・SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
- 株式会社タムロンは、「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)」の性能を大幅に向上させた新製品「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2(Model A022)」を発売する。
- Model A022は光学性能、近接撮影能力、AFスピード・精度、手ブレ補正機能の向上をはじめ、フレックスズームロック機構や防汚コートなどの新機能を追加するなど撮影時の利便性も高め、大きな進化を遂げている。
- Model A011の光学設計と製造技術全般を改良。解像性能とコントラスト性能が向上し、ズーム全域においてシャープでクリアな描写を実現。
- Model A011では2.7mだった最短撮影距離をModel A022は2.2mまで短縮することに成功。最大撮影倍率も1:5から1:3.9に向上。
- 従来のModel A011の制御回路・AFアルゴリズムを改善することで、Model A022は、AF速度、ローコントラスト時のレスポンス、高速で動く被写体への追従など、AF機能を向上。
- Model A022では、手ブレ補正機構を一新。アクチュエーターの改良と新制御アルゴリズムにより、さらに高い補正効果を実現(CIPA規格準拠で4.5段分)。流し撮り専用モードを含む3つの補正モードを切り替えるスイッチを新搭載。
- 任意のズームポジションで、瞬時にズームリングのロックと解除ができるフレックスズームロック機構を新規開発。
- 電磁絞り方式をニコン用レンズに採用。より精密な絞り駆動が可能。
- 着脱しやすく、安定性に富んだアルカスイス互換のクイックシューに対応する三脚座を新規設計。
- 発売日は2016年9月23日。価格は160000円(税抜)
- タムロンは、別売りアクセサリーとして、タムロンレンズ専用に設計され、装着するレンズの焦点距離を1.4倍にするテレコンバーター「TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14)と2倍にする「TELE CONVERTER 2.0x (Model TC-X20)」を発売する。
- 同時発売の「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)」と組み合わせて使用することで、更なる超望遠撮影を可能にする。
- 発売日は2016年9月23日。価格はいずれも56000円(税抜)
タムロンの新型の150-600mmは、光学系を初めとして、AFの制御回路や手ブレ補正ユニットなどの様々な点が改善されており、全体的に大きく進化しているという印象です。画質が旧型からどの程度向上したのか興味深いところです。
また、2機種のテレコンも同時に発表されているので、2.0xのテレコンと150-600mmを組み合わせることで、比較的手頃な価格で1200mmでの撮影を実現することができますね。
ぽんた
やっぱりアルカスイス互換形状の三脚座でしたか!
フルモデルチェンジと言っても差し支えないのではないでしょうか。
これはこれは楽しみですね。
M4
想像以上の進化っぷりですね〜
A011買ったばかりだけど買い換えたいです。
quad
マイチェンレベルじゃないですね。
競争が激しくなり、性能がドンドン良くなるのは良いことですが、
現行モデルのユーザーはちょっと複雑。
みや
キヤノンの100-400を7Dm2に付けて、さしあたり満足していたけれど、なんかすごいのが出てきたようで触手が動いてしまいそう。シグマはどうするのだろう?
ライト
思っていた以上に気合いが入っていて驚きました。
やはりライバルがいると切磋琢磨して製品がレベルアップしますね。
フジツボ2
MTFを見る限り、ワイド端、テレ端双方の解像度、コントラストが向上していますね。特に前モデルでは性能の低かったテレ端の周辺部が改善しています。
画質を向上しつつニコン用で41グラムのみの増加ですから質量増加は誤差のようなものですね。あとは不満の声がちらほら見られるAF性能とVCの効きが気になります。
けーと
SIGMAと比較してテレ端の画質がどうなっているか、次第かな……
adamasa
テレ端開放画質が向上してれば買い替えたいですね!
テレコン使用時の画質も気になります。
フードが超頑丈そうなので現行機種の華奢っぽさと比べると雲泥の差ですね。
TTu
逆光耐性が向上してればいいのですけど。月や朝日、夕日を安心して撮れるくらいには。
M.T.H
最近のタムロンはやる気満々で素晴らしいですね!
A022とシグマ150-600と比べてどうなのか気になるところです。
デザインも良くなりました。
テレコンも歓迎。A022にしかまだ対応してないですが今後対応レンズ予定されてるんでしょうかね〜!?
