・"G-Factor": Medium Format Lenses to be Called "XG"
- XFとXCに続いて、XGレンズが登場する。これが中判フォーマット用レンズの名称だ。
・The Medium Format Fujifilm will be Weather Sealed
- 富士フイルムの中判カメラは防塵防滴仕様になるだろう。
・Medium Format Fujifilm Design "Inspired" by Fujifilm X-T2
- 富士フイルムの中判ミラーレスカメラが、一眼レフスタイルになることは既に分かっているが、このデザインは富士フィルムX-T2のデザインにインスパイアされたものだ。従ってX-T2と中判カメラは、とてもよく似たデザインになることが予想される。
富士フイルムの中判カメラは、X-T2をそのまま一回り大きくしたようなデザインになるのでしょうかね。このカメラは、ファインダー交換式になるという噂も出ていますが、噂通りだとすると、ファインダー周りのデザインがどうなるのかも気になるところです。
Mk
最近噂が多いので、そろそろ出るのでしょうか?
X-T2のようなデザインなら人気が出そうです。
Kimi
35mmフルサイズ一眼レフぐらいの大きさでお願いします。ミラーレス機なら厚さもフィルム一眼レフと同じぐらいになると思うのでたのしみですね。
ボディ50万円ぐらいなら何とか買えるかな?
ライト
X-T2とよく似たデザインでファインダー交換式で防塵防滴の中判ミラーレスというのは中々チャレンジングな感じがしますね。
ちょっと話は逸れますが中判レンズはXGになるということで、世界的に「G」というのはハイグレードなものに使ったりそういうイメージがあるのでしょうか。
g
RFスタイルですとレンズを選びますので、1台出すなら一眼レフスタイルなのでしょう。
やはり噂のファインダー交換が一眼レフスタイルにどのように実装されるのか気になるところです。
可動式やモニターと交換出来たり?
XGシリーズというネーミングに、単に中判用という以上のフジの本気具合を感じます。
かなり長い射程で計画されたシステムの気配がします。
とも
妥協のない究極のレンズ性能を活かして作品が撮れるのを楽しみにしています。
ymd
GW690シリーズみたいな感じでしょうか
ワクワクしますね!
管理人
ラブライカさんへ
mock-upと記載されている画像は全てフェイクです。
ゴロゴロ温泉
ペンタ部分が交換式になるのでしょうか。
ミラーレスでファインダー交換式というのはあまり必然性がないようにも思えますが、ハイブリッドファインダーの光学部分だけを切り離してレンズに応じて交換するなら意味があるように思えます。
BIG
どのような絵を出すのか興味深いですね。
ネイチャーフォト、スタジオ機として最強かも知れません。
買える値段ではないかも知れませんがワクワクします。
nexus6
Fuji Rumorにプレカンからの画像掲載されましたね!