Samyang AF50mm F1.4 FEはリーズナブルだが開放時の画質が若干期待はずれ

PhotographyBlogに、SamyangのEマウント用AFレンズ「AF50mm F1.4 FE」のレビューが掲載されています。

Samyang AF 50mm f/1.4 FE Review

  • AF50mm F1.4の重さは585グラム、全長は9.77cmで、焦点距離を考えると大きなレンズだ。ソニーのFE50mm F1.8、FE55mm F1.8ZAと比べると遥かに大きく重い。鏡筒は金属製で造りは素晴らしい。
  • フォーカスリングは、最短と無限遠で止まらずどこまでも回転する。フルタイムマニュアルフォーカスはできない。フォーカシングでフィルター枠は回転しない。
  • AFはα7R II 使用時は、被写体にロックするまでに0.25秒前後で、かなり速い。AFの迷いはそれほど多くは無く、明るい場合でも暗い場合でもほとんどの場合でピントは正確だった。AFはとてもノイジーなので、動画撮影には向かない。
  • 色収差はテスト撮影ではとても目立った。
  • 周辺光量落ちは、開放では顕著だが、F5.6に絞るとほとんど解消する。
  • 絞りは9枚羽根の円形絞りで、ボケはとても素晴らしい。
  • 中央の解像力は開放では期待はずれだが、F2では許容範囲内になり、F2.8以降ではとても良好になる。隅はF5.6-F11で最もシャープになるが、中央ほどシャープではない。
  • このレンズはとても手頃な価格の標準レンズで、鏡筒の造りも価格を考えれば素晴らしいものだ。AFはかなり速いが、フルタイムマニュアルフォーカス機能が無く、作動音がとてもうるさい。価格はF1.4の明るさを考えると間違いなく安価だが、開放時の画質は若干期待はずれだった。F1.4の明るさが不要ならソニーFE50mm F1.8が手頃な選択肢で、FE55mm F1.8ZAは少し高価だがもっと画質が良好だ。

 

サンプルでは開放付近はかなり甘く、色収差が盛大に出るのが気になるところですが、絞れば十分シャープになるようです。AFは作動音が大きいのが残念なところですが、精度や速度には問題は無いようです。鏡筒のデザインや質感はかなりよさそうで、α7シリーズとよくマッチしそうですね。

このレンズは国内の価格はまだ決まっていませんが、海外で560ドル程度と言われているので、FE55mm F1.8よりは安価になりそうです。