・Canon announces new flagship EOS C700 cinema camera
- キヤノンはシネマEOSシリーズに、先日発表された同社のグローバルシャッターテクノロジーを採用したEOS C700を追加した。このカメラはC700、C700 PL、C700 GS PLの3種類のバージョンがある。
- C700とC700 PL には、広ダイナミックレンジ(キヤノンは15段分と述べている)の4.5K Super35mmセンサーが採用され、C700 GS PL に、グローバルシャッターのSuper35mm 4Kセンサーが採用されている。
- グローバルシャッターは、全画面を一度に取り込むことができる動画用として理想的な機能だ。多くのCMOSが採用するローリングシャッターはラインごとに取り込むので、ローリングシャッター効果(動く被写体が歪む)の原因となる。
- 3機種全てがキヤノン標準のLogガンマ(Canon Log3、Log2、Log)に対応し、フレームレートは4K/60p、2K240pだ。
- レンズマウントとセンサーは固定式ではなく、ユーザーが、EFマウントとPLマウントを切り替え可能で、センサーも標準のCOMSとグローバルシャッターCMOSを切り替え可能だ(これはキヤノンのサービスによって行われる)。EFレンズ使用時はデュアルピクセルCMOS AFが利用可能になり、PLマウント使用時はCooke/i レンズのメタデータ読み取りに対応する。
- C700とC700PLの価格は35000ドルで12月に発売、C700 GS PLの価格は38000ドルで、2017年の1月に発売される。
噂通り、シネマEOSのハイエンドモデルC700が発表されました。C700 SG PLには、先日発表されたばかりのグローバルシャッターを搭載したCMOSセンサーが早くも実戦投入されているようです。この技術が、いずれ一般向けのカムコーダーやデジカメにも降りてくることに期待したいところですね。
Roxas
凄い!でも400万弱って価格も凄い・・・笑
Super35だとAPS-Cサイズに近いから、その程度なら実用可能なんだろうけど、
スチールに使うくらい価格こなれてくるのはいつごろなのかな
時期1D辺りに載っちゃうんだろうか
af
SONYのPXW-FS7Kでさえ100万円程度で買えるのに、ちょっとCシリーズは全体的に高いですね。
ランク的にはXDCAMクラスだと思うのですが、CineAltaと争う価格帯です。
強気ですね。
ふく
グローバルシャッターがまさかスーパー35mmが第一弾になるとは。
マシンビジョンなどの産業用カメラから始まると思ってました。
それにしてもEVFだけで税別68万円ですか…。
スチルメインの人からすると恐ろしい価格ですね。
zxcv
インプレスのAV watchにもう少し詳しい記事が出てますね。
それによるとグローバルシャッターセンサーでは
・AFが使えない
・感度特性がやや劣る
とのことで、スーパーセットという訳にはいかないようですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1016377.html
フォレクトゴン
最近のアカデミー・ノミネート作品のメイン・カメラはArriの独占で国内メーカーだとキヤノンとフジノンしか見あたらないので、もう少し使われる様になると良いですね。
namu
>PXW-FS7K ターゲットレンジが違うので当然でしょう。
シネ用途としては、破格に安いですし、昔のドッカブルタイプに近いというのは、放送用CAMコーダが担っていた分野のクオリティアップに繋がるかもしれません。
とはいえ、放送用/業務用カムコーダとしてはシェアを築いたSONY/パナもはむしろ出遅れているともいえます。あ、ビクターもありましたね。