・The Medium Format Fujifilm Will Have an Interchangeable Viewfinder
- 数日前に匿名のソースからこの噂を聞いており、そして、今、信頼できるソースからこの噂の裏付けが取れた。富士フイルムの中判カメラはファインダー交換式になる!
これはどのようなものだろうか? ウェストレベルや標準のファインダーを取り付けられるPhaseOne XFのようなファインダー交換式に聞こえるが、もちろんPhaseOneの機構は光学ファインダーのためのものだ。
富士フイルムの中判カメラはファインダー交換式になるということですが、EVFでどのような交換ファインダーが用意されるのか興味深いところです。
ウェストレベルでの使用だけなら、モニタやEVFを可動式にすれば対応できるので、交換ファインダーでもう少し何か別の機能が提供されるのでしょうか。
ria
何だか面白いのが出てきそうですね。
液晶可動はあまり格好いいモノでは無いので、
ボディデザインに拘る富士フイルムならではでしょうか。
100万円でも買ってしまいそう。
わをん
EVFをはずして巨大なハイブリッドユニットと交換するとフジカフレックス型に! …なったら面白いですね
g
EVFは発展途上で伸び代がありますから、
ボディは5年置きでEVFだけ交換出来ると良いですね。
S/N比を稼ぐ為に背面モニターレスも有りかもしれません。
SPro
どんなアイデアを出してくるのか、楽しみですね。発表日が待ち遠しいです!
rov
交換式ということは、光学ファインダーということですかね?それとも着脱式EVF?
Kゾー
gさんのアイディアを発展させて、ボディはファインダーレス・モニターレスで、ファインダーは通常版と超高解像版、モニターはティルトタイプとバリアングルタイプを選択または非選択で、というのはいかがでしょう。
中判サイズなら、モニターはスマホを装着、でもいいかもしれませんね。iPhone7も防水仕様になったことですし。
ヘリコイド
写真館で撮ってもらうなら、ウエストレベルでないと気持ちが乗らないなあ、なんて思ってしまいます。
sin
自分もgさんと同じく、より高性能なEVFがでたときに本体ごと買い替えずにすむような仕様にするのだと想いました。
yatoyama
もっと知りたいですね!
Xシリーズでは、ボディの進化で、買い替えが必至ですが、ソフトウェアの変更で済む機械的なボディなら、100万円も無駄でない。
EE JUMP
業務用ですかね。スタジオアリスに入れる新型とか。