・Canon EF-M 28mm F3.5 Macro real-world samples
EF-M28mm F3.5 マクロは、鉱物等のクローズアップでは内蔵のライトを点灯しただけで結構綺麗に撮れているという印象で、これだけ撮れれば、マクロリングライト等のアクセサリーが無くても、手軽にマクロ撮影を楽しめそうです。
遠景は作例を見る限りでは解像感はそれほど高くなく、(マクロなので当然ですが)近接撮影の方が得意そうですね。ボケは若干ざわついて見える作例もありますが、概ね綺麗に感じます。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Canon EF-M 28mm F3.5 Macro real-world samples
EF-M28mm F3.5 マクロは、鉱物等のクローズアップでは内蔵のライトを点灯しただけで結構綺麗に撮れているという印象で、これだけ撮れれば、マクロリングライト等のアクセサリーが無くても、手軽にマクロ撮影を楽しめそうです。
遠景は作例を見る限りでは解像感はそれほど高くなく、(マクロなので当然ですが)近接撮影の方が得意そうですね。ボケは若干ざわついて見える作例もありますが、概ね綺麗に感じます。
owada
性能はそこそこって感じですが、LEDはナイスアイデアですね。
mio
スーパーマクロモードとLEDはやはり魅力的ですか、ボケのざわつき感は少々いただけないという感じ。
使い方が限定的になりそうなので購入するかどうかは迷いますね。
ペンタ
まあEOS-Mで気合いの入った写真を撮ろうとする人はあまりいないのでは。私はキヤノンの戦略にのせられて、M2の中古とこのレンズを買って遊んでいます。合わせて5万弱です。DVDの虹を撮ったり、今ごろ発芽したアサガオの双葉を撮ったり、気楽に遊べておもしろいですよ。