・(SR5) 70-200mm GM pricing is £2999 on Jessops!
- 待望のソニーFE70-200mm F2.8 GM OSS がJessops.com(イギリスの販売店) に2999ポンドで掲載されている。アマゾンにはまだ価格は掲載されていないが、北米の価格は3499ドル前後になるだろうと推測している。
2999ポンドはそのまま円に換算すると約48万3000円で非常に高価ですが、イギリスは付加価値税が20%なので、その分を差し引くと確かにSARが予想している3499ドル程度になるかもしれませんね。
イギリスで1650ポンド程度で販売されているFE85mm F1.4 GM が、国内では最安値で18万円+α程度で販売されていることを考えると、FE70-200mm F2.8 GM の価格は国内では30万円+α程度でしょうか。
ぶらりん
この価格でEマウント市場の拡大に繋がる他マウントから移行が進むとは思えないので、
すでにEマウントを導入してるユーザーのボリュームがかなりに達して、
ビジネスとしては刈り取りの時期に入ったということなのでしょうか。
にゃんた
SAL70200G2の希望小売価格が345,000円+税なので同じくらいに落ち着きそうですね
JY
それくらいなら一括で買えそうです。
ってやっぱり性能は見たいし、日本人の人の撮ったのをいくつか見せて頂いてからって感じになりますが。ソニーのナントカって会に参加して借りるのがよさそうではありますが。
miwa
EF70-200mm F2.8L
希望小売価格(税別)30.0万円(初値28.3万円)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G
希望小売価格(税別)31.0万円(初値26.7万円)
に比べると数万円高くなるのかな?
その分進化してればいいのですが・・・
サカナ
初値が30万+αなら頑張った方なのではないでしょうか
写りも気になりますが、α6300に装着した望遠時のAF性能次第では、発売後すぐに手に入れたいところです
norimoto
miwaさんが書いてる価格が一つのベンチマークになると思います。
いくら純正であって性能も高いと言われてもシグマやタムロンの価格と実売で3倍以上の差がついてしまえば購入層は限られます。
AF機構が工夫されてるようなのでテレコン2倍付けた時に高速なAFを維持できればシステムの魅力にもなるでしょうし、望遠が弱いFEの弱点を補えます。
SS99
SAL70200G2は今でもCやNより、いい値段してますよね。GMシリーズと新たなハイグレードブランドですから、名目上だけでも結構な値付けになると思います。
問題は実売価格ですよね。日本は外国と比較すると価格設定が安いと聞いていますので、初値は30万+税くらいでしょうか。?