・New menu layout is coming for the A7II camera series
- Dan M Lee(ニューヨーク在住の写真家・アートディレクター)が、ツィッターでα7 II シリーズに新しいメニューレイアウトが導入されると述べている。
(『フォトキナの記者会見で誰か他機種への新メニューの採用について確認できたか?』という質問に対して)「100%の裏付けが得られたわけではないが、α7 II、α7R II、α7S II に新しいメニューが採用されると聞いている。しかし、旧型のα99には採用されない」
以前に、現行のαシリーズの機種にもα99 II で採用された新メニューシステムが採用されるという噂が流れましたが、どうやらこの噂は本当だったようですね。
ソニーのインタビューで新しいメニューはかなり力を入れて開発したと述べられていたので、この更新はα7x II シリーズのユーザーに恩恵が大きそうです。ただ、α99は更新されないのは残念ですね。
おっき
α99はダメなんだ。楽しみにしていたのに残念です。
α99IIは、性能の割に価格も頑張っているとは思うし、Aマウント存続の為に応援したいけど、庶民の私には暫くは手が出せません。
pixy
99にも新メニューの採用+システムブラッシュアップすれば、フルサイズAマウントエントリー機として良さそうな気もしますが・・・
ライト
エンジンとかその他諸々の事情があるのかもしれませんが、そもそもソニーのメニューは言うほど複雑でもないと感じているので、ただ併用する方には少々面倒なことになりそうですね。
個人的にソニーの製品はMarkⅡ的なものからが本番だと思っているので、しかし既存ユーザーも大事にしていかないとこれから先の市場は厳しいようにも思います。
野球拳
ニコン、キャノンのようになるんでしょうか?
ボタンの数からして無理でしょうかね。
QL
α7II系にも採用されるんですか?
ソニーの場合それくらいの大きなファームアップより新機種出す傾向があるので、珍しい感じがしますね。
既存ユーザーも意識しているんでしょうか。
よりカスタマイズ性や視認性、操作性が上がるのであればα7II系使っている身としては嬉しいです。
ぺこっぺ
α99、α7にもアップデート欲しいです。
確かに新しい機器を揃えてくれるユーザーも大切でしょうけど、古いユーザももう少し大切にしてもらえるとありがたいです。
古い機器をバックアップとして使おうとするとインタフェースが違うと混乱するのですよね(汗)