・Big Canon announcement on August 25th, 5D Mark IV camera price: €3,799
- キヤノンは、5D Mark IVと新しい交換レンズを8月25日の中央ヨーロッパ時間で午前5-7時の間に発表するだろう。5D Mark IVのヨーロッパでの価格は3799ユーロ(ほぼ4300ドルだが、北米での価格は通常はもっと安い)だ。参考までに、5D Mark III の現在の価格は2599ドルだ。
3799ユーロをそのまま円に換算すると約43万2000円になりますが、ヨーロッパの価格は20%前後の付加価値税が含まれていることが多いので、実際はこれよりも安価になる可能性が高そうです。
5D Mark III の初値が最安値で32万2000円でしたので、Mark IVもできればこの位の価格に収まって欲しいところですが、どうなることでしょうか。
エルゼス
432,000に20%の付加価値がついているとすれば、360,000でしょうが、実際には380,000ラインでしょうか・・・。
これだと24-105レンズ付きで500,000クラスになりそうですね。
購入には非常に厳しいと言わざる得ません。(;_;)
さくら
EOS 5D Mark IIIの初期値段の最安値と同じ水準なら、EF 24-105mm f/4L IS II キットで45万円前後でしょうか。。キットで45万円を超えてきたら厳しいなぁ。。
ぽんた
た、高い…
価格がこなれてこないと貧乏サラリーマンには手が届かないですね。
6D2のスペック次第では6D2という選択肢もあるので、様子見します。
ともあむ
最新技術てんこ盛りで新しいレンズも、となれば価格の上昇は避けられないかなと思っていましたが、やはりかなりのお値段ですぇ。登場と色んな方の作品が楽しみです。
はっさん
30万中ほどの値段でおねがいしたい・・・(希望)
パックマン
高!コスパはイマイチですね。強気のキヤノンらしいけれど、ニコンやペンタを見習ってほしいね。
北の凡人
やはり高いですね。
キットは手が出ないかな。
たるたる
EF24-105mmF4LⅡのキットでの購入を考えていましたが、予想よりかなり高いのでボディだけしか買えないかも。
filook
この性能なら、お買い得価格だと思う
購入決定です
AC
多分、店頭38万ネット価格36万くらいではないでしょうか。
新機能を売りに強気に出てくるように思います
とーふ
た、高い。新機能の詳細がわからないから判断しづらいですが、その他のスペックが出し惜しみしてるせいで割高に感じてしまう。
ぽん
高いという声が多いようですが結局、いつも通りの値付けですね。キヤノンのこのクラスのモデルはこのくらいが妥当じゃないでしょうか
hilo
mark3が3299ユーロでしたから単純に考えても5-6万円は高くなるでしょうね
ボディで実売378,000あたりが妥当ではないでしょうか?円高が反映されればもう少し安くなるかもしれませんね。
どりゃー
購入ユーザーは既にキヤノンフルサイズ機を所有していることを前提に、
ゆっくりと買い替えが進むようなやや高めの価格付けをしてくるんでしょうね。
供給不足で受注が積み上がるようなことは避けたいのだと思います。
JIN
価格は妥当だとしても、カメラ一台に40万円超を出すのは無理ですかね。。
3、4年でサイクルがくる製品にそこまでの費用対効果は得られないですね…。
y_belldandy
高いですね…
5Ds(R)が発売(発表)された時も高いと思いました。
この時は「もう少し出せば1Dxが買える?」とも。
そして案の定、市場の原理が働いて、大分下がってます。
5D4も同様に半年もすれば、値段もこなれて現在の5D3くらいに落ち着くのでしょうか?
