- 13人の写真家たちが、"5D"で描いてきた世界の数々を銀座・梅田、9会場のギャラリーで展示。さらに、16人の写真家によるスペシャルセミナーを全国14会場で開催。
- 5Dシリーズスペシャルセミナー:北は札幌、南は福岡。16人の写真家が、全国14会場で5Dの魅力を語ります。
- 5Dを手にまだ見ぬ光景を切り拓き続ける13人の写真家。銀座・梅田の9会場で、精緻に描かれた世界の数々をご覧いただけます。
キヤノンの告知では、新製品に関しては特に触れられていませんが、海外では8月25日か、または8月26日にEOS 5D Mark IVが発表されると噂されているので、8月27日から開催されるイベントは新製品のお披露目にピッタリのタイミングですね。
噂通り5D Mark IVや新しい交換レンズが登場するかどうかに注目したいところです。
zak
いよいよ5DMarkⅣがきますね。
この日に実機に触れるのかどうか、楽しみですね
かふか
4のお披露目兼ねたイベントですかね
どりゃー
セールス活動のスタートダッシュが凄いようで、
最重要機種という位置づけがさらに強化されるんだな。
グッドバランス路線は踏襲されるのでしょうが、
どれぐらいのスペックを詰め込むか早く知りたいです。
ぽち
いよいよですね。
機能面でどれだけニコンを追い越すか、画質はソニーを上回るか、楽しみです。
やっとフルサイズ回帰できそうです。
AC
以前の噂で5D4は一旦計画をリセットして仕様を練り直すようだ、みたいな記事がありましたし、
1DX2が正直な所先代に比べて正真正銘全力投球感が感じられませんでしたので(技術系がうまく育ってないとは考えたくないのですが)
5D4こそキャノンの全力投球、見せて欲しいですね。そして気持ちよく発表日予約を入れたいです。
D5やD500の開発状況も少なからず知っていたはずでしょうから、それを見越して…だと期待したいですね。
fanfan
5DMarkⅣ、期待でわくわくしています。
一方で、3Dっていう噂や名前は消えちゃいましたね。
はっさん
購入予定ですが5D4待ち遠しいですね。7D2の時みたいにBGプレゼントとかないかなーなんて…
スジャータ
この16人の写真家はすでに5DMarkIVを手にしているんでしょうなあ
けんすけ
80Dも1DX2も良い方向性の進化だと思うので
5D4が悪い訳なかろうと期待しています。
あとは、買える値段で出てくれるかどうか。
5D3発売時程度を想定中ですが甘いでしょうか。
TMX
FIVE GRAPHY の広告の画像に5DⅣが写っているのかと思っちゃいました、、、、
仕事はもちろんプライベートでも 最重要機種!! ですので必ず購入します。
とにかくハイレベルなベストバランス機であることを願います。
じんぐ
FIVE GRAPHYのページに出てる5Dシリーズ、全部現行のEF24-105mmを付けてるんですね。
5DsやRのカタログでは今までEF24-70 2.8が付いてたのに、わざわざ付け替えてて芸が細かいなぁと。
いや~楽しみでなりません!
ミル兄
いかに5Dシリーズが愛されているかが再確認出来ますね。
1DX2以上に盛り上がっている感じがガンガン伝わってきます。
発表当日に注文します!
M.T.H
一眼レフは昨今、動き物、連写でしかもはや優位性が見られなくなってきましたが、どれだけ魅力的な感じになっているのかとても気になるところです。
場合によっては一眼レフの限界が露呈されることになるのではないかとも…
AC
購入検討時に動画機能はゼロ査定となるC社N社両マウント持ちとしては、色調やシャッターのショックが改善されたD810に対して、価格(30万超えたらまず見送り)や静止画撮影でどんな進化があるのか(位相差AFのエリア拡大などはあるのか?)を見極めてからかな・・結果によっては即予約にもなり、もしくは5D3続投で6D2に期待へと変わりますが、どうなりますかね。
AMI
やはり注目は5DMarkⅣでしょうか!?7DMarkⅡの時と一緒で待たせますねぇ~。こういう時はいいのが出てくるんですよね!
今は1DXⅡ、5DSR、7DⅡで撮ってますので、買わないと思いますけれど、テレコン合成F値8の全点測距対応、-3EV対応、フォーカスエリアの拡大、デュアルピクセル、1DXⅡの様にエッジの切れの良さなどがブレイクダウンされるといいですね。連写は30MPだったら秒間9コマはどう考えても無理があるかな?そう思うと24MPか28MPに自然となる様な気がします。20MPの1DXⅡでもエッジの切れが凄く良くなっているので、2020万画素とは思えない画質だと思います。1DXⅡの画像は従来機より綺麗になったと思います。
そこもブレイクダウンしてほしいですね。動きモノにも、そこそこレスポンスあったらもっと良いです。