・The Web's Most Popular Cameras and Their Settings (found via PetaPixel)
- この情報は、2016年にFlickr、500px、Pixabayを含むサイトに投稿された6657180枚の画像データを分析したものだ。
- カメラメーカートップ5
1. キヤノン
2. ニコン
3. ソニー
4. アップル
5 .富士フイルム - カメラ(全メーカー)の機種トップ5
1. EOS 5D Mark III
2. EOS 6D
3. 5D Mark II
4. D7100
5. EOS 7D - キヤノンの機種トップ5
1. EOS 5D Mark III
2. EOS 6D
3. EOS 5D Mark II
4. EOS 7D
5. EOS 70D - ニコンの機種トップ5
1. D7100
2. D7000
3. D800
4. D750
5. D3200 - ソニーの機種トップ5
1. ILCE-6000(α6000)
2. ILCE-7(α7)
3. ILCE-7M2(α7 II)
4. ILCE-7RM2(α7R II)
5. SLT-A58(α58) - Appleの機種トップ5
1. iPhone 6
2. iPhone 5s
3. iPhone 6s
4. iPhone 6 Plus
5. iPhone 5 - 富士フイルムの機種トップ5
1. X-T1
2. X-T10
3. X100T
4. X-E2
5. X-E1 - レンズ(全メーカー)トップ5
1. EF24-105mm F4L IS
2. AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
3. EF50mm F1.8 II
4. AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
5. EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II - キヤノンのレンズトップ5
1. EF24-105mm F4L IS
2. EF50mm F1.8 II
3. EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
4. EF50mm F1.4 USM
5. EF17-40mm F4L - ニコンのレンズトップ5
1. AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
2. AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
3. AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
4. AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
5. AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G - ソニーのレンズトップ5
1. FE16-35mm F4 ZA OSS
2. FE24-70mm F4 ZA OSS
3. DT18-55mm F3.5-5.6 SAM
4. DT16-50mm F2.8 SSM
5. DT50mm F1.8 SAM - 富士フイルムのレンズトップ5
1. XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
2. XF35mm F1.4 R
3. XF10-24mm F4 R OIS
4. XF56mm F1.2 R
5. XF18-135mm F3.5-5.6 R LM WR
Flickr等への投稿画像では、一眼レフがミラーレスよりも強いようですね。センサーサイズではキヤノンはフルサイズ、ニコンはAPS-Cが優勢のようです。レンズはキットズームと、低価格な単焦点レンズが多いですが、ソニーはツァイスブランドの高価なレンズが目立ちますね。
虚弱体質
期間販売台数のような数字だとミラーレスは台頭しているように見えますが、歴史が浅い事もあって稼働台数ベースではまだ少ないんでしょうね。
それとミラーレスの買い手は特に安いものを中心にライトユース(撮影趣味ではなく記念写真用途)が多いんでしょう。
non
やっぱりキヤノン強いですねー
わたしはニコン党なのでここ急に噂が出てきて少し安心しています
改めて現代のカメラ市場を牽引してるのは日本なんだなーと思いました
頑張れ日本!!
nari
オリンパスにも健闘してほしいけど、ミラーレスは海外では弱いのかなぁ。
あ
機種別では、モデルチェンジが4〜5年と長いキヤノン、約2年毎と短く機種が(D800/D800EとD810ように)バラけるニコンの差がでていますね。D300sから7年ぶりのD500のような長すぎる例外は別にして、買い替えを迫られる身にはニコンもそろそろモデルチェンジが落ち着いてほしいところです。
フォレクトゴン
シェアのほとんどがキヤノンとニコンなので、ミラーレスのシェアは自然に少なくなりますよね。
カメラ小僧
500pxに投稿していますが、
見ていると5DMarkⅢは本当に多いです。
順位を見ると、実際もそのようですね。
おっちゃん
iPhoneが含まれるなら、ダントツでアップルかとおもいきや
そうでもないんですね。
それ以外の順位は至極妥当なもののように感じます。
たかし
ミラーレスの中でも最後発の富士フイルムが5位に食い込んでるのは驚きですね
Holmons
順位だけ見るとミラーレス勢も健闘していますが、リンク先のグラフを見ると、3位以下を全部足しても2位のニコンに及ばないという圧倒的な2強寡占状態ですね。
風音
「富士は国内シェアは低いが海外シェアはそこそこある」を裏付けるデータですね。
そして意外にもiPhoneの投稿が少ないですね。まだまだカメラにも勝機はありそうです。
みるく
5D2が未だに結構多いんですね
元々の普及率が高いってのと、高感度があまり必要じゃない人は5D3じゃなくても良いってことなんでしょうか
もち
富士フィルムが5位というのが非常に嬉しいですね。
このランキングが示すところは、
カメラ機材好きではなく、写真を撮る人たちに富士フィルム機が売れているということ。
そしてやはり海外での人気はレフ機タイプのX-T1やX-T10なんですね。
X-T2もたくさん売れて欲しいですね。
ねす
マイクロフォーサーズが全然ありませんね。
個人的にはバランスのとれた良いマウントだと思うんですが…
シグマの社長さんも良いよねっておっしゃっていたのに残念です。
スナッキー
富士の健闘はステキですがレンジファインダータイプは
レンズ交換よりも手軽で持ち出しやすいX100Tが好まれるのでしょうね。
富士が軽めなレンズを増やそうと考えているのも頷けます。
キヤノンの6Dが最近気になってるので
購買意欲を後押ししてくれている良いデータでもあります。
ライト
このランキングを見て率直に思ったのはカメラもレンズも性能的には頭打ちで、よほど革命的な変化でもないとこのランキングは変わらないだろうなという次第です。
特にレンズはキットレンズか明るい標準の撒き餌的な単焦点ばかりで広角や望遠がニッチだと改めて知りますね。
キヤノン・ソニーはフルサイズ、ニコンはAPS-Cがウケている印象です。
htn
Apple恐るべしですね。
Androidも良さげな絵を出すものがあるようですが、機種が分散しすぎですよね?
m同名
以前フジの幹部(社長だったかな?)が言ってました。
「ミラーレス市場は、いずれキヤノン・ニコンが1〜2位を占める。自社は3位に食い込みたい。」
その実現性にリアリティを持たせるような内容の記事ですね。
3位にフジが来るかソニーが来るかは微妙でしょうが。
まお
D750と24-120が相当数と思っていたら、
D7100でしたか次回には追い越せるかな。
マスタング
販売台数ではなく、使用率というのが肝ですね。
購入した後、どれだけ持ち出し、使われているか。
実際、使っていて楽しいんですよ、富士のカメラは。
6Dユーザー
6D 数が出ているんですね。想像以上に強い。