ちかPhoto
結構いいお値段ですね…。
半年もすれば少しは値段は小慣れてきそうですが、やはりちょっと高いかも(--;)
23歳
仕事でも使うって感じじゃないと予算が出ないかな
動画機能を視野に入れて検討していたんですが、動画はXC10買ってこちらはしばらく様子見かな
ダグトリオ
SDカードがUHS2に非対応等、予想スペックからはキヤノンも製造コストを意識していることを端々に感じるので、レンズセットはヨドバシでも500,000円は超えないのではと思いますが。
MNT
いつも通りと言えばいつも通りなのですが、いろんなフルサイズのカメラが選べる時代になった今、
仮に30万スタートだったとしても、まだ高いと思ってしまいます。
EOS 6D(12万円台)が3台買えるような値段ですよね。
しかしスペックは気になります。
相当な解像感と抗ノイズ性能がなければ納得しないのでは…。
goto
5D3の発売が2012.3末で、私は2012.6末に27.9万円でキタムラで購入しました。
つまり発売三ヶ月で4万円ほど下がりましたので、今回も初期不良の見極めや実際のレビュ等を見てから年末頃の購入を考えています。
ちなみに、5D3は下取りに出すつもりですが、仮に下取り価格が13万円だとすると、27.9-13=14.9万円で、使用期間4.5年となり、約2800円/月の使用料だったことになります。
これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれでしょうが、私的には安いと思っています。
5D4も最終的には似たような使用料になると思われるので、「高くない」と自分に言い聞かせて買うつもりです(笑)
kome
個人的には5D3の発売時より3~4万UPすると予想しており、デュアルピクセルRAWの事も有るので飛びつかないで半年ぐらい様子見するつもり。
スコール
しかしここ5年のCanonの一眼レフの価格は高いと思います。
カメラもレンズも高くなる一方で一眼レフが売れなくなるのも無理ないかと。
5d4が仮に30万円後半だとして、どうなんでしょう?
d810、k-1、5d3に対しておかしな値付けと思うのは僕だけではないのでは?
ライトユーザー
フルサイズデビューを考えていると、
ニコン D810 24-120 VR レンズキットが30万円割れ
という状況であまりに高値設定されると厳しい。
動きものを撮るのがメインならまだしも、
旅行の風景がメインだと、D810の方が向いているのでは?
なんて考えがよぎるし。
ただ、ニコンは24-120と望遠側を無理して伸ばして
カメラの性能生かせていないような状況見れば、
24-105と無理せず少しでもまともな描写に成っていると
キヤノンの新レンズに期待したいところ。
loveEOS
これはお高い!Mark IIIに新型EF24-105Lのキットがでれば即買うのだが。
ペンタ
スコールさんの気持ちわかります。
私はKマウントからEOSマウントに移行して、現在のボディは7D2+6Dなのですが、この2台合わせてもせいぜい20万後半と考えるとほかのところでも書きましたが、やはり30万が限界。知り合いが使っている750Dが10万後半で買えることを考えると、マウント移行はニコンにすべきだったかなと思ったりもします。5D4が30万後半だととても手が出ませんので、いずれ出るだろう6D2まで待ちます。
んご
スペックから考えると妥当な金額?なのかもしれないけど
仕事じゃなくて趣味で買うカメラとしては高すぎですねw
6D2の発売を待ってからどっちにするか決めます
英ちゃん
レンズセットは今すぐ欲しい画角ではなく、後回し出来るので、ボディ単体購入予定です
それに、現行EF24-105mm F4Lが低評価なので、新型には期待するが、その評価を見極めてから購入しても遅くはない
初物は何でも高値が付くから、一段落した頃に購入したい
その前に現行6Dを先に買ってしまうかも、自宅プリントを考えるとA3ノビでも十分な画素数と高画質を持つ6DはCPに優れ、風景・静物撮るにはお気軽フルサイズと思う
5D4にはその分機動力に期待している
koyama-nishi2
IDXやD5Sと変わらない値付け意図の様なら、余程大きな優位性がないと買いにくいですね。まずは銀座のショウルームで早く触ってみたいです。
あい
