞きましたが、
ほんと惜しいことをしたと思います。
生き残り部隊とリコー部隊とがいっしょになり、
レンズ開発のピッチを早めて欲しいですね。
forestskier
PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR はHDだという画像がちらほら出始めてますね
Y次郎
新レンズよりlimitedレンズのDC WR化を待ってます。