・Olympus announces 25mm F1.2 Pro, 12-100mm F4 IS Pro, 30mm F3.5 macro lenses
- オリンパスが3本新しい交換レンズ「ED25mm F1.2 PRO」「ED12-100mm F4 IS PRO」「ED30mm F3.5 Macro」を発表した。
- ED25mm F1.2 PROは、換算50mmの明るい標準単焦点レンズだ。このレンズは防塵防滴仕様で、開放から高解像力で色収差が良く補正されている。価格は1199.99ドルで、10月に発売される。
- ED12-100mm F4 IS PROは、汎用性に富んだ万能ズームレンズで、5軸シンクロ手ブレ補正で6.5段分の手ブレ補正を実現する。広角端ではレンズ前玉から1.5cmまで寄ることができる(望遠端では27cmまで)。鏡筒は防塵防滴、耐低温仕様だ。価格は1299.99ドルで、発売11月。
- ED30mm F3.5 Macro は、最大撮影倍率1.25倍の手頃な価格のマクロレンズで、これまでのオリンパスのマクロよりもAFが高速化されている。価格は299.99ドルで、2016年10月に発売される。
オリンパスの3本の交換レンズも正式に発表されました。北米での価格は、ほぼ噂通りですね。25mm F1.2は噂通り14群19枚という標準レンズとしては異例のレンズ構成で、どのような描写をするのか興味深いところです。
12-100mm F4は、レンズ内手ブレ補正を採用しているので、パナソニックのユーザーにも魅力的な選択肢になりそうですね。
[追記] 国内でも正式に発表されました。
きゃのんぼうず
38年前OM-2 購入以来のオリンパス一眼に復帰します。
E-M1Ⅱのキットレンズは12‐40 or この12‐100か? 楽しみです!
みや
出ましたね。早速12-100予約します。EM1mⅡとのキット販売の方が割安そうだけど、待てないので。
25も魅力的。でも、シグマ30との比較評価見て決めます。
よるど
きましたね。あとは価格です。日本の実売価格で98,000円位になってくれれば文句ないです。
おっちゃん
F値が半段違うとはいえ
パナソニックから出てる
Leica dg 25mm F1.4が4~5万円で入手できるこの状況で
オリンパスが出してきたproレンズ
相当の自信作ではないかと妄想しています。
さちお
オンラインショップで価格出ましたね。
25mmF1.2 142,560円
12-100F4 151,200円
30mmF3.5 32,400円
べべべ
公式サンプル見ました。25mm1.2はフルサイズのような立体感に加え、オリンパスらしいリアルさを兼ね備えていますね。1.2の大口径で、周辺画質まで気にせず開放から使えるレンズは極めて稀(唯一?)ではないでしょうか。
35mmマクロはボケが綺麗ですね。流石オリンパスのマクロです。前ボケのサンプルも見たかった。
セレスト
E-M1mkIIとキットレンズになるのはどっちになるんでしょうか?
どうせE-M1mkIIを買うのだから、キットにならない方を先に買いたいところです
E-M1mkiiが出るまで様子見するしかないのかな?
まなぶ
> べべべ さん
30mmマクロのサンプルですが、日本の公式サイトの2枚目は前ボケのサンプルだと思います。花にかかるようにボケが入っていますので。
m同名
Proレンズ2本と廉価マクロ、とりあえず全部欲しいかなぁ・・・という物欲。(笑
しかし同時発表とは言え、ボディ(M1 MarkⅡ)とのコメント数のこの違い。
私はボディの方は、近ごろ面白くなってきたミラーレス全体のシーンを眺めているだけで、OKです。