クロちゃん
防滴なんでしょうか!だったらぜひ欲しいな〜
まお
テレコンの対応機種を増やしてくれないかな。
通りすがり
アルカスイス互換の三脚座はいいですねー
ねす
焦点距離1200mmは魅力的ですね。
ですがF値が10になるわけでAFは動くのでしょうか。
1200mmを使うような腕の達者な方はMFで十分なのでしょうか。
EF-m4/3アダプターで換算2400mmで使ってみたいです。
名無しのごんべい
この発表を受けてCanonも噂されている200-600mmをぶつけてきたりしないかな(笑)
シュワシュワ
シグマに対抗しての早期リニューアル、来ましたね。
デザインもかなりシグマに似てますがかっこいいです。
シグマ持ちとしてはどの程度性能が上がってるのか気になりますが、三脚座は新タムロンが圧勝ですね。
超望遠が盛り上がってくると嬉しいです(^_^)
ccc
早く一般サンプルが見たいですね。
魅力的な仕様ですし、旧ゴーヨン狙ってましたが場合によってはこちらでもいいかも。
しんべえ
ペンタ用は出ないのかなやっぱ・・・
純正で同じものがとんでもない値段で出たりして。
電脳仙人
SIGMAへの対抗意識がメラメラと感じられる仕様で、改良品というより新型って感じですね。特にテレ端の画質の改善とVCの性能UPは気になります。ホームページでは、旧型と両方の載せているので、しばらくは平行販売でしょうか?
テレコンバーターがA011でも使えると、嬉しいサプライズだったのですが残念です。
-とむ-
現行型A011は当時としては他に選択肢がない状況でいい製品でした。今は状況も変わったのでA011でしばらく静観し用と思いますが魅力的には変わらないですね。シグマにはなんか行きづらいのもあります。
SA-11
公称MTF曲線の望遠側は、相当の高性能ですよと訴えていますね...! 最大撮影倍率が1/4倍を切っていることにも驚きました。蝶の撮影に使えるかも...。
L
EF200-600が出たら比べて見たいですね。
ken2
シグマとどちらが良いのか、画質評価待ちですが、
似たり寄ったりであれば、アルカスイス適応の
タムロンにします。雲台全部これなもんで(^^;
ずん
ぜひ、電磁絞りのみでいいのでペンタ用の開発もお願いします。その際はVC付
きのままで…
4マウ
リンク先の表に書いてありますが、位相差AFが効くのは1.4倍だけで、2倍はMFになるので、事実上1.4倍のみがA022用な感じですね。
わざわざ2倍も出しているということは、F値明るいモデルも出るのかな?
田尾
90mm マクロの更新に続いて、テレコンも出るということは、
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (A009) が更新されると見て良さそうですね。
2CF2E
去年の時点でこれが出ていれば、シグマの150-600 contemporary じゃなくこちらを選択していたかも
あとは写りに期待です
KUMA
ああ、この発売日は卑怯w
航空祭に間に合ってしまうじゃないですか!
MFT曲線見る限り、問題だった600テレ端も改善されてそうですね。
ただちょっと重量重くなったような・・・
旧型は、APS-Cで解像度が劣化したり、7D2や1DXなどの高性能AFとの相性が良くなかったりしましたが、そこらへんも改善されていることを望みます。
さくら
テレコンは、24-70や70-200や単焦点でも使えるのだろうか?
water
TAMURONのA022のサンプル画の画素数からして7D2か6Dと同じです、両機を愛用しA011を発売当初から使ってるので買い替えしたい。
ごと~し
A011を使ってますが、AFの強化が凄そうなので買い換えようかな。ローコントラスト時の追従が良くなるってことは、曇りの日の飛行機撮影にも進化を発揮してくれそう!
degi
タムロンの商品、新デザインになってから益々良いな~と思いますが出荷時のピント精度が・・・それだけで純正かシグマに行ってしまいそうになります。
ななまる
タムロンさんも、シグマさんに対抗して、デザイン的にも高級路線に舵を切っています。最近純正メーカーでもそうですが、望遠レンズ先端がバケツを付けたように見え、全体のフォルムも、美しさが薄い感じがします。もうこれ以上価格が下がらないと判断し、EF300mmF2.8L ISⅡを無理矢理購入致しました。フォルムの美しさはIS Ⅰの方が美しいが、三脚座が外れ易いデメリットがあり、Ⅱを購入致しました。このあたりが私のデザインの許容範囲です。
リニューアルしたタムロンさんの150-600mmも、先端がバケツです。シグマさんのコンテンポラリーより劣るデザインです。
変にシグマさんに引っ張られないようにして欲しいです。90mmマクロにしても、モデルチェンジ前のF004Eの方がおとなしくて良いデザインだと思います。
・・タムロンさんのサンニッパはもう出ないのでしょうか?
オプトロ二クス・イノべーダーと銘打って出した、ダークグリーン(?)のデザインは、FDレンズに似てはいましたが、美しいデザインでした。
シグマさんに対抗しなくても、美しいデザインを出せるのですから、変に対抗せず、じっくりデザインも考えて頂きたいです。
もう一度、原点に戻って頂きたい。本当のタムロンらしさ、を追求して頂きたいです。
鳥が好き
テレ端の画質情報があまり見当たらないのですが、購入者様教えていただけませんか?