・キヤノンの4Kデジタルビデオカメラ「XC15」の画像 (※元記事は削除されています)
- キヤノンが近日中に「XC15」を発表する。
- レンズのスペックはXC10と同じ。
キヤノンのXC10は、比較的手頃な価格の4K対応業務用ビデオカメラで注目を集めましたが、後継機のXC15が間もなく登場するようです。XC15の外観は細かい部分は変更されているようですが、全体的なデザインはXC10から引き継いでいるようですね。
レンズはXC10と同じということなので、センサーは1型のまま変わっていないと思われますが、どのような点が改善されるのか興味深いところです。
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたもので、元記事と一部異なっています。
A7
4Kが60fpsになるんだったら魅力的なんですが
23歳
XC10買わなくて良かった
でも20じゃなく15って事では凄い進化って感じではなさそう
ウエ
CFastは値段が高すぎる。下がる気配もない。
5Dmk4はCFastを組み込まずCFで4K動画を書き込みできるので
XC15もCFでお願いします。それかXQDカードでもいいですよ。
後、4KもMP4で長時間記録出来るようにお願いします。
beyond
1インチセンサーなら4K60P実装しても怒られないかな、CinemaEOS陣営に(笑)。
クラッシュカメラとして車載(外)などGoProの代わりとして良いと思います。
オゴポゴ
レンズが同じはまずがっかりですね。
テレ端が5.6って暗すぎ。
でも10bit収録に進化してたらちょっと心が揺らぎそうです。
ボヘミアン
キヤノンはシネマEOSも着々と揃え、
静止画動画の垣根が無くなる未来を見据えているかのよう。
いずれ、静止画用カメラ、動画用カメラとか
分けてたのを懐かしむ時代が来そう。
メロンパン
GH5と比較してどうでしょう。
ウエ
よく見るとシューのところにネジ穴があるのでC100と同じようにハンドルを取り付ける形になりそうですね。本体が小さいだけにどれぐらいの大きさのハンドルをつけるのでしょうか?
chocouni
XC10で撮れる静止画は800万画素です。
1DXmk2、5Dmk4にはlogが搭載されておりません。
以上から考えるに僕は、キヤノンはむしろ静止画と動画の分化を推進しているように思います。
そしてそれは正しい戦略であると考えます。
23歳
本体の左上部にオーディオと記された蓋のようなものが追加されてますね
XC10からどの程度の機能アップが見られるか、それによって購入を考えようかと思います
ビデオカメラ購入目的で幾つかの業務用を扱っているお店を回って来ましたが、どの店員もXC10はあまりオススメしない雰囲気というか消極的でした。
ビデオカメラだと同じぐらいの値段で買える別機種を勧めてきますね。
自分の場合シネマ機寄りで探しているので、メディアの事とかは別と考えれば機動力のある面白いカメラのような気がするんですが。
どもん
ハンディカムタイプのビデオカメラが衰退し、
スマホか、スマホじゃちょっとという人はデジカメを
動画にも使うことが増えてきました。
このまま一般向けビデオカメラは消滅していくのか、
それも時代の流れなのですかね。
構造的にはデジカメも同じだから仕方ない事ですが、
ちょっと良いビデオカメラというのが消えていくのは
一抹の寂しさを覚えます。
このXC15は手動ズームなんですね!?
スムーズなズーミングより微調整重視なのか
はたまたスチル用途も考慮してのことなのか、
個人的には動画静止画一括モデルとして好きですね。
こういうのが一般用に出ても良い気がしますが、
業務用と言われると壁を作られている感じです。。