Canon EF 135mm f/2L II On the Way? [CR1]
- EF135mm F2L II のプロトタイプモデルが、現在、キヤノンの社内に存在しているという話を聞いている。しかし、このレンズは、まだ写真家達に実写テストのための提供はされていない。EF135mm F2L のリニューアルは間違いないと思っているが、近い将来にこのレンズが登場するかどうかは分からない。
- 来年あたりに、新しい50mmと85mmのレンズが登場することになると予想しているが、信頼できる情報は何も聞いていない。
EF135mm F2L は今でも十分に通用する性能だと思いますが、今年で発売から20年になるので、そろそろリニューアルの時期かもしれませんね。新型は、ISが搭載されるかどうかが気になるところです。
50mmと85mmの単焦点に関しては、新型の情報は無いようですが、特に50mm F1.4と85mm F1.8はかなり古くなっていて、ユーザーからのリニューアルの要望も多いようなので、なるべく早く新型にバトンタッチして欲しいところです。
ob
EF135mmF2Lはコーティング以外に大きな不満がありません
絞り羽根の枚数を増やして点光源のボケの形が変わって欲しいのと
AF速度くらいでしょうか
それよりも50mmF1.4をなんとかして欲しいです
んー
135mmも人気あるからそのうちリニューアルはされるだろうけど
それよりも先に50mmと85mmですよね
ズームレンズばかりリニューアルしてて単焦点が後回しになってるのが悲しいです、今年は結局EF単焦点は1本も発売しないで終わりそう…
あ
20年経ったからではなく、性能を今のデジカメ用に追いつかせるリニューアルが欲しいです。50mmF1.4など特に。
135mmF2は借り物を5D3に付けて使ったことがありましたが、目が醒める写りをしますね。5000万画素超えだと評価が変わるのかも知れませんか、当分リニューアルがなくても問題ないように感じます。
みみ
どうせなら135mmF1.8でIS無しの画質重視にして欲しいです。
確かに並単のリニューアルは、フルフレームの間口を広げる為にも6D2登場までには何とかしたほうが良さそうですね。
けんすけ
現行 EF135mm F2L に不満はありませんけどね。
20mm F2.8 もリニューアルしてほしいですね。
ニコンもソニーもシグマも発売されましたし。
18ミリの新型でも良いですね。
フォトレッカー
唯一無二の撒き餌L単ですから、
リニューアルして価格が上がるとしたら、勿体ない気がします。
かくいう私も釣られた口ですから(笑)。
みや
EF135は、35と組み合わせて人撮り用に使っているけれど、ほどよい望遠系描写はぐぐっとくる。35もリニューアルされたことだし、二本とも新型にしようか、などと考えたりも。しばらくは買えないけれど。
問題は、シグマの次のアート単焦点が135f1.8と噂されていること。これも凄タマ確実。悩ましいところ。
accord
長い間ずっと待っていました。
競合他社に比べて、あまりにも新製品の登場が遅れている
ように感じていました。
20年もの間でカメラの機能更新にそぐわない面が出てきている
と思います。
一日も早い市販を待ち望んでいます。
可能なれば、12月がベスト。
morimori
現行の135mm/2は銘レンズで、プロ仲間でも愛用者は多いです。
自然光でもスタジオでも、85mmに次いで人物撮影では活用されていますね。
ニコンの105mm/1.4が全ての面で素晴らしく、中望遠レンズの新しい世界を切り開いたので、キヤノンも中望遠域の単焦点レンズのリニューアルを決意したのでしょうか。ニコンにしてもキヤノンにしても、中望遠は優秀なズームに被り存在感が薄いのですが、使いやすい焦点距離なので充実させてほしいですね。
じんぐ
EF135mm使ってますが、本当に痺れる画を出してくれます。
ISの必要性も感じたことは無いですし、現状十分満足しています。
ただ防塵防滴と円形絞り、そして逆光耐性が上がってくれると実用性がグッと上がる気はしますね。
SA-11
もしリニューアルされた新型が最大撮影倍率 0.25 倍を達成していて、かつタムロンの A001 や、あるいはシグマの MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM よりも軽かったら、1.4倍のエクステンダーを介して使ってみたいです。コシナの Milvus 2/135 や、ソニーの Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 、更にはサムヤンの 135mm F2.0 ED UMC はマクロ撮影倍率 0.25 倍を達成しているようですので、キヤノンにも是非頑張ってほしいと思います。
AMI
135Lに関しては本当に愛用していて、不満を感じたことが、ありません。ファインダーを覗くだけで、その良さがわかります。新型が出たとしても、慌てずに更新するか考えます。新型が出るとすれば、描写も改善されているでしょうから素晴らしいと思いますが、現行品の描写の事を考えると、中途半端な描写では許されないでしょうね。長年愛用しているレンズなので、動向が気になります。50/1.4と85/1.8に関してはさすがに古さを感じます。速く新型を出して欲しいですが、50/1.4は1.2Lを愛用してますので、全く考えてません。
ルーモア
EF135mmF2Lは今でも通用するレンズというのは私も同意です。
ただ、派生レンズとしてアポダイゼーションフィルター付きのAFレンズが出ても良いかもしれませんね。
FA推奨
EF135mmF2Lは本当によく写りますので重宝していますが、絞り開放で少しシャープ過ぎるくらいに思います。円形絞りはあった方が良いとは思いますが、まだ現行モデルでいけるんじゃないでしょうか。
EF85mmF1.8とEF50mmF1.4は確かに古いと思いますが、絞りによるテイストの異なる写りをコントロールする楽しみがありますし、開放から1~2段絞ったあたりの解像力は今でも素晴らしいので、この特性を強化する方向でリニューアルされることを願っています。
kong
標準前後の単焦点レンズの更新は長年空けてしまうと、旧型より、あきらかなアドバンテージを付けないと難しいのですかね。自分は待ち切れず、50mmf1.8STMを買っちゃいましたよ、以外に使える!軽いだけではないと、、、これから使いこんでみると5d3に付けっ放しになりそうです。今後の単焦点レンズの更新を楽しみにしています。