ソニーの新製品に関する新しいソースからの噂のまとめ

SonyAlphaRumors に、α9やα99 II などのソニーの新製品に関するいくつかの新規ソースからの噂が紹介されています。

New set of low ranked rumors

  • 以下は全く知らないソースからの噂なので、事実である可能性は低いが、噂のうちのいくつかはあまりにも素晴らしすぎるので、的中することを期待している。
  • ソニーの中判カメラ:ソニーは、IMX161センサーを使ったカメラを近日中に発表する。このセンサーは50MPで、大きさは44x33mmだ。詳細はまだはっきりしないが、近日中に明らかになるだろう。このカメラの解像力と高感度性能は、α7R II よりも更に良くなる。
  • ソニーα9、α9R:α9Rには、熊本センサー工場の被災のため70MPセンサーは採用されない。α7を大きくしたようなボディの2機種のα9が登場する。

    α9
    - 24MPの新型センサー
    - ほぼ画面全域をカバーする400点のAF測距点
    - 14コマ/秒
    - ISO50-204800
    - シャッタースピードは30-1/32000
    - デュアルXQDスロット

    α9R
    - 42MP裏面照射型センサー
    - ほぼ画面全域をカバーする400点の測距点 
    - 8コマ/秒、バッファーはRAWで40枚
    - ISO50-102400
    - シャッタースピードは30-1/32000
    - デュアルXQDスロット
    - 防塵防滴

    新しいAマウント - Eマウントのマウントアダプターも登場する。α9とα9Rの価格はどちらも5000ドル前後だ。
  • 次世代のα7(またはα9?):現行のα7は、市場の反応を見るために既存の部品を力ずくで新しい形状のボディに収めて造られたが、ソニーの試みは実りの多いものだったので、次世代のカメラは、このようなスタイルのカメラとして根本から設計されるだろう。
  • α99 II:非常に高速なAF、36MP裏面照射型センサー、4K動画、5軸手ブレ補正、デュアルスロット、デュアル2コアBIONZx2、防塵防滴。
  • オリンパスの35mmのFEレンズ:オリンパスの35mm F2が、ソニーブランドでもソニー・ズイコーブランドでもなく、ズイコーブランドとして登場するだろう。

 

信憑性の低い噂の寄せ集めなので、半分ネタ話として聞いておいた方がよさそうですが、各機種のスペックは比較的リアルなもので、実際にこのままのスペックで登場してもそれほどおかしくはないような気もします。

α9は、70MPの他に100MP近い画素数になるという噂も流れているようですが、どうなることでしょうかね。