プロでも元が取れる人が限られそうな(そして元が取れる人は1DX2に行きそうな)お値段ですね。お金持ちのアマチュアがターゲットでしょうか?5D3からバッファ3倍増など明快なメリットがなければ、動画への興味ゼロの私には新機種だからと買い替えていたのは今回パスすると思います。
メジロ
5D Mark IVの発売価格が高いとなれば、しばらくは Mark IIIと併売するのではないかとも思います。SONYのα7もマーク2はかなりの高額なので、初期モデルも併売していますよね。
気軽にキャノンのフルサイズを使いたい人は、6DMark IIに期待するしかないんでしょうか。
さくら
Canonの値付け・推移のさせ方は上手いと思う。
特に7D2やx7は、してやったりだと思う。
でも、時々失敗します。60Dや80Dとか。今回の5D4も失敗の予感。もし、6D2が6D同様の推移となるのであれば5D4の値付けはこれでよい。が6D2は今より豪華な価格になる可能性があるので戦略的にどうかと思う。D610とD750とD810がバランスよく配置されているので、6D2の守備する範囲は相当に(Canonにとって)困難になると思う。
たぬき饂飩
発売を楽しみにしていましたが・・
発表されているスペックは満足していますが割高感は否めないですね~
EOS 5Ds R ボディのように発売から1年ほどで8万前後下がった事を考えると・・・
う~ん待ちですかね^^;
餅ゼリー
なんの根拠もありませんが、スペックアップを機に
5D4を最安36万円スタート、最安30万円で安定
6D2を最安25万円スタート、最安20万円で安定
と価格帯を上げてきて、最安15万円のレンジはフルサイズのミラーレスに任せてしまう、というプランではないかと思っています。
けんすけ
うーむ。確かに安くないけど、高い高いばかり言いたくないところです。5D3発売時、僕もそう思いました。どうしても無理。価格で挫折を味わい、6Dに飛びつき、おかげで6Dのスペックでも(走る子供や、運動会程度なら)全然使えるってことがわかって、3年半使ううちに貯金も5D3が買えるぐらいまで来た。どうやら5D4には、少し足りないかもしれないけど、がんばれば買える気が今はする。貯金や5D系下取りもなく、いま思い立ってすぐに買おうとしても無理でしょう。3~4年の助走をつければ次の 5D Mark5 だって買えますよ。キヤノンの価格維持のおかげか、中古のリセールバリューもそこそこ維持されていますね。次に出るフルサイズミラーレスは、この5D4並みの機能かと想像します(価格は30万円ぐらいだろうか?)。僕はレフ機が好きなので、5D4がほしいです。他社機がいくらお買い得価格でも、マウント替える理由には僕はならないですけどね。安く買えても、売るときも安いから、使い潰す人には得ですね。
てんま
某近所の量販店に確認した結果、発売直後に買った5DⅢの買取り価格が約10万円とのことでしたので、追加30万弱でⅣは買えそうかな。
Ⅳは高くて元が取れないという話が出ていましたが、趣味なので、元を取りたいと考えたことはありません。
ミル兄
5D3の時もそうでしたが、私は1年近くも価格が下がるのを待つより、資金準備が出来次第購入した方が、精神衛生上良かったです。この秋の紅葉シーズンに是非とも5D4を試したいです。
1年待って確実に数万円以上下がるのであれば待ちますが、そんな事は有り得ないので、早く手に入れて5D3からの進化を感じ取りたいですね。
今現在、5D3との併用をどうしようか迷っていますが、まずは5D4を入手して、様々な検証を行った後に5D3の身の振りを考えたいと思います。
パックマン
24-70f2.8のキットも有るんですかね?
24-105は10月で直ぐには出ない感じですか?
他のサイトの情報だと。
エルゼス
先ほど、他サイトの情報で、日本での販売価格が掲載されていましたが、
カメラマンを要する必要のある企業が経費で落とす金額設定で、一般庶民が軽々しく手を出す金額設定ではないと感じました。
仮にこの情報が本当だったとして、カメラ調整やクリーニングに一定の費用を要するとなると、この金額設定に疑問を感じます。
せめて、発売後1年ないし2年間は、このカメラのカメラ調整等の費用を無償にするサービスをしないと、中々手が出せませんね。
開発費はいくらかかったんだろうか?と思うレベルですね。
K-1
8/25 13時に発表されます
想定店頭価格はボディのみ 43万前後です