・(FT4) Two f/1.2 prime lenses for Olympus to be announced this year
- 2-3ヶ月前に、オリンパスがPROシリーズのF1.2の単焦点レンズ群を開発していることを報告した。これらのレンズのうちの1つは、おそらく25mm F1.2になるだろう。このレンズの発表は、初夏から晩夏(フォトキナの前)へと若干遅れている。
- あるソースから、今年の下半期中に、オリンパスが2本のF1.2の大口径単焦点レンズを発表するという報告があった。このレンズの正確なスペックは分からないが、今年は、これまでのところ次の4本のm4/3レンズの登場が予想されている。
- 12-100mm F4
- 25mm F1.2 PRO
- 30mm F3.5 マクロ
- もう1つのF1.2の大口径単焦点レンズ
詳細は不明ですが、25mm F1.2以外にも大口径単焦点レンズが登場するようですね。2本目のレンズが、広角側に行くのか望遠側に行くのか気になるところですが、中望遠のF1.2のレンズは、評判の良いパナソニックの42.5mm F1.2とかぶってしまうので、広角側の方が要望は多いかもしれませんね。
a
F1.2が実現出来そうなのはノクトンで出てるあたりの焦点距離でしょう!
その中で売れ筋は45mm,17mm付近になると思います!
これ以外ならF1.2ではなく大口径と言えどもF1.4位に収めそう!
ぽちょむきん
75mmのF1.2とか希望・・・・は流石にでかすぎて無理ですかね(笑)
ママローヤル
今までの発売ペースから考えると年内に4本も発売されるとは考えにくいですが期待しちゃいますね
F1.2シリーズは開発発表だけでも…待ち遠しいです
m43人
10mm以下(換算20mm以下)かつ魚眼ではない超広角の明るいレンズだといいですね。
7-14もありますがF2.8でも物足りないことがあるので。
coreE
時期的にもラインアップ的にも、45mm1.8のアップグレード版かな
45mmの、誰が撮っても何を撮ってもパッと綺麗に写るあれが進化する!とみた
通りすがりmk2FX
早くからささやかれていた25mmと30mmマクロは春発売で
もう一本の大口径と、12-100mmF4は開発発表と予想
17mmか中望遠なのか
OM
いずれにしても、レンズが充実するのはいいですね!
12-100㎜F4も楽しみです。
ポロアンドダハ
パナライカの42.5mm/F1.2が20万円ですから、オリが作ったらいくらになるのか、光学性能はどうなのか比較してみたい気もしますね。
個人的には14mm程度が使いやすいですし、他社ともスペックが重ならない分、良いんじゃないでしょうか。
ズームに関しては10-17mm/F2とか、12-30mm/F2とか、30-70mm/F2とか35-100mm/F2といったSIGMAが出しそうな明るいレンズがあればと思います。
lulu
17から20mm/1.2か、45から60/1.2macroならば嬉しいです。
AAA
超広角単焦点レンズをずっと熱望しているのですが。フィルターの使える仕様でお願いします。
Mach1
12-100 f4が気になります。12mm始まりで100mmまで使えれば旅行にはこれ一本で行けますね。プロシリーズで開放f4に抑えてるあたりから写り(解像力)もかなり期待できそうです。12-40 pro と両方持ち出しても重量的に知れてるので気軽に二本持ち出して被写体によって使い分けても楽しそうですね・・・色んな意味で便利でしょうね。間違いなく買うと思います。現在 旅行用はA7Sにシグマ24-100 f4 をMC11経由で使ってますがAFが遅い事を妥協させるだけの写りが魅力です。但し重いです、レフ機並に重い!
やまもと
何度も申し上げていますが、90〜100mmだと嬉しいです。
銀塩時代、180mmや200mmは単焦点の定番だったのに、オリンパスのデジタルラインナップにないのが、大変残念です。