・The exciting stuff that will be announced soon by Panasonic and Olympus
- ソニーはフォトキナを「スキップ」する可能性が高く、ニコンも同じだ。富士フイルムは中判カメラのプロトタイプを展示するだろう。キヤノンのEOS M5が11月に登場するかもしれない。フォトキナで登場が予想されるこれらのメーカーの新製品はこれが全てだ。
- パナソニックとオリンパスは、確実に多くのエキサイティングな新製品を発表するだろう。以下は、両社から登場するカメラとレンズの最新のリストだ。
- パナソニックGH5:20MP、クロップなしの4K、4:2:2 10bitでSDカードに録画! 発売は2017年の1月。
- オリンパスE-M1 Mark II:新型のオリンパスセンサー(20MP?)、4K、デュアルSDカードスロット、手持ちハイレゾモード(48MP?)。
- パナソニックG80:スペックの情報はまだ無いが、4K動画が搭載される。
- オリンパスE-PL8:何ヶ月も前に情報がリークしたが、フォトキナでようやく登場するかもしれない。
- オリンパス 25mm F1.2、12-100mm F4 PRO、30mm F3.5マクロ。
- パナソニックからどのようなレンズが登場するかはまだ不透明だ。
富士フイルムの中判カメラが噂通り登場すれば、フォトキナ目玉の1つになりそうですね。EOS M5の噂はこれが初めてですが、これは型番からすると、噂のプロシューマー機ではなく、EOS M3の後継機の可能性が高そうです。
パナソニックとオリンパスからは非常に多くの新製品が期待できそうですが、E-M1 Mark IIとGH5は来年の発売と噂されているので、この2機種はフォトキナでは開発発表かもしれませんね。
くらむぼん
富士の中判は、プロトタイプなら参考展示程度でしょうか。
オリンパスの新製品のレンズ群がいつ発売になるのかも気になります。
TAKE
以前の情報ではGH5はGX7 Mark IIと同じ16MPセンサー採用を確認ということでしたが、結局20MPになったんですね。
からくり使い
ここのところニコンのミラーレス機についての噂が無いですね
やはり新型ミラーレス機は、来年以降なのかな?
あとミラーレス機ではありませんが、D810後継機の情報が知りたいです。
みや
パナ、オリのフォーサース軍団の新製品に期待。オリのボディ、レンズは見えたものの、パナのレンズがよくわからない。デュアルISを盛んにアピールしているのだから、一般望遠系ズームでの対応レンズの強化を切に望みます。45-150と100-400のみで、200や300など手振れ補正が必須域が現状3本とも未対応なのは問題。
管理人
みやさんへ
最後の語句で問い合わせがたくさん来るので、若干編集させていただきました。
おっちゃん
パナソニックは今年の春は新作発表としてはかなり寒いものでしたから、フォトキナにドーンと発表してもらいたいものです。
本来メインスポンサーたるパナソニックがオリンピック商戦逃した事自体がおかしかったので、フォトキナには期待しています。
お福
いっとき14mmスタートと噂されてましたが12-100/4のスペックで登場するのですね。これは欲しい。
OM
発表が待ち遠しいです。
後は、実際の販売日がいつか気になる所です!
AAA
オリンパスの4Kは30Pなのか60Pなのか、どちらでしょう?