・Sony releases a new firmware update for the A6300. Fixes the overheating issue!
- ソニーはα6300の新しいファームウェアを発表した。新ファームウェアではα6300のオーバーヒート問題が修正されているはずだ。
α6300の新ファームは北米のソニー公式サイトからダウンロードすることができます。改善内容は2点で、1つ目は「全体的な安定性とカメラの操作性の改善」、2つ目は「熱制御の最適化による写真撮影モードの安定性の改善」と記載されています。
これは、テキストを読む限りでは、スチルのみの改善のようで、SARの言うような動画のオーバーヒート問題を善するファームではないように見えますが、実際のところどうなんでしょうかね。
[追記] 国内公式サイトでも新ファームが公開されています。アップデート内容に「静止画撮影時の~」とあるので、やはり動画ではなくスチルの安定性改善のアップデートのようですね。
α6300ユーザー
このファーム、国内でも公開されてますよ。↓
【アップデート内容】
※ 最適な状態で本製品をお使いいただくために、すべてのお客様に
アップデートをおすすめします
・静止画撮影時の温度制御アルゴリズム最適化による、撮影動作の安定性向上
(効果は環境温度により異なります)
・その他動作の安定性向上
れんじ
情報ありがとうございました。早速アップデートしてみました。
撮影した画像をPC(SDカード)上で削除し、カメラ側で再生すると、「表示できない画像です」とのメッセージが出て、再削除の手間がいります。
これに関しては、アップデート後も変わりないようですが、簡単な方法で消せるのでしょうか。どなたか改善方法を教えていただきたいです。
リオ5R
PCでファイル削除してカメラに戻したら整合性取れなくなるので、おかしくなるのは当然では?
随分前にα77Ⅱ買った人
れんじさん
サムネイル表示高速化だとかのために管理ファイルと写真ファイルそのものが別で管理されているため、写真ファイルだけ消すと管理ファイルのデータだけが残り整合性が取れないためそうなります。
メニュー→オプション→管理ファイルの修復かけてください。
れんじ
リオ5Rさん、ずいぶん前にα77Ⅱ買った人さん、ありがとうございました。ファイルの修復で、無駄なファイルが全て消えました。管理人脱線のお許しをありがとうございました。